新曲完成!!
こないだからせっせと作ってた新曲が完成しました。
その名も『わたしの空』
今回はCANDYも作曲に参加して、なかなかテンションの高い曲に仕上がりました。
仮レコでは「サンバ風」アレンジに仕上がっとります。
本レコまでにはもう少しアレンジして行こうかと。
昼くらいからせっせと歌の構成を決めてギター録りを済ませ、いよいよCANDYの歌録りだ。
細かい俺は歌いまわしの注文がいちいち多いので、いつもはだいたい途中でケンカになって中断するのだが、今回はCANDY自身も作曲に加わった為か、なかなか音を上げない。
CANDY「こんな感じ?」
yasu 「いや、もっとこんな感じで。」
CANDY 「こう?」
yasu 「いや、そこをもうちょっとこう。。」
CANDY 「鬼~!!」
。。てな具合で、ケンカも無く仮レコを済ませました。
歌詞をSplash↑のホームページにUPしたから見てね♪
今年は2枚目のアルバムを計画してるのでしばらくライヴも入れてないけれど、新曲が溜まってきたらいよいよレコ発に向けてライヴやるでね~♪
その名も『わたしの空』
今回はCANDYも作曲に参加して、なかなかテンションの高い曲に仕上がりました。
仮レコでは「サンバ風」アレンジに仕上がっとります。
本レコまでにはもう少しアレンジして行こうかと。
昼くらいからせっせと歌の構成を決めてギター録りを済ませ、いよいよCANDYの歌録りだ。
細かい俺は歌いまわしの注文がいちいち多いので、いつもはだいたい途中でケンカになって中断するのだが、今回はCANDY自身も作曲に加わった為か、なかなか音を上げない。
CANDY「こんな感じ?」
yasu 「いや、もっとこんな感じで。」
CANDY 「こう?」
yasu 「いや、そこをもうちょっとこう。。」
CANDY 「鬼~!!」
。。てな具合で、ケンカも無く仮レコを済ませました。
歌詞をSplash↑のホームページにUPしたから見てね♪
今年は2枚目のアルバムを計画してるのでしばらくライヴも入れてないけれど、新曲が溜まってきたらいよいよレコ発に向けてライヴやるでね~♪
スポンサーサイト
いざ伊豆へ②
さてさて、昨日に引き続き伊豆2日目だけれど、1泊旅行だからもう帰るのさぁ。
朝は、宿でゆっくり取った。朝も部屋食だ。
量は朝にしては多めだったけれど、盛り付けやら味やらがこれまた良くて最高だ!
夕べは宿泊客の他に宴会が入っていたようだけど、地元の人も宴会に使うって事はやはり料理が売りなんだろう。マジで美味しいもんなぁ。
そんな感じで宿を出発!
近くの道の駅に少し寄ってから「三津シーパラダイス」へ。
CANDYも俺もマニアとまではいかないが、かなりの水族館好きなのだ。
狙いは「イルカショー」。しかも「オルカ」まで居ると聞いたら行かずには居られないのだ。
ショーを満喫した俺達は今度は海獣のショーへ。
アシカやらトドやらが出てくるのだ。
途中、気分を良くしたアシカのグリルちゃんがプールへ立てこもり、飼育係総出で大捕り物大会となった珍事件も発生したが、これまた面白かった。
ここの飼育係と動物って凄く仲がいいんだよね。感情を出すイルカやオルカやアシカを見たのは初めてじゃないかな。シアワセなんだにきっと。
そしてCANDYは腹が減って来たらしく「タコ焼きが結構いい匂いさせとるぞ」とか「ラーメンでも食べようか」などと連発しだしたので、腹減りCANDYをなだめながらお魚ちゃん達をひととおり見て出発した。
もう少し新鮮な魚を食べたかった俺は、ここでタコ焼きやらラーメンやらを食べる訳には行かなかったのだ。
三津シーパラダイスを出てしばらく走ると、感じのいい和食処があったので「ここで昼飯にしよまい」と言うことになった。
俺の狙いは「金目鯛」
CANDYの狙いは「マグロ」
この何気に入った店はとても美味しく、見事に2人のニーズに応えたのだった。
そして、帰り道の地図を辿ると途中に「沼津御用邸記念公園」なんてのがあったので立ち寄ってみた。
こないだ一宮へ皇太子殿下の行啓があったけれど、ここは平成12年に雅子さまとともに行啓されたそうな。
敷地は凄く広くて、建物の他に庭園とかいろいろあって、ご成婚記念の梅園とかもあった。
詳しくはCANDYのブログを見てね♪
そして、なんだか高尚な気分になった俺達は、渋滞もケンカも無くかなりスムースに帰って来たのであった。
それにしても、今年もいい結婚記念日になったなぁ~♪
来年はもっと計画を立ててメジャーな宿に泊まってみたいなぁ☆
朝は、宿でゆっくり取った。朝も部屋食だ。
量は朝にしては多めだったけれど、盛り付けやら味やらがこれまた良くて最高だ!
夕べは宿泊客の他に宴会が入っていたようだけど、地元の人も宴会に使うって事はやはり料理が売りなんだろう。マジで美味しいもんなぁ。
そんな感じで宿を出発!
近くの道の駅に少し寄ってから「三津シーパラダイス」へ。
CANDYも俺もマニアとまではいかないが、かなりの水族館好きなのだ。
狙いは「イルカショー」。しかも「オルカ」まで居ると聞いたら行かずには居られないのだ。
ショーを満喫した俺達は今度は海獣のショーへ。
アシカやらトドやらが出てくるのだ。
途中、気分を良くしたアシカのグリルちゃんがプールへ立てこもり、飼育係総出で大捕り物大会となった珍事件も発生したが、これまた面白かった。
ここの飼育係と動物って凄く仲がいいんだよね。感情を出すイルカやオルカやアシカを見たのは初めてじゃないかな。シアワセなんだにきっと。
そしてCANDYは腹が減って来たらしく「タコ焼きが結構いい匂いさせとるぞ」とか「ラーメンでも食べようか」などと連発しだしたので、腹減りCANDYをなだめながらお魚ちゃん達をひととおり見て出発した。
もう少し新鮮な魚を食べたかった俺は、ここでタコ焼きやらラーメンやらを食べる訳には行かなかったのだ。
三津シーパラダイスを出てしばらく走ると、感じのいい和食処があったので「ここで昼飯にしよまい」と言うことになった。
俺の狙いは「金目鯛」
CANDYの狙いは「マグロ」
この何気に入った店はとても美味しく、見事に2人のニーズに応えたのだった。
そして、帰り道の地図を辿ると途中に「沼津御用邸記念公園」なんてのがあったので立ち寄ってみた。
こないだ一宮へ皇太子殿下の行啓があったけれど、ここは平成12年に雅子さまとともに行啓されたそうな。
敷地は凄く広くて、建物の他に庭園とかいろいろあって、ご成婚記念の梅園とかもあった。
詳しくはCANDYのブログを見てね♪
そして、なんだか高尚な気分になった俺達は、渋滞もケンカも無くかなりスムースに帰って来たのであった。
それにしても、今年もいい結婚記念日になったなぁ~♪
来年はもっと計画を立ててメジャーな宿に泊まってみたいなぁ☆
いざ伊豆へ。
今日は仕事を休んでしまいました。
というのも、明日は結婚記念日だから「せっかくだでどっか行こまい」って事になって、急遽予約をしたのだ。
行き先は伊豆。
近頃なんだか過密なスケジュールな俺はなかなか行き先を決める時間も無く、何気に「伊豆は?」ってCANDYに聞いたところ「行ったこと無いから行きたい♪」なんて言うもんだから速攻で宿を調べて予約したのだった。
俺は伊豆は以前に職場の旅行で2回行った事がある。それでも回りきれないほど伊豆は観光スポットがたくさんあるのだ。
車で行くと結構時間がかかるから、あまり無理はせず今日の予定は宿のみ。
そう。その宿がなかなか評判が良くて、口コミによると料理がメチャ美味いらしい。風呂もなかなか良いとの事。しかも安いんだ(←これが魅力)。貸切風呂も無料だし。
CANDYは超ご機嫌さんで、車の中では喋りっぱなしだった。
「あ~喋りすぎて喉が痛いわ。」なんて言ってたなぁ。
道は結構順調で、トラックは多かったけれど渋滞も無く、予定どおりの時間に宿に到着。
「おおっ!結構古い建物だがや。大丈夫か!?」幹事の俺はその建物の風貌に密かにビビるが、中に入ってみると結構掃除やら手入れが行き届いていて快適な感じだった。しかも部屋が2部屋使えて広いやん!
窓の外はすぐ川が流れていて、なんだか京都みたいだ。
予約した貸切風呂や夕食まで少し時間があったので宿の近くを散策したけど、海を見るとすぐに釣り人の血が騒ぐ2人は無意識のうちにポイントを探し出す始末。結局その間の話題は「釣り」のみだった。
宿に戻って大浴場と貸切風呂を済ませると、いよいよ夕食だ!
もちろん部屋食。これが醍醐味だよね♪
舟盛やらカニやら伊勢えびやらが次々と運ばれ、量も多いが味も最高だ!
ほぼ完食したCANDYと俺は、身も心も満足して眠りについたのであった。
というのも、明日は結婚記念日だから「せっかくだでどっか行こまい」って事になって、急遽予約をしたのだ。
行き先は伊豆。
近頃なんだか過密なスケジュールな俺はなかなか行き先を決める時間も無く、何気に「伊豆は?」ってCANDYに聞いたところ「行ったこと無いから行きたい♪」なんて言うもんだから速攻で宿を調べて予約したのだった。
俺は伊豆は以前に職場の旅行で2回行った事がある。それでも回りきれないほど伊豆は観光スポットがたくさんあるのだ。
車で行くと結構時間がかかるから、あまり無理はせず今日の予定は宿のみ。
そう。その宿がなかなか評判が良くて、口コミによると料理がメチャ美味いらしい。風呂もなかなか良いとの事。しかも安いんだ(←これが魅力)。貸切風呂も無料だし。
CANDYは超ご機嫌さんで、車の中では喋りっぱなしだった。
「あ~喋りすぎて喉が痛いわ。」なんて言ってたなぁ。
道は結構順調で、トラックは多かったけれど渋滞も無く、予定どおりの時間に宿に到着。
「おおっ!結構古い建物だがや。大丈夫か!?」幹事の俺はその建物の風貌に密かにビビるが、中に入ってみると結構掃除やら手入れが行き届いていて快適な感じだった。しかも部屋が2部屋使えて広いやん!
窓の外はすぐ川が流れていて、なんだか京都みたいだ。
予約した貸切風呂や夕食まで少し時間があったので宿の近くを散策したけど、海を見るとすぐに釣り人の血が騒ぐ2人は無意識のうちにポイントを探し出す始末。結局その間の話題は「釣り」のみだった。
宿に戻って大浴場と貸切風呂を済ませると、いよいよ夕食だ!
もちろん部屋食。これが醍醐味だよね♪
舟盛やらカニやら伊勢えびやらが次々と運ばれ、量も多いが味も最高だ!
ほぼ完食したCANDYと俺は、身も心も満足して眠りについたのであった。
祝!開店『Style』
普段から仲良くしてる音響屋さんのH君が、一宮でライヴハウスを始める事になりました。
その名も『Style』
プレオープンイベントで、お祝い演奏をしてきました。
CANDYも俺も夕方まで仕事だったので、家に一旦帰って着替えて軽く食事をしてStyleへ。途中お祝いに酒でも買って行こうかと寄り道してると、いろんな人から電話が何度もかかってきた。どうやら開演時間が過ぎてるのに出演者が誰も居ないらしい。
Styleに着くと、既にケーブルテレビやらお客さんやらがスタンバイしてて、「すぐやってね♪」なんて感じで俺達を迎えるではないか。
「出演者が誰も居ないならすぐやるしかないがね」などと思いながら頭の切り替えも無いままステージへ上がった。
オリジナルを3曲。最後あたりにやっとテンションが上がってきたけれどおしまい。みんな結構盛り上がってたからまあええよね。
ステージもあって、照明もきちんとあって、音響もしっかりしてて。。
一宮にもやっとバンドで演れるちゃんとしたライヴハウスが出来たんだなぁって思った。
すぐ近くにアコースティックでライヴが出来るSonicBrewもあるし、相乗効果で一宮も音楽で溢れるようになったらいいなぁ。。
演奏が終わってお客さんの中に流れ込むと、客席からどんどん出演者が。。
おいおい。みんな俺達より先に来てたじゃん。
後で思ったけれど、まだ完成したばかりで音を出した事の無いステージは、凄く独特の空気があった。セッティングから2曲目を終わる頃までは、頭は冴えてたけれどやけに体が重かった。みんなの期待やら緊張やらがステージに乗っかってたんやろか。。
そういえば、このStyleで初めてライヴをしたのはSplash↑。
こんな経験はなかなか出来ないよね。ありがとう。
ライヴハウスやりたい夢持ってる人はきっと凄く多いだろうけど、実際に実現させるのは凄い事だと思う。
『Style』開店おめでとう!!
その名も『Style』
プレオープンイベントで、お祝い演奏をしてきました。
CANDYも俺も夕方まで仕事だったので、家に一旦帰って着替えて軽く食事をしてStyleへ。途中お祝いに酒でも買って行こうかと寄り道してると、いろんな人から電話が何度もかかってきた。どうやら開演時間が過ぎてるのに出演者が誰も居ないらしい。
Styleに着くと、既にケーブルテレビやらお客さんやらがスタンバイしてて、「すぐやってね♪」なんて感じで俺達を迎えるではないか。
「出演者が誰も居ないならすぐやるしかないがね」などと思いながら頭の切り替えも無いままステージへ上がった。
オリジナルを3曲。最後あたりにやっとテンションが上がってきたけれどおしまい。みんな結構盛り上がってたからまあええよね。
ステージもあって、照明もきちんとあって、音響もしっかりしてて。。
一宮にもやっとバンドで演れるちゃんとしたライヴハウスが出来たんだなぁって思った。
すぐ近くにアコースティックでライヴが出来るSonicBrewもあるし、相乗効果で一宮も音楽で溢れるようになったらいいなぁ。。
演奏が終わってお客さんの中に流れ込むと、客席からどんどん出演者が。。
おいおい。みんな俺達より先に来てたじゃん。
後で思ったけれど、まだ完成したばかりで音を出した事の無いステージは、凄く独特の空気があった。セッティングから2曲目を終わる頃までは、頭は冴えてたけれどやけに体が重かった。みんなの期待やら緊張やらがステージに乗っかってたんやろか。。
そういえば、このStyleで初めてライヴをしたのはSplash↑。
こんな経験はなかなか出来ないよね。ありがとう。
ライヴハウスやりたい夢持ってる人はきっと凄く多いだろうけど、実際に実現させるのは凄い事だと思う。
『Style』開店おめでとう!!
練習もせずに。。
最近のCANDYときたら、作詞をしてからドラムマシーンやらを使いながらせっせと曲を作ってはMDに記録をしている。
そう。いつも新曲作成モードなのだ。
でも、たいてい途中でいき詰まり「あとは任せた」と投げ出すのだった。
しかし今回は違う。なかなかイイ感じの曲を付けてやがるもんで、俺は朝から仕上げてしまおうと一人で起きてせっせと仕込みをしておいたのさ。
そう。昨日のたわけみたいな仕事のせいで生活のリズムが狂って早起きをしてしまったのだ。
友達のバンドと劇団さんが地元のまつりに出演するというので、昼からはCANDYと見に行ってきた。
バンドはTUESDAYで一緒にやってるにょりこはん達だ。途中緊張感溢れるステージングを見せるも、楽しく終了。喫茶店でのお茶に至る。
そして劇団シンデレラさんだ。ここの劇団員さん達はマジで可愛い。去年の万博から仲良くなったのだが、子役達がいろんな成長を見せてくれるのも楽しみの一つだ。シンデレラの看板を背負って他の劇に出演する役者さんも増えてきたし、これからも楽しみだ。
そして家に帰って軽く食べて飲んだ後、何気にギターを持ち出した。
明日は友達のライヴハウスがオープンするので「そろそろ練習せなあかんわなぁ」などと話しながら始めようとしたけれど、こんな時に限ってα波が出るもんだ。
練習もせずに、朝になんとなく形にしたCANDYの作った曲を仕上げようと、編曲を始めちゃったのさ。
でもその曲の途中で何気にギターを弾きながら歌った俺のフレーズにCANDYが喰いつき「それはまさにこの詞に付けようとした感じだて!」と他の詞を差し出した。あれよあれよと完成!
気づけば夜中の1時。
明日はライヴ。
明日はCANDY新職場初出勤。
大丈夫か??
でも、もう少ししたらSplash↑は新曲盛りだくさんだ。お楽しみにね~♪
そう。いつも新曲作成モードなのだ。
でも、たいてい途中でいき詰まり「あとは任せた」と投げ出すのだった。
しかし今回は違う。なかなかイイ感じの曲を付けてやがるもんで、俺は朝から仕上げてしまおうと一人で起きてせっせと仕込みをしておいたのさ。
そう。昨日のたわけみたいな仕事のせいで生活のリズムが狂って早起きをしてしまったのだ。
友達のバンドと劇団さんが地元のまつりに出演するというので、昼からはCANDYと見に行ってきた。
バンドはTUESDAYで一緒にやってるにょりこはん達だ。途中緊張感溢れるステージングを見せるも、楽しく終了。喫茶店でのお茶に至る。
そして劇団シンデレラさんだ。ここの劇団員さん達はマジで可愛い。去年の万博から仲良くなったのだが、子役達がいろんな成長を見せてくれるのも楽しみの一つだ。シンデレラの看板を背負って他の劇に出演する役者さんも増えてきたし、これからも楽しみだ。
そして家に帰って軽く食べて飲んだ後、何気にギターを持ち出した。
明日は友達のライヴハウスがオープンするので「そろそろ練習せなあかんわなぁ」などと話しながら始めようとしたけれど、こんな時に限ってα波が出るもんだ。
練習もせずに、朝になんとなく形にしたCANDYの作った曲を仕上げようと、編曲を始めちゃったのさ。
でもその曲の途中で何気にギターを弾きながら歌った俺のフレーズにCANDYが喰いつき「それはまさにこの詞に付けようとした感じだて!」と他の詞を差し出した。あれよあれよと完成!
気づけば夜中の1時。
明日はライヴ。
明日はCANDY新職場初出勤。
大丈夫か??
でも、もう少ししたらSplash↑は新曲盛りだくさんだ。お楽しみにね~♪
看板な俺
今日は朝5時過ぎに起きて仕事だった。
早起きの苦手な俺だが、2日前から調整をして無事起きて出勤したのだった。
なにやらどえらい人が来るってんで、そのイベントの仕事だ。
俺のポストは「園外警備・案内」
いつもイベントでは割と重要なポストに居て「俺が俺が光線」を発射している俺にとっては割とつまらん仕事だが、たまにはいいよねなどと思いながらやっていた。
まあ滅多に見る事が出来ないどえらい人が生で見れるのも唯一の楽しみだ。
交差点に看板を持って案内したり道行く人に説明したりやってたが、ついに最後までそのお方の車は俺の前を通ることは無かった。。
そう。他のルートから入退場をしたのだ。
おいおい俺は要らんやん。「看板立てときゃええやん」って地元の人に怒られそうだがや。てゆうか帰ったらCANDYにそのままツッコミを喰らったわ!
地味なジャンバーを着せられてオチの一つも考え付かんし。
働き出して20年余り。
こんなにつまらんたわけみたいな仕事は初めてだった。
早起きの苦手な俺だが、2日前から調整をして無事起きて出勤したのだった。
なにやらどえらい人が来るってんで、そのイベントの仕事だ。
俺のポストは「園外警備・案内」
いつもイベントでは割と重要なポストに居て「俺が俺が光線」を発射している俺にとっては割とつまらん仕事だが、たまにはいいよねなどと思いながらやっていた。
まあ滅多に見る事が出来ないどえらい人が生で見れるのも唯一の楽しみだ。
交差点に看板を持って案内したり道行く人に説明したりやってたが、ついに最後までそのお方の車は俺の前を通ることは無かった。。
そう。他のルートから入退場をしたのだ。
おいおい俺は要らんやん。「看板立てときゃええやん」って地元の人に怒られそうだがや。てゆうか帰ったらCANDYにそのままツッコミを喰らったわ!
地味なジャンバーを着せられてオチの一つも考え付かんし。
働き出して20年余り。
こんなにつまらんたわけみたいな仕事は初めてだった。
テーマ:やっちまったよ。。。 - ジャンル:ブログ
☆TUESDAY☆LIVE@DAYTRIP
私yasuが参加している『TUESDAY』のライヴが、いよいよ今週末の4月16日(日)に迫ってきました。
知ってるかもしれないけれど、TUESDAYは、ソウル、スカ、レゲエなどいろんな要素を取り入れた日本語の歌詞のオリジナル曲をやってるバンドです。
メンバー構成は、ヴォーカル♀、ドラム♂、ベース♂、キーボード♀、トロンボーン♂、そして私がギター♂の6人ですが、今回はトランペット♂も参加して7人になります。
全体的な雰囲気は、ロック風になると思いますが、見ていてもとても楽しいバンドです。
鶴舞 DAYTRIP (名古屋市中区千代田)
2006年4月16日(日) OPEN 17:30 START 18:00~
charge:1.500yen
『ROCK OUT!!2006』
出演者:TUESDAY/ZERO FIGHTER/FREE LOVE/Valley/The arcades/GO+ON/FIRE WORX
7つのBANDが見られるオトクなイベントです。
can_yasu@yahoo.co.jpまでメールをいただければ、チケット取り置きさせていただきます。
「行けるかも?」とか「頑張ってね!」でも結構ですので、是非メッセージをくださいませ♪
知ってるかもしれないけれど、TUESDAYは、ソウル、スカ、レゲエなどいろんな要素を取り入れた日本語の歌詞のオリジナル曲をやってるバンドです。
メンバー構成は、ヴォーカル♀、ドラム♂、ベース♂、キーボード♀、トロンボーン♂、そして私がギター♂の6人ですが、今回はトランペット♂も参加して7人になります。
全体的な雰囲気は、ロック風になると思いますが、見ていてもとても楽しいバンドです。
鶴舞 DAYTRIP (名古屋市中区千代田)
2006年4月16日(日) OPEN 17:30 START 18:00~
charge:1.500yen
『ROCK OUT!!2006』
出演者:TUESDAY/ZERO FIGHTER/FREE LOVE/Valley/The arcades/GO+ON/FIRE WORX
7つのBANDが見られるオトクなイベントです。
can_yasu@yahoo.co.jpまでメールをいただければ、チケット取り置きさせていただきます。
「行けるかも?」とか「頑張ってね!」でも結構ですので、是非メッセージをくださいませ♪
初の刀削麺
皆さんは食べたことがありますか?『刀削麺』
今年の初めに蒲郡でKABAさんとライヴをした後の打ち上げで、刀削麺の話がもちきりだった。
そう。KABAさんはかなりハマっているというのだ。
そこで俺とCANDYは、近所で刀削麺を食べさせてくれるお店をネットで探したけれどなかなか見つからず、少々あきらめていた。
ところが、TUESDAYの練習に行く道を何気に変えたところ、途中に「刀削麺」の小さい看板を出した店を発見!
そして、たまたまCANDYの叔母さんを名古屋まで送ることになったので、ちょうどいいから食べていこうということになり、今回の初体験となったのだ。
このお店、明らかに中国人スタッフだ!でも割と愛想はイイ!
メニューは結構多くて、刀削麺は10種類くらい。その他にも普通の麺ものや炒めものとかかなり豊富で、しかも値段はちょい安めだ。
俺は特製なんやらってのを頼んで、CANDYはタンタン麺みたいのを頼んだ。
すると、早速麺を削って鍋に。カウンターで見えないから立ち上がって少し見学。
スゲエ!なんでもっと見えるようなレイアウトにしないんだ!?そうすればもっと客が増えるだろうに。。少し芸人の血が騒ぐ2人。
。。出てきた。
CANDY 「ヤバイよ。ヤバイって。。」
そう。CANDYの麺に乗る肉味噌が、写真では挽き肉だったのに、現物は豚角切りがゴロゴロと入っているのだ。そしてかなり辛旨!
俺のは割とあっさり系で、それでも旨みはしっかりしている。
それにしてもこの刀削麺。ちょっと経験したことの無い食感だ。
見た目は「すいとん」ぽいが、太い部分はしっかりコシがあって、ふちの柔らかい部分はワンタンのような感じのダブルの食感だ!旨い!
CANDY 「これはハマるわ。」
CANDYにしては珍しく汗だくだ!俺も少し交換して食べただけで汗だくだ!
yasu 「次はこの牛肉の入ったヤツにしようかな」
CANDY 「私は他のメニューも気になるんだよね」
2人はご機嫌さんで店を出たのであった。
これは我が家の定番外食屋さんリストに仲間入りだな。
今年の初めに蒲郡でKABAさんとライヴをした後の打ち上げで、刀削麺の話がもちきりだった。
そう。KABAさんはかなりハマっているというのだ。
そこで俺とCANDYは、近所で刀削麺を食べさせてくれるお店をネットで探したけれどなかなか見つからず、少々あきらめていた。
ところが、TUESDAYの練習に行く道を何気に変えたところ、途中に「刀削麺」の小さい看板を出した店を発見!
そして、たまたまCANDYの叔母さんを名古屋まで送ることになったので、ちょうどいいから食べていこうということになり、今回の初体験となったのだ。
このお店、明らかに中国人スタッフだ!でも割と愛想はイイ!
メニューは結構多くて、刀削麺は10種類くらい。その他にも普通の麺ものや炒めものとかかなり豊富で、しかも値段はちょい安めだ。
俺は特製なんやらってのを頼んで、CANDYはタンタン麺みたいのを頼んだ。
すると、早速麺を削って鍋に。カウンターで見えないから立ち上がって少し見学。
スゲエ!なんでもっと見えるようなレイアウトにしないんだ!?そうすればもっと客が増えるだろうに。。少し芸人の血が騒ぐ2人。
。。出てきた。
CANDY 「ヤバイよ。ヤバイって。。」
そう。CANDYの麺に乗る肉味噌が、写真では挽き肉だったのに、現物は豚角切りがゴロゴロと入っているのだ。そしてかなり辛旨!
俺のは割とあっさり系で、それでも旨みはしっかりしている。
それにしてもこの刀削麺。ちょっと経験したことの無い食感だ。
見た目は「すいとん」ぽいが、太い部分はしっかりコシがあって、ふちの柔らかい部分はワンタンのような感じのダブルの食感だ!旨い!
CANDY 「これはハマるわ。」
CANDYにしては珍しく汗だくだ!俺も少し交換して食べただけで汗だくだ!
yasu 「次はこの牛肉の入ったヤツにしようかな」
CANDY 「私は他のメニューも気になるんだよね」
2人はご機嫌さんで店を出たのであった。
これは我が家の定番外食屋さんリストに仲間入りだな。
手芸好き
ご存知の方も多いと思うけれど、Splash↑の名前の由来は、ビーズ細工にハマっていたCANDYと俺が一緒にユニットをやる事になって、そのビーズの珠がハジける水滴に似ている所から命名したのだ。
そう。俺は男のくせに手芸が好きだ。
と言っても、年がら年中手芸をやっている訳じゃないが。。
以前は、よく2人でインディアンっぽいビーズアクセサリーを作っていたけれど、最近はすっかり作らなくなったなぁ。
なんだかゆっくりする時間が無いのだ。
だからこの週末は、家でマッタリすることとした。
せっかくだから新曲でも仕上げようと始めたが、既にマッタリ気分の2人は全然冴えない。
と言うことで、俺はこないだのプーケット旅行で買ってきたフリンジの革カバンをアレンジする事にした。
肩かけになってるのを腰付けになるようにアレンジするのだ。
肩掛けストラップをつないで編んである革紐をほどいて外し、その一部を利用してリングを作り、以前からストックしてあった革紐で編みこんで固定&補強を加える。それに他のカバンに使ってた金具を流用して完成!
さっそくジーンズを履いて取り付けてみた。かなり派手だ!
休みの日やライヴの日なんかに登場するから見てね♪
そういえば、俺は家庭科が「5」だった。やっぱ子供の頃から好きだったかも。俺の作った鯉の絵の刺繍がしばらく職員室の前に飾られるといった快挙も経験済みだ!
夜にテレビを見てたら、小豆島の家政科の高校に40年ぶりに男子生徒が5人入学して、この春卒業したそうな。気弱な5人衆だったが、年代や俺の家が近かったら6人衆だったかもしれない。
もうすぐゴールデンウィークだ。
曲づくりはもちろんだが、ビーズも久しぶりに何か大作でも作ろうかな。
そう。俺は男のくせに手芸が好きだ。
と言っても、年がら年中手芸をやっている訳じゃないが。。
以前は、よく2人でインディアンっぽいビーズアクセサリーを作っていたけれど、最近はすっかり作らなくなったなぁ。
なんだかゆっくりする時間が無いのだ。
だからこの週末は、家でマッタリすることとした。
せっかくだから新曲でも仕上げようと始めたが、既にマッタリ気分の2人は全然冴えない。
と言うことで、俺はこないだのプーケット旅行で買ってきたフリンジの革カバンをアレンジする事にした。
肩かけになってるのを腰付けになるようにアレンジするのだ。
肩掛けストラップをつないで編んである革紐をほどいて外し、その一部を利用してリングを作り、以前からストックしてあった革紐で編みこんで固定&補強を加える。それに他のカバンに使ってた金具を流用して完成!
さっそくジーンズを履いて取り付けてみた。かなり派手だ!
休みの日やライヴの日なんかに登場するから見てね♪
そういえば、俺は家庭科が「5」だった。やっぱ子供の頃から好きだったかも。俺の作った鯉の絵の刺繍がしばらく職員室の前に飾られるといった快挙も経験済みだ!
夜にテレビを見てたら、小豆島の家政科の高校に40年ぶりに男子生徒が5人入学して、この春卒業したそうな。気弱な5人衆だったが、年代や俺の家が近かったら6人衆だったかもしれない。
もうすぐゴールデンウィークだ。
曲づくりはもちろんだが、ビーズも久しぶりに何か大作でも作ろうかな。
ど..どした?
今朝の事だ。
以前にも書いたとおり、俺は朝出勤して少し落ち着いた頃にウェーヴがやってくる。ここ2日程はご無沙汰だったが。。
そして今日、2日ぶりにその波がやってきた。久しぶりだ。
「おっ。きたきた。」
またもや釣りでアタリがあったかのように席を立つと、トイレのいつものブースへ向った。
「2日ぶりだからゆっくり出さないとケツが痛くなるからいけないよ。」
などと自分に言い聞かせながらゆっくりそれをリリースした。
「ぎ..魚紳さん!ヤツだっ!ヤツが来ただ!」
思わず釣りキチ三平のようになってしまう程、それは大物だった。30センチ級だ!
それ程の大物となると、簡単には流れてくれない。流線形になっているため抵抗が少ないのだ。
少々緊張を感じながら水を流すと、2~3度エラアライをした後ヤツは去って行った。さらば大物。
「今日はいい一日になりそうだ。もう週末だしな。」
などと思いながらフィニッシュの動作にとりかかった時に、後ろのブースに同志が駆け込んできた。その慌てようからすると、きっとビッグウェーブに違いない。
「ブバババッッ!!」
。。おいおい、いつも「ゆっくりね」って言ってるじゃねぇか。そんなに一気にリリースするなんて。。
同志のケツが心配だ。
そんな心配をしながらフィニッシュ動作を終えて、ズボンを上げようとした時だ。
同志 「し..しまった。。」
。。なんて重みのあるセリフだ!しかもブース内で呟くなんてよっぽどの事だぞ!
いったい彼の身に何があったと言うのか!?
ベテランの俺が推測するには、
①ケツが切れた
②大きいおつりをもらっちゃった
③便器に何かを落とした
④OB(アウト・オブ・バウンズ)
いずれにせよ、心配だ。。
以前にも書いたとおり、俺は朝出勤して少し落ち着いた頃にウェーヴがやってくる。ここ2日程はご無沙汰だったが。。
そして今日、2日ぶりにその波がやってきた。久しぶりだ。
「おっ。きたきた。」
またもや釣りでアタリがあったかのように席を立つと、トイレのいつものブースへ向った。
「2日ぶりだからゆっくり出さないとケツが痛くなるからいけないよ。」
などと自分に言い聞かせながらゆっくりそれをリリースした。
「ぎ..魚紳さん!ヤツだっ!ヤツが来ただ!」
思わず釣りキチ三平のようになってしまう程、それは大物だった。30センチ級だ!
それ程の大物となると、簡単には流れてくれない。流線形になっているため抵抗が少ないのだ。
少々緊張を感じながら水を流すと、2~3度エラアライをした後ヤツは去って行った。さらば大物。
「今日はいい一日になりそうだ。もう週末だしな。」
などと思いながらフィニッシュの動作にとりかかった時に、後ろのブースに同志が駆け込んできた。その慌てようからすると、きっとビッグウェーブに違いない。
「ブバババッッ!!」
。。おいおい、いつも「ゆっくりね」って言ってるじゃねぇか。そんなに一気にリリースするなんて。。
同志のケツが心配だ。
そんな心配をしながらフィニッシュ動作を終えて、ズボンを上げようとした時だ。
同志 「し..しまった。。」
。。なんて重みのあるセリフだ!しかもブース内で呟くなんてよっぽどの事だぞ!
いったい彼の身に何があったと言うのか!?
ベテランの俺が推測するには、
①ケツが切れた
②大きいおつりをもらっちゃった
③便器に何かを落とした
④OB(アウト・オブ・バウンズ)
いずれにせよ、心配だ。。
B'z完全制覇!?
実はCANDYとSplash↑をする少し前までは、俺はギターボーカルとして活動していた事もある。
自分で言うのもなんだが、俺はその頃、B'zの稲葉に似てるなんて一部では言われることもあった。
そう。今よりもかなりシャープだったのだ。
先日のライヴで、お客さんに言われた事で『完全制覇』が確定した。
お客さん 「B'zの松本に似てますね♪」
yasu 「あぁ、昔言われた事がありますよ。。って、え!?松本!?」
おいおい。それは誉めてるのか微妙だぞ??
確かに俺はギター弾いてるけれど、フレーズが似てるとかじゃなくて、お客さんの言うそれは明らかにビジュアルだ!
ああ、確かに俺は太ったよ。
30本近くあるベルボトムも今では履けないヤツがほとんどだ。
無理して履いてケツの横がハジけた事もあるくらいだ。
そういえば、ウエスタンシャツもいくつか細すぎて着れないのがあったな。
つまり、俺の好きなタイト&フレアーな格好が出来なくなってきているのだ。
やばいな。。それもかなりだ。
てゆうか、俺が太ってB'z完全制覇って事は、稲葉も太れば松本になるって事か??想像もしたくないな。
あ、別に稲葉に似てるって言われたからといっても、実は俺は嬉しくは無い。
ちっとも似てないし。あんなにカッコよくない。
西城秀樹ならメチャクチャ嬉しいが。。
いずれにしろ、痩せなきゃな。
自分で言うのもなんだが、俺はその頃、B'zの稲葉に似てるなんて一部では言われることもあった。
そう。今よりもかなりシャープだったのだ。
先日のライヴで、お客さんに言われた事で『完全制覇』が確定した。
お客さん 「B'zの松本に似てますね♪」
yasu 「あぁ、昔言われた事がありますよ。。って、え!?松本!?」
おいおい。それは誉めてるのか微妙だぞ??
確かに俺はギター弾いてるけれど、フレーズが似てるとかじゃなくて、お客さんの言うそれは明らかにビジュアルだ!
ああ、確かに俺は太ったよ。
30本近くあるベルボトムも今では履けないヤツがほとんどだ。
無理して履いてケツの横がハジけた事もあるくらいだ。
そういえば、ウエスタンシャツもいくつか細すぎて着れないのがあったな。
つまり、俺の好きなタイト&フレアーな格好が出来なくなってきているのだ。
やばいな。。それもかなりだ。
てゆうか、俺が太ってB'z完全制覇って事は、稲葉も太れば松本になるって事か??想像もしたくないな。
あ、別に稲葉に似てるって言われたからといっても、実は俺は嬉しくは無い。
ちっとも似てないし。あんなにカッコよくない。
西城秀樹ならメチャクチャ嬉しいが。。
いずれにしろ、痩せなきゃな。