fc2ブログ

2023-09

ずっと...歌い繋ぐミニライブ&パネル・写真展のお礼&報告

東北支援をずっと続けて行こうといった活動として、一宮七夕まつり期間中でもある7月27日(金)から29日(日)までの期間で、ずっと...歌い繋ぐミニライブ&パネル・写真展を行いましたが、たくさんの皆様にご協力やご支援、そして賛同して募金をいただきまして、ありがとうございました。
第1日目は25,906円、第2日目は31,268円、第3日目は19,044円、合計で76,218円の募金が集まりました。こちらの募金について、どう寄付したかなどの報告については、主催から改めて報告がされますので、こちらでも報告をしたいと思います。
今回Splash↑は2日目のチャリティライブについてプロデュースを行い、当日はホストバントとして最初に登場し、演奏後にもCANDYは司会を務めさせていただきました。私yasuは音響のセッティングや出演者の調整やらをしておりました。
出演者の皆さんに声をかけさせていただいた時に、この活動の主旨を伝えると「是非とも手伝わせてください」などと心強い言葉までいただき、当日はすばらしい演奏をしてくれました。本当にありがとうございました。
こうして共に同じ志を持って活動する仲間ができていく繋がりを、これからも大切にしていきたいと思っています。
来ていただいた皆様。出演いただいた皆様。協力いただいた皆様。写真展も含めボランティアスタッフの皆様。本当にお疲れ様&ありがとうございました。
スポンサーサイト



ドリカムワンダーランド2011

 ついに行ってきました「ドリカムワンダーランド2011」☆

 前回の2007に行けなかったから、だいぶ前から楽しみにしてたのさ~♪
 名古屋ドームでライブを見るのは初めてだったけれど、いつも野球を見てる場所があんなに変わるとは驚きだ。
 まだワンダーランドは続くから細かい内容とかはネタバレになるのであまり書きたくないけれど、やっぱドリは感動するね~☆

 ギタリストの俺としては、今回のツアーのギターが武藤良明さんじゃなかった事がとっても残念だったかな~。武藤さんのプレイスタイルは結構好きなのだ。

 最近のドリカムのライブは、構成はさすがに素晴らしくて最高なんだけれど、バンド演奏としての魅力は俺的には不満かな~。「偉そうな事書いてんじゃねぇよ」なんて言われるかもしれないけれど、ずっとドリカムのファンでいつもCDやDVDを見てて、そして何度もライブを見て来た俺にとってはやっぱ「最高のバンド」を見せて欲しいといつも願ってしまうのさ。

 ワンダーランドは通常のツアーと違って4年に1度のいわば「ドリ祭り」だ。
 「いま見終わったばかりなのにまたすぐ見たい」などと思ってしまうのは、単に「大好き」だけではない。
 そう。「楽しい」のだ。

 4年後の次回も絶対に行くし、既に今から楽しみにしてるぜ。

 

テーマ:J-POP - ジャンル:音楽

岩倉桜まつり

先週の土曜日に「島氏永空」さんのサポートでギターを弾いてきました。

場所は岩倉の桜まつり会場でもある五条川沿いの竹林公園。
本当は翌日のメインステージの出演サポートだったんだけれど、ステージ自体が中止になった。そしてその後「実は前日にNPOのイベントがあるけど2人でやれせん?」などと誘われ行く事に。。

お互いにいろいろと忙しくリハができないまま当日を迎え、「だいたい知ってる曲だから大丈夫」などと思いながら直前のリハをしてリストを聞くと初めて聞く曲が3曲も。。
とりあえず「ずいぶんリハしました」的な顔をして本番を演奏し、大きなミスも無く終了。

空さんはもともと歌はめちゃめちゃイイ。最近ではギターも随分安定してきた。
そろそろ空さんへのサポートするプレイのスタイルも変えていかねばと思う俺なのであった。

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

ちょこっと演奏したさ

そう。それはかつて俺が仕切っていた小さなイベント。。
それをなんとか盛り上げようと自前の機材を持ち込んでステージを作っていろいろと企画したのはもう10年くらい前だろうか。。いや、もっと前か。

それがすっかり定着して俺が離れた今でもそのイベントにはステージが存在している。
そういうのってうれしいもんだよね~。

「yasuさん。今度あのイベントに島氏永空さんとまた出演するんですがサポートどうですか?」などと幸太郎が誘ってくれたのは先週のこと。そして俺は「いいぜ」とこたえた。。

そりゃそうだ。俺が担当のとき頼んでさんざん盛り上げてもらったのに断るなんてありえんし~。

そんなこんなで春の歌を中心に6曲ほど演奏してきました。
お客さんもけっこうたくさん座ってくれて、喜んで聴いてくれてたな~☆

今年はそんな感じでいろいろな人といろいろな場所で演奏を楽しもうと思ってます。
新しいユニットもすでに始動してるし。。

あ、もちろんSplash↑のライブもやります♪

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

杜の宮市終了~

記念すべき第10回の「杜の宮市」も快晴の中で大盛況でしたね~♪
そんな中で演奏させていただいてホントありがとうございました☆
来ていただいた皆様もホントありがとうございました☆

今回は、緑の気持ちいい香りのする池前ステージでの朝一番の出番でした。
客層を見てリストにカバーの「上を向いて歩こう」を急遽入れたけれど、結構喜んでくれてたかな~なんて思ってます。
オリジナルはちょっと懐かしい曲も入れたりして違った感じにしてみたつもりだけれど、MCがいつもどおりだったので結局はあまり変わらなかったかもね。でも、みんなの顔がずっとステージに向いててくれてたから、なんだかめっちゃ嬉しかったなぁ。
やっぱイベントでも一体感欲しいもんね。

いろいろなお友達ミュージシャンとも久しぶりの再会が出来て嬉しかったし、なんだかシアワセな時間でした。
エトミさん達のコーナーでも、また今年もすっかりお世話になってビール片手にくつろがせてもらったりして、ありがとうございました。大阪のお友達ともまた会えてよかった~。俺は府知事に似てるということで歓迎ムードなのだ。

打ち上げまで参加させてもらって、楽しい一日でした。
今年は特に凄い人出だったと思うし、このお祭りもどんどん大きくなっていくといいな~♪

スタッフやボランティアの皆さんも大変お疲れ様でした。

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

4月は2回。。反省

すっかり4月も終わりに近づいてきてるけれど、4月は2回のライブサポートをしました。
4月4日の岩倉桜まつりと4月17日の岐阜ソウルダイナでのライブで、どちらも島氏永空さん。
来ていただいた皆さん。ありがとうございました。

出来は?というと、俺的には久しぶりに不完全燃焼だったかな~。。
リハーサルをする時間が少なかったのもあるけれど、それ以前の問題も多かったな。

4日の桜まつりは「野外なのであまり細かい事はやらず、全体的なノリ重視で」などとメンバー同士で方向を定めた分、分かりやすいサウンドで聞きやすかったんじゃないかな。
でも17日のソウルダイナは、単なるセッションみたいなノリになってしまった。

今回の2回は、他のみんなはいつも空さんのサポートをするだろうけど、俺はこうしてたまにしかサポートする機会が無いから「あまり前には出ないでみんなを生かすプレイをしよう」と決めていた。。今思えばそれが間違いだったな。

歌の素敵な空さん。。次やるときは、もっといいライブができるといいな~。。

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

満員御礼「CANDY BIRTHDAY LIVE」

ついにやりました☆ホントに満席感謝です♪
来ていただいた皆様方にはホント感謝してます。盛り上がりましたね~☆

今回はCANDYの誕生日前夜に盛り上がろうという特別なライブでした。
今回のみどころは

①CANDYが大好きなキーボーディスト竹本紀子さんとの小粋なデュオ。
②CANママこと峰れい子とyasuの伝説の演歌&歌謡ユニット。
③Splash↑バンド初のドリカムカバー&ワンダーランド再現。
④Splash↑newサポートバンドでの暖かい演奏。
⑤当然炸裂する「夫婦漫談」
⑥サプライズの数々でCANDY号泣。

。。といったところかな。

CANDYのバースデイライブということもあって、夢をいくつか叶えてあげようといろいろな計画をしてみたけれど、これがまたことごとく成功する始末。当然CANDYはレスポンスよく反応し号泣。サプライズ側のみなさんも思わずニンマリだったな~。

特別なものが多かった今回のライブでしたが、こんなに大勢の方々に「オメデト~」などと祝ってもらえたり、来ていただいて「楽しかった~」などと言ってもらえるSplash↑は、本当に幸せだなぁと、ライブ終わってからもずっと2人でそんな話ばかりしています。

都合がつかなくて来れなかった方々からも、お祝いの花やたくさんのお祝いメールが届きました。
暖かい皆様。。本当にありがとうございました♪

これからもまた何か面白い企画をしていきますので、また遊びに来てくださいね~☆

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

ナイスレポート☆

先日の「ICHINOMIYA WONDER CITY」の様子を、わざわざ埼玉から駆けつけてくださったCB24さんがSplash↑よりも詳しく丁寧にUPしてくれました。(頭が下がるCANDYと俺。。)

こんな感じです↓

http://black.ap.teacup.com/cb24/274.html

ね?盛り上がってるでしょ??

「またやってほしい」とか「なんで教えてくれんかったの~」などとリクエストやら嬉しい苦情やらが連日寄せられておりますが、あまりホメられると俺はチョーシに乗ってしまうので、もっとホメてください。

そいて水面下では3月のSplash↑ワンマンライブの計画が着々と進んでいるのであった。

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

yasu企画「満員御礼」

1月30日に「ICHINOMIYA WONDER CITY」というイベントを企画し、無事終了しました♪

来ていただいた皆様。ありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうか??
そして出演していただいた皆様。お疲れ様でした。

CANDYの弾き語りから始まったこのイベントでしたが、皆さんリハでは結構緊張してたのか「大丈夫か?」と内心思いながらも本番ではそれぞれいい演奏が出来てたんじゃないかな。
初めてライブハウスでの演奏をして、家で練習してるのとは勝手が違ったり、どう動いたら分からなかったりと、また違った緊張感もあったりしたと思うけれど、このイベントを機会にみんなそれぞれ活動が活発になっていけばなぁと思ってます。

結果的には、激内輪ノリ的なイベントになっていたとは思うけれど、客席と出演者とは、とても一体感があって「こんなノリもええもんやな」などと調子に乗っている俺。
しかも「楽しかった」「また企画してください」「また見に来たい」などとの声をいただき更に調子に乗ってしまったので、次も何か企画をしようかと思ってます。

今回のお客様の中には、サプライズで店内に登場した「Splash↑応援団埼玉支部」の支部長をはじめ応援団も駆けつけてくださいました。今回はSplash↑は出ないのにわざわざ埼玉から駆けつけてくれたけれど、今回しか見れない俺やCANDYの姿も面白かったらしく、安心した俺なのであった。

今回俺が新しくつくった「Jackalism」(卑怯者主義)というユニット。。あとから「良かった」などとの声がチラホラ。。
ということで、こちらのユニットもまたどこかで登場すると思います。
私yasuと宮さんがギターボーカルでお互いに歌いつつも、レーベンとかもまたゲストボーカルに迎えたりして、楽しく卑怯者を演じて行くので、こちらもまたよろしくお願いしますね~♪

さあ、次はいつ?何をしよっかな~。。お楽しみに☆

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

ホントありがとう

一宮七夕まつりのにぎわい広場ライブも無事?終了しました。
来てくださった皆様ホントありがとうございました♪

今回の見所といえば
①CANDYの反則気味衣装
②地元応援Tシャツ軍団
③新しいサポートメンバー
④Splash↑バンド初のイベント出演
⑤メンバー全員がA型
⑥小粋なカバー曲
などといろいろと満載だが、「yasuは本当に晴れ男なのか」という疑惑が残るライブだったな。

この日は昼過ぎから激しい雨があちこちで降り出し、夕方に一瞬上がったのだがまた降り出す始末。
だが、Splash↑が出演する午後8時から9時までは何故か雨が降らなかった。確か数年前の覚王山まつりもそうだったっけ。。

ど・・どうですか??

まぁそんな話は置いといて、とにかく今年で最後と言われているこの「にぎわい広場」。
連日酒を飲んで入り浸り、最後の大トリを任され、こんなに満喫した年は初めてだった。去年までは、仕事の途中で一瞬寄ったりして癒されたり、終わってから打ち上げに混ぜてもらったりと、ホント心のよりどころだった。いつも暖かく迎えてくれたスタッフの皆さんにも感謝してます☆

特に思い出すのはCANDYと初めて行った年のこと。
最終日のシフトがたまたま早くて、仕事が終わったあと速攻で出かけ、ハイペースでビールを飲みまくり、ステージを見て大盛り上がりして2人でひっくりかえり、テーブルチェアを2セットも壊したっけ。。

5年前には無理やり出演を計画し、大トリを任されつつも時間が押して出演時間が無くなっちゃって、1曲しか演奏できなかったりもしたし。。

他にもいっぱい想い出があって、書いてる今もちょっと涙ぐんだりしてるけれど、きっと再開すると信じてます。

楽しい想い出をいっぱいありがとう☆

テーマ:伝えたいこと - ジャンル:ブログ

«  | HOME |  »

プロフィール

yasu@Splash↑

Author:yasu@Splash↑
『Splash↑』とは。。
Vo.CANDY & G.yasu
二人で活動するユニット♪
オリジナルポップスや邦楽カバー
中心に楽しいステージ展開中!

8月8日にNewAlbum
『COLOR&COLOR』
をリリースしました☆
ただいま好評発売中

お申し込みは
→コチラ←

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Sp↑&お友達ブログ

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索