カラオケランチ
ここんとこ連夜の超多忙スケジュールも昨夜で一区切りとなったので、今日は充電も含めて休むことにした。CANDYも休みだし、たまにはええよね。
寝不足を解消したいのに、体内時計が狂っていないのか朝普通に起きてしまった俺はのんびりと朝食を取り、テレビを見てはギター弾いたり適当に過ごしていた。
そう。今日のテーマは「のんびり充電」。
そしたら、「キャットアカデミーのカラオケランチに行こう」なんてCANDYが言いだした。どうやらメチャクチャオススメらしい。
時々バンドのボーカル仲間を誘っては歌いまくっとるというではないか。
CANDYはいつも言う。
「バンドよりカラオケの方が絶対好き!」
バンドやってるからってカラオケを馬鹿にする人が結構居るけれど、カラオケの世界はそんなに甘いものではない。カラオケ大会とかも馬鹿にするけれど、それに入賞するなんてのは至難の技だ!
ミクシィの趣味カテゴリが「カラオケ・バンド」とひとくくりになっているのは、きっとその辺が分かっている人が作っているからだろうと俺は勝手に解釈している。
そしてカラオケランチにやって来た。
ランチの割子弁当に2時間カラオケが付いて610円!
そしてドリンクを付けても105円プラスで計715円!!
30分無料延長券を使ったから2時間半だ!
部屋はもちろん2人で貸切。しかもこのランチがメチャ美味しいではないか☆
CANDYはこれを仲間に密かに広めているらしい。そりゃオススメだわ!
俺は5曲歌い、残りはCANDYが歌いまくって、かなりリフレッシュして帰って来たのであった。
寝不足を解消したいのに、体内時計が狂っていないのか朝普通に起きてしまった俺はのんびりと朝食を取り、テレビを見てはギター弾いたり適当に過ごしていた。
そう。今日のテーマは「のんびり充電」。
そしたら、「キャットアカデミーのカラオケランチに行こう」なんてCANDYが言いだした。どうやらメチャクチャオススメらしい。
時々バンドのボーカル仲間を誘っては歌いまくっとるというではないか。
CANDYはいつも言う。
「バンドよりカラオケの方が絶対好き!」
バンドやってるからってカラオケを馬鹿にする人が結構居るけれど、カラオケの世界はそんなに甘いものではない。カラオケ大会とかも馬鹿にするけれど、それに入賞するなんてのは至難の技だ!
ミクシィの趣味カテゴリが「カラオケ・バンド」とひとくくりになっているのは、きっとその辺が分かっている人が作っているからだろうと俺は勝手に解釈している。
そしてカラオケランチにやって来た。
ランチの割子弁当に2時間カラオケが付いて610円!
そしてドリンクを付けても105円プラスで計715円!!
30分無料延長券を使ったから2時間半だ!
部屋はもちろん2人で貸切。しかもこのランチがメチャ美味しいではないか☆
CANDYはこれを仲間に密かに広めているらしい。そりゃオススメだわ!
俺は5曲歌い、残りはCANDYが歌いまくって、かなりリフレッシュして帰って来たのであった。
スポンサーサイト
岩倉の梅雨をぶっ飛ばせ
島氏永さんイベント『岩倉の梅雨をぶっ飛ばせ』がありました。
たくさんのお客さんが来て大盛り上がりでした♪
今回3回目となるこのイベント。
俺は音響&サポート、CANDYは司会&雑役&ちょい歌といった形でSplash↑は裏方メインの参加となりました。
司会を立てるのはCANDYの発案。
初の試みだったけれど、ナイスアイデアだ!
3ステージ目の前にはシーナのママさんとCANDYのコーナーもあったりして、これはかなり良かった!
いい感じで最後までお客さんとの一体感を保てたと思う。
今回のゲストはFineBirdさん。
「MCが苦手なんよ~」なんて言いつつもなかなか面白かったよ♪
歌にしてもギターにしても、もともとスキルの高いユニットだから聞いてても気持ちいいし、何より聞く度にユニットとしても完成度が高くなってきてる。
マジでオススメのユニットだよ☆
そしてW-CITYさん。
これは島氏永空さんと幸太郎くんとのユニットなんだけど、息が少しずつ合って来てるのが分かるライブだったなぁ。
島氏永さんの歌は、これまたオススメです。
途中でFineBirdさんとのコラボもあり、3ステではW-CITYに私yasuが加わり音量は更にヒートアップ!
そして最後には出演者全員でのセッションだ!
楽しかったなぁ~♪
このイベントのゲストさんはSplash↑が決めてるんだけれど、みんな音楽だけじゃないつながりでお付き合いしてるお友達ユニットばかりだ。
いつかみんなで焼肉でもやりながらワイワイやりたいとこだな(野望)。
たくさんのお客さんが来て大盛り上がりでした♪
今回3回目となるこのイベント。
俺は音響&サポート、CANDYは司会&雑役&ちょい歌といった形でSplash↑は裏方メインの参加となりました。
司会を立てるのはCANDYの発案。
初の試みだったけれど、ナイスアイデアだ!
3ステージ目の前にはシーナのママさんとCANDYのコーナーもあったりして、これはかなり良かった!
いい感じで最後までお客さんとの一体感を保てたと思う。
今回のゲストはFineBirdさん。
「MCが苦手なんよ~」なんて言いつつもなかなか面白かったよ♪
歌にしてもギターにしても、もともとスキルの高いユニットだから聞いてても気持ちいいし、何より聞く度にユニットとしても完成度が高くなってきてる。
マジでオススメのユニットだよ☆
そしてW-CITYさん。
これは島氏永空さんと幸太郎くんとのユニットなんだけど、息が少しずつ合って来てるのが分かるライブだったなぁ。
島氏永さんの歌は、これまたオススメです。
途中でFineBirdさんとのコラボもあり、3ステではW-CITYに私yasuが加わり音量は更にヒートアップ!
そして最後には出演者全員でのセッションだ!
楽しかったなぁ~♪
このイベントのゲストさんはSplash↑が決めてるんだけれど、みんな音楽だけじゃないつながりでお付き合いしてるお友達ユニットばかりだ。
いつかみんなで焼肉でもやりながらワイワイやりたいとこだな(野望)。
27日に向けて
明日は島氏永空さん企画のライブがあるけれど、音響担当の俺は明日立ち上げている時間がないので遅めの時間にCANDYと出掛けていった。
現地で島氏永さんと合流し、ボチボチ立ち上げを開始。それから間もなくしてFineBirdのお二人が登場!
立ち上げが終わってお客さんが居なくなったら軽くリハをやろうという計画だ。
リハが開始できたのは11時半くらい。ちょっと遅めのスタートだ。
CANDYも俺もちょこっと出るのでリハも軽くやったわさ。
そして終了したのは12時半過ぎ。
俺もそうだが島氏永さんにしてもSさんにしても、あまり夜更かしが出来る年頃ではないよなぁ。。
明日はみんな寝不足で、かなりのハイテンションが期待できるな。
現地で島氏永さんと合流し、ボチボチ立ち上げを開始。それから間もなくしてFineBirdのお二人が登場!
立ち上げが終わってお客さんが居なくなったら軽くリハをやろうという計画だ。
リハが開始できたのは11時半くらい。ちょっと遅めのスタートだ。
CANDYも俺もちょこっと出るのでリハも軽くやったわさ。
そして終了したのは12時半過ぎ。
俺もそうだが島氏永さんにしてもSさんにしても、あまり夜更かしが出来る年頃ではないよなぁ。。
明日はみんな寝不足で、かなりのハイテンションが期待できるな。
寝不足の朝
ゆうべは。。というより今朝3時過ぎに帰ってきて寝たのは4時頃だというのに朝8時にパッチリ目が覚めてしまった。
CANDYは「体内時計が狂ってないんだわ」なんて言ってたけれど、俺の場合は多分歳のせいで昼まで寝る体力すら無いのだろう。
その証拠に体のあちこちが痛いうえに食欲もなかなか出てこない。
CANDYは起きるなりなにやら曲が浮かんだようでMDに録音していたみたいだけれど、いったいどんな曲なんだろうか??
おまけにCANDYはもう起きたからベッドには来ないと思って思い切り屁をスカしたら、すぐに戻ってきて「ナニ?このヘクサは?迷惑だわ!」なんて注意される始末。
そりゃそうだ。窓も開いてるし部屋には一人だからヘクサコントロールはしていないもん。まあええがね。。
火曜日のライブに音響を持ち込むので、その準備をした後で朝ご飯を遅めに取り、そのまま流れでビールを飲んで昼ご飯に突入し、いい具合に酔っ払って昼寝をしたら夜9時だ!
そしたらCANDYはいきなりギターを弾きだした。珍しい事もあるもんだ。
いつもはすぐに「ああやっぱメンドクサ!」とか言ってやめるのに今日は結構長く弾いてたなぁ~。
最近全然弾いてないくせに前弾けた曲とかはちゃんと弾けるってのはなんでだろ?
まぁ俺がそこで教えようとするとまたケンカになったりするから「聞かれたら教える作戦」にしたさ。そしたら指が痛くなるまで弾いてたよ。ウヒヒ♪
そういえばCANDYが以前、音が出せそうなコードをコードブックから選んで駆使して風変わりな1曲が完成したこともあったっけ。
こんな感じで新しいワールドがまた一つ出来るのかもしれないな。
CANDYは「体内時計が狂ってないんだわ」なんて言ってたけれど、俺の場合は多分歳のせいで昼まで寝る体力すら無いのだろう。
その証拠に体のあちこちが痛いうえに食欲もなかなか出てこない。
CANDYは起きるなりなにやら曲が浮かんだようでMDに録音していたみたいだけれど、いったいどんな曲なんだろうか??
おまけにCANDYはもう起きたからベッドには来ないと思って思い切り屁をスカしたら、すぐに戻ってきて「ナニ?このヘクサは?迷惑だわ!」なんて注意される始末。
そりゃそうだ。窓も開いてるし部屋には一人だからヘクサコントロールはしていないもん。まあええがね。。
火曜日のライブに音響を持ち込むので、その準備をした後で朝ご飯を遅めに取り、そのまま流れでビールを飲んで昼ご飯に突入し、いい具合に酔っ払って昼寝をしたら夜9時だ!
そしたらCANDYはいきなりギターを弾きだした。珍しい事もあるもんだ。
いつもはすぐに「ああやっぱメンドクサ!」とか言ってやめるのに今日は結構長く弾いてたなぁ~。
最近全然弾いてないくせに前弾けた曲とかはちゃんと弾けるってのはなんでだろ?
まぁ俺がそこで教えようとするとまたケンカになったりするから「聞かれたら教える作戦」にしたさ。そしたら指が痛くなるまで弾いてたよ。ウヒヒ♪
そういえばCANDYが以前、音が出せそうなコードをコードブックから選んで駆使して風変わりな1曲が完成したこともあったっけ。
こんな感じで新しいワールドがまた一つ出来るのかもしれないな。
感謝の1年
今日はTUESDAY主催のライブ「タランコタチ」が栄タイトロープでありました。
共演した他のバンドも凄くカッコよかったし、お客さんもたくさん来てくれて、そりゃかなり盛り上がりました。
来ていただいた皆さん&出演者の皆さんありがとうございました♪
TUESDAYへの参加は、サポートの時期も含めてちょうど1年になるけれど、私yasuの参加は今回で最後という形になりました。
もともとTUESDAYの曲が好きでよくライブとか見に行ってるうちにエレキyasuとして参加する形になって、ホント楽しく思い切りエレキを弾かせてもらいました。お客さん&メンバーの皆さんには感謝しています。
これからはSplash↑の活動により力を入れて、いろいろ新しい事をやって行こうと思っています。
Splash↑は最近ライブがご無沙汰だけど、今は2枚目のCD作成に向けて新曲やら構成やらを模索しています。
CANDYも「おっ。なんか曲が浮かんできた!」などと何やら紙に書いたりしています。
CD完成&発表ライブはいつになる事やらまだ分かりませんが、頑張ります♪
共演した他のバンドも凄くカッコよかったし、お客さんもたくさん来てくれて、そりゃかなり盛り上がりました。
来ていただいた皆さん&出演者の皆さんありがとうございました♪
TUESDAYへの参加は、サポートの時期も含めてちょうど1年になるけれど、私yasuの参加は今回で最後という形になりました。
もともとTUESDAYの曲が好きでよくライブとか見に行ってるうちにエレキyasuとして参加する形になって、ホント楽しく思い切りエレキを弾かせてもらいました。お客さん&メンバーの皆さんには感謝しています。
これからはSplash↑の活動により力を入れて、いろいろ新しい事をやって行こうと思っています。
Splash↑は最近ライブがご無沙汰だけど、今は2枚目のCD作成に向けて新曲やら構成やらを模索しています。
CANDYも「おっ。なんか曲が浮かんできた!」などと何やら紙に書いたりしています。
CD完成&発表ライブはいつになる事やらまだ分かりませんが、頑張ります♪
そして今夜も
今夜はK太郎くんの家で島氏永さんとのリハだった。
近々2つのライヴがあるので最近毎晩こんな感じなのだ。
そしてお知らせ♪
☆6月24日(土)はTUESDAY企画演奏会『タランコタチ』があります。
open18:30~ start19:00~ ※TUESDAYは21:00頃の予定です。
charge:1.500yen
place:TIGHT ROPE (名古屋市中区栄4-3-15丸美観光ビル3 5F)
出演者:TUESDAY/ハネウエルビッチ/ロブスター/MARIBU SKIN/avogado
☆6月27日(火)は島氏永空さん企画のライヴがあります。
open18:30~ start19:00~
①島氏永空
②Fine Bird(CANDY&yasu2曲参加)
③島氏永空(yasu全参加)
charge:1,000yen
※食べ物の持ち込みは可です。
place:SHEENA(岩倉市中本町川添13-1千代鶴ビル1F Tel0587-66-1298
※can_yasu@yahoo.co.jpまでご連絡いただくか、コメントにカキコしていただければ、チケット取りおきさせていただきます。
「行けるかも?」でもOKです。
どちらも楽しい事間違いなしなので、是非来てくださいませ♪
近々2つのライヴがあるので最近毎晩こんな感じなのだ。
そしてお知らせ♪
☆6月24日(土)はTUESDAY企画演奏会『タランコタチ』があります。
open18:30~ start19:00~ ※TUESDAYは21:00頃の予定です。
charge:1.500yen
place:TIGHT ROPE (名古屋市中区栄4-3-15丸美観光ビル3 5F)
出演者:TUESDAY/ハネウエルビッチ/ロブスター/MARIBU SKIN/avogado
☆6月27日(火)は島氏永空さん企画のライヴがあります。
open18:30~ start19:00~
①島氏永空
②Fine Bird(CANDY&yasu2曲参加)
③島氏永空(yasu全参加)
charge:1,000yen
※食べ物の持ち込みは可です。
place:SHEENA(岩倉市中本町川添13-1千代鶴ビル1F Tel0587-66-1298
※can_yasu@yahoo.co.jpまでご連絡いただくか、コメントにカキコしていただければ、チケット取りおきさせていただきます。
「行けるかも?」でもOKです。
どちらも楽しい事間違いなしなので、是非来てくださいませ♪
黒人の気分
俺はバンドの練習が終わって帰ってくると、しばらく眠れない特性がある。
今夜も練習があって、帰ってから軽くパソコンを開いてビールを1本。あ、違う。発泡酒だった。まぁいいか。
だいたい1時間くらいマッタリしてると眠くなるのでベッドに行って寝る。
いつもそんな感じだ。そしてオヤスミ。。
「。。イタイ。」
なぜか唇が痛くて目が覚めたのだ。時計を見ると午前4時30分。
なんか凄い腫れてるみたいだが、同時に腕がボコボコに膨れ上がってメチャクチャ痒い。
また奴だ!蚊だ!モスキートだ!
チキショー!また眠れねぇじゃねぇか!
すぐさま俺は殺虫スプレー片手に部屋を捜査する。
CANDY曰く俺は「蚊に対する執着心がしつこい位ある」らしい。
そりゃそうだ。1匹でも見逃すと眠れぬ夜に決定だ。そんなスナイパーを潜ませたまま眠れる訳が無いではないか。
そして刺されるのは決まっていつも俺ばかり。CANDYに執着心が無いのも無理は無い。
捜査は失敗に終わった。
「う。。うわ!」
やけに下唇が重いので鏡を見てみると、メチャクチャ腫れとるではないか!
鏡の中の俺のビジュアルは完全にブラック系だ。
「このビジュアルでベースやドラムをやるとうまそうだな」
「もしかしたらサッカーもうまそうに見えるんやないか」
「ジャンプも高く跳べそうだ」
夜中のハイテンションも手伝って変な妄想が更に俺を眠らせない。
俺は考えた。
このまま朝になって腫れが引かなかったら??
①普通に出勤して他の職員のド肝を抜いてやろうか
・・う~ん。。気付いてもらえなかったら寂しいな。
②「今日は唇が蚊に刺されて腫れてるから」と言って有給を取る。
・・ちょっとオシャレだね♪
腕の痒みが少し治まってきた俺は、ベッドに横たわりながら更に妄想を続けたのだった。
今夜も練習があって、帰ってから軽くパソコンを開いてビールを1本。あ、違う。発泡酒だった。まぁいいか。
だいたい1時間くらいマッタリしてると眠くなるのでベッドに行って寝る。
いつもそんな感じだ。そしてオヤスミ。。
「。。イタイ。」
なぜか唇が痛くて目が覚めたのだ。時計を見ると午前4時30分。
なんか凄い腫れてるみたいだが、同時に腕がボコボコに膨れ上がってメチャクチャ痒い。
また奴だ!蚊だ!モスキートだ!
チキショー!また眠れねぇじゃねぇか!
すぐさま俺は殺虫スプレー片手に部屋を捜査する。
CANDY曰く俺は「蚊に対する執着心がしつこい位ある」らしい。
そりゃそうだ。1匹でも見逃すと眠れぬ夜に決定だ。そんなスナイパーを潜ませたまま眠れる訳が無いではないか。
そして刺されるのは決まっていつも俺ばかり。CANDYに執着心が無いのも無理は無い。
捜査は失敗に終わった。
「う。。うわ!」
やけに下唇が重いので鏡を見てみると、メチャクチャ腫れとるではないか!
鏡の中の俺のビジュアルは完全にブラック系だ。
「このビジュアルでベースやドラムをやるとうまそうだな」
「もしかしたらサッカーもうまそうに見えるんやないか」
「ジャンプも高く跳べそうだ」
夜中のハイテンションも手伝って変な妄想が更に俺を眠らせない。
俺は考えた。
このまま朝になって腫れが引かなかったら??
①普通に出勤して他の職員のド肝を抜いてやろうか
・・う~ん。。気付いてもらえなかったら寂しいな。
②「今日は唇が蚊に刺されて腫れてるから」と言って有給を取る。
・・ちょっとオシャレだね♪
腕の痒みが少し治まってきた俺は、ベッドに横たわりながら更に妄想を続けたのだった。
まったりと練習?
来週の火曜日(6/27)に、岩倉のシーナという店で島氏永空さん主催のイベントがある。
このイベントは今回で3回目かな。
去年は「岩倉の夏をぶっとばせ!」なんてサブタイトルが付いてたけれど今年もそんな感じで盛り上がりが期待できる。
俺は今回、PAをやる傍らサポートでちょくちょく入る事になってて、CANDYもゲストの友達ユニット「Fine Bird」に飛び入りして2曲歌うことになった。
で、その練習を今日やっとこうって事で、我が家に2人でやってきたのだ。
俺もギターで入ることになって、4人でワイワイ練習だ。そりゃ楽しいさ♪
ギターのSさんがかなりのやり手なのですぐ形になったが、気になる細かいトコはまぁ当日の出たとこ勝負って感じで終了!
そして男連中はプチ飲み会(ワイン2杯限定)へ。
しかしながらワイン2杯では足りず、こっそりとロスタイムに突入したのがバレバレで女性陣のヒンシュクを買う。
島氏永さんもいい歌い手さんだけど、最近精力的に活動しだしたFine Birdさんもオススメな今回のイベント。
俺もCANDYもプチ出演するからこれまた盛り上がる事でしょう♪
よろしければお越しくださいませ☆
6月27日(火)午後7時から
①島氏永空
②Fine Bird(CANDY&yasu2曲参加)
③島氏永空(yasu全参加)
チャージは1000円で、食べ物の持ち込みは可です。
SHEENAさんは、
岩倉市中本町川添13-1 千代鶴ビル1F Tel 0587-66-1298
このイベントは今回で3回目かな。
去年は「岩倉の夏をぶっとばせ!」なんてサブタイトルが付いてたけれど今年もそんな感じで盛り上がりが期待できる。
俺は今回、PAをやる傍らサポートでちょくちょく入る事になってて、CANDYもゲストの友達ユニット「Fine Bird」に飛び入りして2曲歌うことになった。
で、その練習を今日やっとこうって事で、我が家に2人でやってきたのだ。
俺もギターで入ることになって、4人でワイワイ練習だ。そりゃ楽しいさ♪
ギターのSさんがかなりのやり手なのですぐ形になったが、気になる細かいトコはまぁ当日の出たとこ勝負って感じで終了!
そして男連中はプチ飲み会(ワイン2杯限定)へ。
しかしながらワイン2杯では足りず、こっそりとロスタイムに突入したのがバレバレで女性陣のヒンシュクを買う。
島氏永さんもいい歌い手さんだけど、最近精力的に活動しだしたFine Birdさんもオススメな今回のイベント。
俺もCANDYもプチ出演するからこれまた盛り上がる事でしょう♪
よろしければお越しくださいませ☆
6月27日(火)午後7時から
①島氏永空
②Fine Bird(CANDY&yasu2曲参加)
③島氏永空(yasu全参加)
チャージは1000円で、食べ物の持ち込みは可です。
SHEENAさんは、
岩倉市中本町川添13-1 千代鶴ビル1F Tel 0587-66-1298
哀愁のデスクチェア
今日は名古屋で打ち合わせがあって、時間も遅くなったのでそのまま直帰となった。
CANDYがちょうど名古屋で働いてるので一緒に帰ろうという事になって、職場まで行って合流し、駅までテクテク歩いていた。
「案外駅まで近いんだね」などと言いながら、CANDYの同僚のMさんと3人で歩いていると、歩道橋の所にいくつか大きめのゴミが捨ててあった。
「あああっ!!」
俺の目線は一瞬にしてその中のデスクチェアに釘付けになった。
CANDYと2人ならばその場で写真を撮りまくっていただろうが、初対面のMさんが居る手前、ネタ写真を撮るわけにもいかない。
俺は何度も振り返ってはそのチェアを見ていた。
CANDY 「どうしたの?」
俺 「あ、いや、あのイス。。」
俺はそのデスクチェアを指差した。
形は普通の事務所にある回転&高さ調整が可能な一般的なタイプ。色は茶色のビニール張り。ここまでは普通だ。ビギナーなら見過ごしてしまうのも無理は無い。
なんと、その座面ビニールの中央を突き破って座面調整付きの太いパイプ芯が5センチほど出ているのだ!!
俺はすぐさまこのイスの最期の瞬間を思い浮かべた。
どう考えても座ったその重みで突き破ったとしか思えない。
。。とすれば。。座った人のケツは??
ああ。考えるだけでも恐ろしい。。
その昔、海外のオモシロビデオで外人のおっさんが風呂上りに裸でインテリアだったボウリングのピンに座ったところ、ケツ穴にピンが深く突き刺さり、大手術で取り出したという衝撃的なシーンを見た事がある。
さすがにケツキングの俺でも笑えなかった。ケツが心配だったのだ。
もしかしたらそれ位の大惨事になっていないだろうか。。ああ恐ろしい。。
デスクチェアの芯が折れる事はよくあるが、座面を突き破るとは誰が想定できたであろうか??
明日出勤したら、朝一番でデスクチェアを確認しよう。
CANDYがちょうど名古屋で働いてるので一緒に帰ろうという事になって、職場まで行って合流し、駅までテクテク歩いていた。
「案外駅まで近いんだね」などと言いながら、CANDYの同僚のMさんと3人で歩いていると、歩道橋の所にいくつか大きめのゴミが捨ててあった。
「あああっ!!」
俺の目線は一瞬にしてその中のデスクチェアに釘付けになった。
CANDYと2人ならばその場で写真を撮りまくっていただろうが、初対面のMさんが居る手前、ネタ写真を撮るわけにもいかない。
俺は何度も振り返ってはそのチェアを見ていた。
CANDY 「どうしたの?」
俺 「あ、いや、あのイス。。」
俺はそのデスクチェアを指差した。
形は普通の事務所にある回転&高さ調整が可能な一般的なタイプ。色は茶色のビニール張り。ここまでは普通だ。ビギナーなら見過ごしてしまうのも無理は無い。
なんと、その座面ビニールの中央を突き破って座面調整付きの太いパイプ芯が5センチほど出ているのだ!!
俺はすぐさまこのイスの最期の瞬間を思い浮かべた。
どう考えても座ったその重みで突き破ったとしか思えない。
。。とすれば。。座った人のケツは??
ああ。考えるだけでも恐ろしい。。
その昔、海外のオモシロビデオで外人のおっさんが風呂上りに裸でインテリアだったボウリングのピンに座ったところ、ケツ穴にピンが深く突き刺さり、大手術で取り出したという衝撃的なシーンを見た事がある。
さすがにケツキングの俺でも笑えなかった。ケツが心配だったのだ。
もしかしたらそれ位の大惨事になっていないだろうか。。ああ恐ろしい。。
デスクチェアの芯が折れる事はよくあるが、座面を突き破るとは誰が想定できたであろうか??
明日出勤したら、朝一番でデスクチェアを確認しよう。
テーマ:ネタのような本当の話 - ジャンル:お笑い
網戸を張ろう!
今日は何も予定が無かったので、前から気になってたうちの網戸を張り替える事にした。
網戸張りは、サッシ屋さんとかに頼むと結構高いけれど自分でやっても結構簡単なので、皆さんもこの夏、是非チャレンジして欲しいところだ。
用意するもの。
①網
②網止め用ゴム
③ゴム入れ用ローラー
④カッターナイフ&ハサミ
⑤目玉クリップ×6くらい
①網はホームセンターとかで普通に売ってるもので良いけれど、サッシや部屋の色とかに合わせて好みで選びたい。俺のオススメは黒。張ってみると意外と目立たなくて、部屋の中から見ると何も張ってない位の透明感があるくせに外からは中が見えにくいのだ。
もちろん買いに行く前に、サッシの寸法を図らなあかんけど、はめ込む寸法が必要だから縦横5センチ位ずつは大きめにしておかないと足りなくなってえらい事になるので注意!
②網止め用ゴムもホームセンターとかで普通に売ってるもので良いけれど、俺の場合は純正で付いていたゴムよりも一つ太いサイズを使うようにしている。そうすると、より強くピーンと張れるのだ!張りがいいと見た目がええがね。
外したゴムも一見使えそうに見えるけど、結構劣化しているので後で緩んだりするから変えた方が絶対ええでね。
③ゴム入れ用ローラーもホームセンターで売ってるやつだ。ゴムの径に合わせて買えばOK。ちっちゃい奴でも十分使えるよ♪
④カッターナイフは、はめ込んだ後に一気に余分な網を切られるから便利。ハサミは角の部分を切るのだ。
⑤目玉クリップは、網の仮止め用。網の説明書とかにはゴムを使って仮止めなんて書いてあるけど、クリップの方が断然作業性がいいのだ。
○手順1
古い網を外しサッシの掃除をしたら、新しい網を5センチ位枠から出たところをクリップで仮止め(角付近の部分ごとね)をし、角から5センチ位の場所からゴムを入れ込む。この時、右利きの人は右回り。左利きの人は左回りだとやりやすい気がする。
注意するのは、網の目地がサッシと平行になっているかどうかだ。ここで狂うと後で深いシワが出来たりして修正が難しくなるぞ。
俺の場合、網を節約したいので出来るだけギリギリのラインで最初は入れ込むようにしている。そして網を切るのは先ではなくて最後だ。そうすれば、1枚の網で2枚とか3枚とか網戸が張れてラッキー♪なんて事になるのだ!
○手順2
そのまま次の辺にL字にゴムをはめ込む。ここでも網が斜めにならないかを注意するのさ。
○手順3
こっからが勝負だ!次の辺にコの字にはめ込むのだが、ここでは網を引っ張りながらゴムを入れ込んでいただきたい。ちょっと強めに引っ張りながらゴムを入れ込むと、いい感じで張りながらゴムが入っていくのが分かるのだ。
○手順4
最後の辺だ。ここでロの字になるが、やはり引っ張りながらゴムを入れる。
網戸がいい感じで張れていくのを感じながら達成感に少し浸れる瞬間だ。
え?網がダルンダルンに緩く張れちゃった?そんな場合でも大丈夫。次の手順があるのさ。
○手順5
ここでは修正をするのだが、4辺をよく見てユルイ部分を見つけたら、その部分の外側の網をやや強めに引っ張りながらゴムをなぞるとアラ不思議。ユルミが取れていくではないか。
そんな感じで納得の行くまで修正をしたら次へ。
○手順6
サッシを傷つけないようにカッターナイフではみ出た網を切ってしまおう。角の部分は網がよっててカッターでは切りにくいのでここはハサミでチョンチョンとね。網が糸みたいに出てきたら、引っ張らずに根元で切ってね。これを引っ張ると本体の目地まで届いてることがあるで穴が出来てまったらえらい事だ。
○手順7
ここで後片付けやら掃除やらを奥さんとかにやらせたらせっかくの手柄も台無しになるどころかケンカの原因や夕ごはんのおかずへの影響もあるので、ちゃんと掃除して片付けようね。
○手順8
出来上がりに満足しながら網戸を眺めるとともに、静かに周りの評価を待つ。
ここで自分から「どお?出来たよスゲエだろ?」などと自慢するとウザがられた挙句に大した評価も得られず凹む事になりかねないので注意。
まあこんな感じで参考になればと思うけれど、自分でやれる事はやってみると結構節約になるよね?
慣れてくると1時間で4~5枚は張れるから、思わず他の家の分までやりたくなるので注意。
今回の網戸は結構簡単だけれど、綺麗に出来るよう何度もシミュレーションしてから作業にかかる事が大切だし、業者にやってもらったり出来上がりを買った方が綺麗で安い場合もあるからそこは使い分けたいところだ。
網戸張りは、サッシ屋さんとかに頼むと結構高いけれど自分でやっても結構簡単なので、皆さんもこの夏、是非チャレンジして欲しいところだ。
用意するもの。
①網
②網止め用ゴム
③ゴム入れ用ローラー
④カッターナイフ&ハサミ
⑤目玉クリップ×6くらい
①網はホームセンターとかで普通に売ってるもので良いけれど、サッシや部屋の色とかに合わせて好みで選びたい。俺のオススメは黒。張ってみると意外と目立たなくて、部屋の中から見ると何も張ってない位の透明感があるくせに外からは中が見えにくいのだ。
もちろん買いに行く前に、サッシの寸法を図らなあかんけど、はめ込む寸法が必要だから縦横5センチ位ずつは大きめにしておかないと足りなくなってえらい事になるので注意!
②網止め用ゴムもホームセンターとかで普通に売ってるもので良いけれど、俺の場合は純正で付いていたゴムよりも一つ太いサイズを使うようにしている。そうすると、より強くピーンと張れるのだ!張りがいいと見た目がええがね。
外したゴムも一見使えそうに見えるけど、結構劣化しているので後で緩んだりするから変えた方が絶対ええでね。
③ゴム入れ用ローラーもホームセンターで売ってるやつだ。ゴムの径に合わせて買えばOK。ちっちゃい奴でも十分使えるよ♪
④カッターナイフは、はめ込んだ後に一気に余分な網を切られるから便利。ハサミは角の部分を切るのだ。
⑤目玉クリップは、網の仮止め用。網の説明書とかにはゴムを使って仮止めなんて書いてあるけど、クリップの方が断然作業性がいいのだ。
○手順1
古い網を外しサッシの掃除をしたら、新しい網を5センチ位枠から出たところをクリップで仮止め(角付近の部分ごとね)をし、角から5センチ位の場所からゴムを入れ込む。この時、右利きの人は右回り。左利きの人は左回りだとやりやすい気がする。
注意するのは、網の目地がサッシと平行になっているかどうかだ。ここで狂うと後で深いシワが出来たりして修正が難しくなるぞ。
俺の場合、網を節約したいので出来るだけギリギリのラインで最初は入れ込むようにしている。そして網を切るのは先ではなくて最後だ。そうすれば、1枚の網で2枚とか3枚とか網戸が張れてラッキー♪なんて事になるのだ!
○手順2
そのまま次の辺にL字にゴムをはめ込む。ここでも網が斜めにならないかを注意するのさ。
○手順3
こっからが勝負だ!次の辺にコの字にはめ込むのだが、ここでは網を引っ張りながらゴムを入れ込んでいただきたい。ちょっと強めに引っ張りながらゴムを入れ込むと、いい感じで張りながらゴムが入っていくのが分かるのだ。
○手順4
最後の辺だ。ここでロの字になるが、やはり引っ張りながらゴムを入れる。
網戸がいい感じで張れていくのを感じながら達成感に少し浸れる瞬間だ。
え?網がダルンダルンに緩く張れちゃった?そんな場合でも大丈夫。次の手順があるのさ。
○手順5
ここでは修正をするのだが、4辺をよく見てユルイ部分を見つけたら、その部分の外側の網をやや強めに引っ張りながらゴムをなぞるとアラ不思議。ユルミが取れていくではないか。
そんな感じで納得の行くまで修正をしたら次へ。
○手順6
サッシを傷つけないようにカッターナイフではみ出た網を切ってしまおう。角の部分は網がよっててカッターでは切りにくいのでここはハサミでチョンチョンとね。網が糸みたいに出てきたら、引っ張らずに根元で切ってね。これを引っ張ると本体の目地まで届いてることがあるで穴が出来てまったらえらい事だ。
○手順7
ここで後片付けやら掃除やらを奥さんとかにやらせたらせっかくの手柄も台無しになるどころかケンカの原因や夕ごはんのおかずへの影響もあるので、ちゃんと掃除して片付けようね。
○手順8
出来上がりに満足しながら網戸を眺めるとともに、静かに周りの評価を待つ。
ここで自分から「どお?出来たよスゲエだろ?」などと自慢するとウザがられた挙句に大した評価も得られず凹む事になりかねないので注意。
まあこんな感じで参考になればと思うけれど、自分でやれる事はやってみると結構節約になるよね?
慣れてくると1時間で4~5枚は張れるから、思わず他の家の分までやりたくなるので注意。
今回の網戸は結構簡単だけれど、綺麗に出来るよう何度もシミュレーションしてから作業にかかる事が大切だし、業者にやってもらったり出来上がりを買った方が綺麗で安い場合もあるからそこは使い分けたいところだ。
「新世界」へ
昨日の楽しい夜を引きずったまま、今日いっぱいは大阪ライフを楽しもうということで、朝からいろいろと計画を立てていた。
決まっているのはホテルで朝食。それとサウナ&スパだ。
今回予約した「ホテル阪神」のこのプランは
①ペアディナー
②朝食バイキング
③サウナ&スパ券
④19階以上の部屋
⑤ダブル専用ルーム
⑥12時チェックアウト
といった感じでこれだけ付いてかなり格安だ!
朝食を食べてからは「新世界」へ。そう。あの通天閣のある所だ。
CANDYは自分のブログに書いてるとおり何年か前に行った事があるらしいが俺は初めてだ。
西梅田から地下鉄で向かったけれど、ついてみるとここは衝撃的だった!
まだ午前だというのに居酒屋は全て開店しており、高架下では怪しげなおっさん達が小物を売る。そんな中ニセモノブランド品を売るオヤジに他のオヤジが注意をして言い争うシーンも。
通天閣の風貌も手伝ってか、ここはまるで昭和の高度成長期みたいな世界だ。
昼間だというのにもう酔っ払いの連中がゴロゴロしていて、道行く人も高確率で怪しげ。暑かったせいかみんな缶ビールを片手にブラブラしているのだ。
公衆便所の前で酔いつぶれて眠る輩も。
俺達は、通天閣にのぼり「ツッコミ入れゲーム」と「手品用具を売るおっさん」を横目に街を一望した後、「天王寺動物園」に行くことにした。
動物園の様子はCANDYのブログを見ていただくとして、ここで予報の外れた雨に散々打たれた俺達は、せっかくだから昼間から飲む事にした。
やたら目に付く「名物串カツ」の看板。
これは食べていくしかないって事で、長い列を作ってる店もあったけれど、並ぶ体力が無かった俺達は、小奇麗でビールの安い店に決定。
分かったのは、
①ここでの「串カツ」は名古屋では「串揚げ」だな。
②どてが白味噌で意外。
ビールを飲んですっかり新世界の一員になった俺達は、その後難波へ。
そして、以前テレビでよしもと芸人さん行きつけの「肉吸い」を食べさせてくれる店を見たので、調査を開始。
「肉吸い」とは肉うどんのうどんが無いやつみたいで、ご飯と食べるとこれまたうまいんだそうな。
だいたい目星を付けていた場所にて発見したが既にのれんは中へ。。残念!
となると、やっぱ「わなか」のタコ焼きを食べずには帰れんがね。
よしもと新喜劇が見られるなんばグランド花月のすぐ隣にあるタコ焼き屋さんだ。ここはCANDYも俺もイチオシだ!
オナカもいい感じになった俺達は再びホテルへ戻り、サウナ&スパ券を使ってスッキリ綺麗な体で大阪を後にしたのであった。
決まっているのはホテルで朝食。それとサウナ&スパだ。
今回予約した「ホテル阪神」のこのプランは
①ペアディナー
②朝食バイキング
③サウナ&スパ券
④19階以上の部屋
⑤ダブル専用ルーム
⑥12時チェックアウト
といった感じでこれだけ付いてかなり格安だ!
朝食を食べてからは「新世界」へ。そう。あの通天閣のある所だ。
CANDYは自分のブログに書いてるとおり何年か前に行った事があるらしいが俺は初めてだ。
西梅田から地下鉄で向かったけれど、ついてみるとここは衝撃的だった!
まだ午前だというのに居酒屋は全て開店しており、高架下では怪しげなおっさん達が小物を売る。そんな中ニセモノブランド品を売るオヤジに他のオヤジが注意をして言い争うシーンも。
通天閣の風貌も手伝ってか、ここはまるで昭和の高度成長期みたいな世界だ。
昼間だというのにもう酔っ払いの連中がゴロゴロしていて、道行く人も高確率で怪しげ。暑かったせいかみんな缶ビールを片手にブラブラしているのだ。
公衆便所の前で酔いつぶれて眠る輩も。
俺達は、通天閣にのぼり「ツッコミ入れゲーム」と「手品用具を売るおっさん」を横目に街を一望した後、「天王寺動物園」に行くことにした。
動物園の様子はCANDYのブログを見ていただくとして、ここで予報の外れた雨に散々打たれた俺達は、せっかくだから昼間から飲む事にした。
やたら目に付く「名物串カツ」の看板。
これは食べていくしかないって事で、長い列を作ってる店もあったけれど、並ぶ体力が無かった俺達は、小奇麗でビールの安い店に決定。
分かったのは、
①ここでの「串カツ」は名古屋では「串揚げ」だな。
②どてが白味噌で意外。
ビールを飲んですっかり新世界の一員になった俺達は、その後難波へ。
そして、以前テレビでよしもと芸人さん行きつけの「肉吸い」を食べさせてくれる店を見たので、調査を開始。
「肉吸い」とは肉うどんのうどんが無いやつみたいで、ご飯と食べるとこれまたうまいんだそうな。
だいたい目星を付けていた場所にて発見したが既にのれんは中へ。。残念!
となると、やっぱ「わなか」のタコ焼きを食べずには帰れんがね。
よしもと新喜劇が見られるなんばグランド花月のすぐ隣にあるタコ焼き屋さんだ。ここはCANDYも俺もイチオシだ!
オナカもいい感じになった俺達は再びホテルへ戻り、サウナ&スパ券を使ってスッキリ綺麗な体で大阪を後にしたのであった。
誕生日だったのよ。
知ってる人も居るかもしれないけれど今日は俺の誕生日。
何歳なのか?なんて聞かれると「いくつに見える?」なんて聞き返すベタでじれったい意味不明なやり取りが大嫌いな俺は、いつも普通に答えるようにしている。
39歳だ。
今日は大阪に来ているのさ。
なぜならCANDYが小粋なプチ誕生日祝いを企画していてくれたのだ。
ちょうど俺の誕生日の今日に開催されるイベント『100万人のキャンドルナイト』を見に行こうという事でプチ大阪旅行となったのだが、そこに俺達の大好きな「SAKURA」が出演するというではないか。
こんな最高な誕生日はないがね♪ありがとうCANDY!!
リフレッシュ休暇を取ったので、ゆっくりいこうと在来線で大阪へ。
チェックインまで少し時間があったので、今夜のイベント会場を下見しがてらテクテク歩く。途中、小腹がすいたので「何か食べようね」などと言うが「ガッツリはダメよ」という。
そう。今夜はホテルでコースディナーなのだ。ウヒ♪
コースなんてちょっと記憶に無いが、たまにはええよね。
タコ焼きでも食べようという事で、なにやら怪しげな「おやじ焼き」なんて看板のあるトコで食べたけれど、1コずつオマケしてもらってなんだかラッキー♪
そして今夜のお泊り先『ホテル阪神』に到着。
オマケしてもらった事で調子に乗った俺達は密かにコンビニでビールを買い込み、部屋で前祝だ!
そんなこんなでディナーの時間に。
魚が中心のペアディナーコースで、最後は子羊だ。シャンパンのサービスも付いて、ボーイさんも感じが良くて最高!凄く美味しかった♪
ディナーが終るといよいよイベントへ。歩いて5分くらい。
道のふちに並ぶローソクを見ながら特設ステージへ。ちょうどオープニングアクトの演奏が始まる直前に付いたのでいい場所が確保できた♪
そしてSAKURAが登場!ウクレレの弾き語りスタイルで4曲を演奏してくれたけれど、やっぱ最高だね♪
「ステージを最後まで見ていこうね」などと呑気に言ってた俺だが、なんだかCANDYはソワソワして「メッセージボードが消えてまう」などと言ってるので、他のオブジェとかも見なあかんなぁなんて思いながらSAKURAが終ると通りへ。
学生さん達の素敵な作品を見ながら雰囲気の良い通りを歩いていくとメッセージボードを発見!
そこには思わぬサプライズがあった!!
『旦那様へ☆ビバ6/16誕生日☆キャンドルナイトで素敵に♪』
すげぇ感動!思わず涙腺がやばかった!
マジで最高の誕生日だった。
何歳なのか?なんて聞かれると「いくつに見える?」なんて聞き返すベタでじれったい意味不明なやり取りが大嫌いな俺は、いつも普通に答えるようにしている。
39歳だ。
今日は大阪に来ているのさ。
なぜならCANDYが小粋なプチ誕生日祝いを企画していてくれたのだ。
ちょうど俺の誕生日の今日に開催されるイベント『100万人のキャンドルナイト』を見に行こうという事でプチ大阪旅行となったのだが、そこに俺達の大好きな「SAKURA」が出演するというではないか。
こんな最高な誕生日はないがね♪ありがとうCANDY!!
リフレッシュ休暇を取ったので、ゆっくりいこうと在来線で大阪へ。
チェックインまで少し時間があったので、今夜のイベント会場を下見しがてらテクテク歩く。途中、小腹がすいたので「何か食べようね」などと言うが「ガッツリはダメよ」という。
そう。今夜はホテルでコースディナーなのだ。ウヒ♪
コースなんてちょっと記憶に無いが、たまにはええよね。
タコ焼きでも食べようという事で、なにやら怪しげな「おやじ焼き」なんて看板のあるトコで食べたけれど、1コずつオマケしてもらってなんだかラッキー♪
そして今夜のお泊り先『ホテル阪神』に到着。
オマケしてもらった事で調子に乗った俺達は密かにコンビニでビールを買い込み、部屋で前祝だ!
そんなこんなでディナーの時間に。
魚が中心のペアディナーコースで、最後は子羊だ。シャンパンのサービスも付いて、ボーイさんも感じが良くて最高!凄く美味しかった♪
ディナーが終るといよいよイベントへ。歩いて5分くらい。
道のふちに並ぶローソクを見ながら特設ステージへ。ちょうどオープニングアクトの演奏が始まる直前に付いたのでいい場所が確保できた♪
そしてSAKURAが登場!ウクレレの弾き語りスタイルで4曲を演奏してくれたけれど、やっぱ最高だね♪
「ステージを最後まで見ていこうね」などと呑気に言ってた俺だが、なんだかCANDYはソワソワして「メッセージボードが消えてまう」などと言ってるので、他のオブジェとかも見なあかんなぁなんて思いながらSAKURAが終ると通りへ。
学生さん達の素敵な作品を見ながら雰囲気の良い通りを歩いていくとメッセージボードを発見!
そこには思わぬサプライズがあった!!
『旦那様へ☆ビバ6/16誕生日☆キャンドルナイトで素敵に♪』
すげぇ感動!思わず涙腺がやばかった!
マジで最高の誕生日だった。
テーマ:100万人のキャンドルナイト☆ - ジャンル:ライフ
☆TUESDAY☆LIVE@TIGHT ROPE
私yasuがエレキで参加している『TUESDAY』のライヴもいよいよ来週と迫ってきました。
5つの良質バンドが見られるお得なイベントです。
TUESDAY企画演奏会『タランコタチ』
2006年6月24日(土)
open18:30~ start19:00~
charge:1.500yen
place:TIGHT ROPE (名古屋市中区栄4-3-15丸美観光ビル3 5F)
出演者:TUESDAY/ハネウエルビッチ/ロブスター/MARIBU SKIN/avogado
皆さんこぞって是非お越しください♪
※can_yasu@yahoo.co.jpまでご連絡いただければ、チケット取りおきさせていただきます。
5つの良質バンドが見られるお得なイベントです。
TUESDAY企画演奏会『タランコタチ』
2006年6月24日(土)
open18:30~ start19:00~
charge:1.500yen
place:TIGHT ROPE (名古屋市中区栄4-3-15丸美観光ビル3 5F)
出演者:TUESDAY/ハネウエルビッチ/ロブスター/MARIBU SKIN/avogado
皆さんこぞって是非お越しください♪
※can_yasu@yahoo.co.jpまでご連絡いただければ、チケット取りおきさせていただきます。
喰らいやがれ!
皆さんは、図書館って行くかな?
CANDYも俺も、地元の図書館はよく利用します。
目的はCDとビデオ。まだまだ聴いた事や見た事の無いものが図書館にはたくさんあるのだ。しかも無料で2週間も借りられる。
一宮は最近合併したが図書館は3つそのまま残っていて、それぞれ違ったものが置いてあるので、ハシゴなんてのも更にオイシイ。
そして図書館でのエチケットは「静かに」だ。
CANDYとCDを選んでいると、掘りたてのジャガイモみたいなガキ(7歳位)がチョロチョロしている。どうやら子供向けのCDを探しているようだ。
そこへ、小ウルサイ女(母親)が来てデカイ声でやりだした。
ウルサ女 「ちょっと!そんなの聴いても分からんでしょ!」
ジャガ夫 「だってこれ聴きたいもん」
ウルサ女 「だ!か!ら!分からんのを聴いてもしょうがないでしょ!」
などとゴチャゴチャ隣でウルサイ。
そして俺は、子供が持っているCDを何気に確認。
①テレサテン②特選演歌の道しるべ③魅惑のポップス集etc..
。。おいおいこのクソガキ!明らかに適当に持っとるだけやねぇか!
そして更にウルサ女の声はフロアに響き渡る。
「チッ!うるさいなぁ~」
CANDYはそう言いながら資料を探すパソコンへ。
前にも書いたが図書館でのエチケットは「静かに」だ。
幸いCANDYも遠くへ行った事だし、俺はこのバカ親子に制裁を加える事にした。
俺を中心として半径2m以内にはバカ親子しか居ない。
「今だ!2ヘクサだ!」
俺はそう心で呟きながら、静かに2ヘクサパスカルのスカシっ屁を放った。
※1ヘクサパスカルとは、放ってから瞬時に1㍍以内に居る人が不快になる程度の破壊力。ちなみに5ヘクサの場合は5㍍以内に瞬時に臭いが広がるため、かなりの破壊力と言える。10ヘクサ程度になるとテロとも思える程強烈な破壊力なので、倒れたり体の不具合を訴える方が多くなる。
※法定計量単位ではありません。
ジャガ夫の「く。。クサイ。。」の言葉を最後にウルサ女の罵声も無くなり、図書館はいつもの静けさを取り戻した。
CANDYも俺も、地元の図書館はよく利用します。
目的はCDとビデオ。まだまだ聴いた事や見た事の無いものが図書館にはたくさんあるのだ。しかも無料で2週間も借りられる。
一宮は最近合併したが図書館は3つそのまま残っていて、それぞれ違ったものが置いてあるので、ハシゴなんてのも更にオイシイ。
そして図書館でのエチケットは「静かに」だ。
CANDYとCDを選んでいると、掘りたてのジャガイモみたいなガキ(7歳位)がチョロチョロしている。どうやら子供向けのCDを探しているようだ。
そこへ、小ウルサイ女(母親)が来てデカイ声でやりだした。
ウルサ女 「ちょっと!そんなの聴いても分からんでしょ!」
ジャガ夫 「だってこれ聴きたいもん」
ウルサ女 「だ!か!ら!分からんのを聴いてもしょうがないでしょ!」
などとゴチャゴチャ隣でウルサイ。
そして俺は、子供が持っているCDを何気に確認。
①テレサテン②特選演歌の道しるべ③魅惑のポップス集etc..
。。おいおいこのクソガキ!明らかに適当に持っとるだけやねぇか!
そして更にウルサ女の声はフロアに響き渡る。
「チッ!うるさいなぁ~」
CANDYはそう言いながら資料を探すパソコンへ。
前にも書いたが図書館でのエチケットは「静かに」だ。
幸いCANDYも遠くへ行った事だし、俺はこのバカ親子に制裁を加える事にした。
俺を中心として半径2m以内にはバカ親子しか居ない。
「今だ!2ヘクサだ!」
俺はそう心で呟きながら、静かに2ヘクサパスカルのスカシっ屁を放った。
※1ヘクサパスカルとは、放ってから瞬時に1㍍以内に居る人が不快になる程度の破壊力。ちなみに5ヘクサの場合は5㍍以内に瞬時に臭いが広がるため、かなりの破壊力と言える。10ヘクサ程度になるとテロとも思える程強烈な破壊力なので、倒れたり体の不具合を訴える方が多くなる。
※法定計量単位ではありません。
ジャガ夫の「く。。クサイ。。」の言葉を最後にウルサ女の罵声も無くなり、図書館はいつもの静けさを取り戻した。
テーマ:ふざけんな!!(-_-メ) - ジャンル:ブログ
そして完成。
今日は、先日の失敗をこの週末で取り戻そうと、朝からせっせと作業を開始した。
そう。寝室の一部にある薄っぺらい床の間みたいな作りのスペースを有効活用しようというものだ。
テーマは「生活感を無くそう」
そして昨日速攻でカインズホームに行き、既に寸足らずを埋めるだけのパーツは購入済みだ!
もう失敗は許されないぜ。
今回の計画は、CDの棚&鏡台風棚。
俺は枠組み担当。CANDYは棚の中身のレイアウト担当。
まずCDの棚は、奥行きと幅は同じだが高さの違う棚を組み合わせて連結金具で止める。そして、倒れないように壁にきっちり固定。
鏡台風棚は、CD棚のすぐ隣に同じ作りの棚を置き、その上に大きい鏡を置くのだ。
でも、ただ単に棚を組み合わせただけではやはり昭和の香りが抜けないため、大胆にも背板を全て取り除いて組み合わせた。
すると、見事に「壁面ラック」に変身したのだ。
しかもただ単に棚と鏡を設置しただけではつまんないヘッピリ大工の俺は、余った棚板を利用してスライド式プチ化粧台を作成。
思ったよりも綺麗&スムースな動きに出来上がったので勝手に盛り上がり過ぎた俺に退いたのかCANDYの反応は薄。ヘッピリでもマグレはあるって事だし、そんな時は浮かれちまうんだよ。
その勢いに乗った2人は、無謀にも居間のレイアウト変更もやってまった。
これはCANDYのアイデアに乗った作戦だ。
部屋の中央にあったパソコンをふちへ、そこにあった100㎏位あるチェストを部屋の中央へ移動。めちゃくちゃ重いがやるしかねぇ。
そしてその上にテレビを置いた。
それに伴い、ソファーやらも移動。すると、今までとは全然違う空間が出来た。
気づけば午後6時。
朝からメシも食べずにヘロヘロの2人は、快適になった居間でプチ宴を開いたのだった。
そう。寝室の一部にある薄っぺらい床の間みたいな作りのスペースを有効活用しようというものだ。
テーマは「生活感を無くそう」
そして昨日速攻でカインズホームに行き、既に寸足らずを埋めるだけのパーツは購入済みだ!
もう失敗は許されないぜ。
今回の計画は、CDの棚&鏡台風棚。
俺は枠組み担当。CANDYは棚の中身のレイアウト担当。
まずCDの棚は、奥行きと幅は同じだが高さの違う棚を組み合わせて連結金具で止める。そして、倒れないように壁にきっちり固定。
鏡台風棚は、CD棚のすぐ隣に同じ作りの棚を置き、その上に大きい鏡を置くのだ。
でも、ただ単に棚を組み合わせただけではやはり昭和の香りが抜けないため、大胆にも背板を全て取り除いて組み合わせた。
すると、見事に「壁面ラック」に変身したのだ。
しかもただ単に棚と鏡を設置しただけではつまんないヘッピリ大工の俺は、余った棚板を利用してスライド式プチ化粧台を作成。
思ったよりも綺麗&スムースな動きに出来上がったので勝手に盛り上がり過ぎた俺に退いたのかCANDYの反応は薄。ヘッピリでもマグレはあるって事だし、そんな時は浮かれちまうんだよ。
その勢いに乗った2人は、無謀にも居間のレイアウト変更もやってまった。
これはCANDYのアイデアに乗った作戦だ。
部屋の中央にあったパソコンをふちへ、そこにあった100㎏位あるチェストを部屋の中央へ移動。めちゃくちゃ重いがやるしかねぇ。
そしてその上にテレビを置いた。
それに伴い、ソファーやらも移動。すると、今までとは全然違う空間が出来た。
気づけば午後6時。
朝からメシも食べずにヘロヘロの2人は、快適になった居間でプチ宴を開いたのだった。
テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ
NUU@Style
一宮に最近オープンしたライヴハウス「Style」で、「NUU」さんのライヴを見てきました。
NUUさんのライヴは初めてだったので、凄く楽しみだった。
構成は、ギター(大西さん?だったっけ?)とNUUさんの2人。
実は昨日、ZIPでNUUさんが出演しているのを少し聞いたけれど、なんだかホンワカした喋りだった。
そして今日のライヴ。
暖かい歌声。暖かいMC。暖かいギター。
心を掴んで離さないこの感じって、なんて言ったら良いんだろ?
アコースティックのライヴで結構長い時間なのに全然退屈しない。
あぁ、やっぱりプロって違うなぁ~。。
なんだかとっても優しいライヴに癒されたCANDY&yasuでした。
最近ライヴはすっかりお休みモードのSplash↑。
次のライヴは決めてないけれど、その時は今までとは違うカラーが出てるのを皆さんに伝えられたらなぁ~。。
NUUさんのライヴは初めてだったので、凄く楽しみだった。
構成は、ギター(大西さん?だったっけ?)とNUUさんの2人。
実は昨日、ZIPでNUUさんが出演しているのを少し聞いたけれど、なんだかホンワカした喋りだった。
そして今日のライヴ。
暖かい歌声。暖かいMC。暖かいギター。
心を掴んで離さないこの感じって、なんて言ったら良いんだろ?
アコースティックのライヴで結構長い時間なのに全然退屈しない。
あぁ、やっぱりプロって違うなぁ~。。
なんだかとっても優しいライヴに癒されたCANDY&yasuでした。
最近ライヴはすっかりお休みモードのSplash↑。
次のライヴは決めてないけれど、その時は今までとは違うカラーが出てるのを皆さんに伝えられたらなぁ~。。
計画失敗。。
今夜はCANDYが飲み会で居ないので、その間にこっそりと部屋のプチ模様替えをしてしまおうと計画していた。
そそくさと夕方に帰り、先日にカインズホームでゲットした家具を早速組み立ててみた。
「おお♪意外と簡単に出来てしまうではないか。」
などと独り言を言いながら、割といいテンションで順調に作業は進んで行った。
帰って来たCANDYの喜ぶ顔が目に浮かぶ。
そして、予定していた場所にはめ込んでみると、
「あれ?」
そう。2人であれ程慎重に寸法を測り、念入りに買い物を済ませたはずだったのに、高さが足りないではないか。明らかに買う時の計算違いだ!
並べてみると、まるで貧乏くさい昭和の茶の間みたいだ。
「ぬぁんだこれは!」
計画は明らかに失敗。しかも途中やりで部屋は雑然としたままだ。
この週末。俺は再びカインズホームへ行く事が確定した。
そそくさと夕方に帰り、先日にカインズホームでゲットした家具を早速組み立ててみた。
「おお♪意外と簡単に出来てしまうではないか。」
などと独り言を言いながら、割といいテンションで順調に作業は進んで行った。
帰って来たCANDYの喜ぶ顔が目に浮かぶ。
そして、予定していた場所にはめ込んでみると、
「あれ?」
そう。2人であれ程慎重に寸法を測り、念入りに買い物を済ませたはずだったのに、高さが足りないではないか。明らかに買う時の計算違いだ!
並べてみると、まるで貧乏くさい昭和の茶の間みたいだ。
「ぬぁんだこれは!」
計画は明らかに失敗。しかも途中やりで部屋は雑然としたままだ。
この週末。俺は再びカインズホームへ行く事が確定した。
盛んな季節?
帰り道の事だ。
いつもより少し遅い時間に自転車を漕いで帰り道を急いでいた。
「ワッハッハ!!」
人の家の庭先を指差してなんだか盛り上がっている子供たちを発見。
その目線を辿ってみると、柴犬が交尾しながら庭先をトコトコ歩いて消えていった。
確かに笑えるシーンかもしれない。
きっと子供たちは普通に面白かったのだろう。しかしながら、俺は密かにその後ろに微妙な表情を浮かべて歩いているお母さんを発見していた。
あのあと、どうやって説明したのだろうか。。
そして今夜はスタジオでTUESDAYの練習だった。
ギターアンプを預かってもらってる俺は、そのスタジオのロフトにアンプを取りに上がっていった。
「ん?」
俺のアンプのすぐ横で、子猫たちにおっぱいをあげるお母さん猫と目が合った。
なんだか気まずい俺。
「ごめんね。すぐ行くでね。」
そう母猫に言いながらそっとアンプを運び出した。
家に帰ると、うちの猫アロハがいつもにも増してやけに巻きついてくるではないか。
今ってそんな季節?
いつもより少し遅い時間に自転車を漕いで帰り道を急いでいた。
「ワッハッハ!!」
人の家の庭先を指差してなんだか盛り上がっている子供たちを発見。
その目線を辿ってみると、柴犬が交尾しながら庭先をトコトコ歩いて消えていった。
確かに笑えるシーンかもしれない。
きっと子供たちは普通に面白かったのだろう。しかしながら、俺は密かにその後ろに微妙な表情を浮かべて歩いているお母さんを発見していた。
あのあと、どうやって説明したのだろうか。。
そして今夜はスタジオでTUESDAYの練習だった。
ギターアンプを預かってもらってる俺は、そのスタジオのロフトにアンプを取りに上がっていった。
「ん?」
俺のアンプのすぐ横で、子猫たちにおっぱいをあげるお母さん猫と目が合った。
なんだか気まずい俺。
「ごめんね。すぐ行くでね。」
そう母猫に言いながらそっとアンプを運び出した。
家に帰ると、うちの猫アロハがいつもにも増してやけに巻きついてくるではないか。
今ってそんな季節?
カインズホームってすげぇ!
知らんかった!!まさかこんなにでかいとは!!しかも安いではないか!!
実は最近休みの日になるとCANDYと部屋の模様がえの相談をしていて、いろいろと計画していたのを昨日からプチ実行していたが、いろいろとホームセンターやら家具屋さんやらを回るもピンとこなくて、疲れただけのくせにまだ頭から離れず月曜を迎えた2人だった。
先日、友人宅でのベロベロ事件時に話に上がっていた「カインズホーム」。
仕事が終わると速攻で行って来た。
そしてゲット!
今回の計画は、寝室の一部のスペースを有効活用するというものだ。
まだ設置には至っていないが、今週末には完成するであろう。
それにしてもここってすげぇ。
広さは普通のホームセンターの3倍位あるし、売ってる資材ったらハンパじゃない。
「家建てれるんやないか?」ってブツブツ言ってる俺に「アホな事考えんでよ!?」ってCANDYが真剣にツッコミを入れる程だ。
帰りの道中にいろんな建物を見て、「あの材料って売っとったよね?」なんて会話ばかりする始末。
ベランダに、廃材で作った不恰好な作品(室外機カバー&ゴミ用棚)をリリースしてCANDYのひんしゅくを買った俺だが、またもやヘッピリ大工の血が騒ぎ出した。
しばらくはここに通うことになりそうだな。
実は最近休みの日になるとCANDYと部屋の模様がえの相談をしていて、いろいろと計画していたのを昨日からプチ実行していたが、いろいろとホームセンターやら家具屋さんやらを回るもピンとこなくて、疲れただけのくせにまだ頭から離れず月曜を迎えた2人だった。
先日、友人宅でのベロベロ事件時に話に上がっていた「カインズホーム」。
仕事が終わると速攻で行って来た。
そしてゲット!
今回の計画は、寝室の一部のスペースを有効活用するというものだ。
まだ設置には至っていないが、今週末には完成するであろう。
それにしてもここってすげぇ。
広さは普通のホームセンターの3倍位あるし、売ってる資材ったらハンパじゃない。
「家建てれるんやないか?」ってブツブツ言ってる俺に「アホな事考えんでよ!?」ってCANDYが真剣にツッコミを入れる程だ。
帰りの道中にいろんな建物を見て、「あの材料って売っとったよね?」なんて会話ばかりする始末。
ベランダに、廃材で作った不恰好な作品(室外機カバー&ゴミ用棚)をリリースしてCANDYのひんしゅくを買った俺だが、またもやヘッピリ大工の血が騒ぎ出した。
しばらくはここに通うことになりそうだな。
ベロベロな朝
いや~マイッタなぁ~。。。
昨日は友人宅へCANDYと共にお邪魔し、明るいうちから調子に乗って酒を飲んでおりました。
徹夜明けの俺は寝不足もあってかテンションが高く、よー喋るわ、よー飲むわで、かなりの光線を出していたようだ。
CANDY曰く、初めてお邪魔した家だと俺はずいぶん緊張するらしく、いつも変なテンションらしい。。
音楽仲間なので、途中で軽くセッションなんぞもやったりして、ワイワイ楽しく過ごしていたが、3回目のトイレに行った辺りから記憶が無い。
そう。起き上がれなくなるほど酔ってしまったのだ。ベロベロでゲロゲロだ。
友人たちにはかなりのご迷惑をおかけしました。
そして夜中の1時頃に起こされ、CANDYによって強制送還されたのであった。
昨日は友人宅へCANDYと共にお邪魔し、明るいうちから調子に乗って酒を飲んでおりました。
徹夜明けの俺は寝不足もあってかテンションが高く、よー喋るわ、よー飲むわで、かなりの光線を出していたようだ。
CANDY曰く、初めてお邪魔した家だと俺はずいぶん緊張するらしく、いつも変なテンションらしい。。
音楽仲間なので、途中で軽くセッションなんぞもやったりして、ワイワイ楽しく過ごしていたが、3回目のトイレに行った辺りから記憶が無い。
そう。起き上がれなくなるほど酔ってしまったのだ。ベロベロでゲロゲロだ。
友人たちにはかなりのご迷惑をおかけしました。
そして夜中の1時頃に起こされ、CANDYによって強制送還されたのであった。
徹夜で釣りだ
週末ということもあって、昨夜からたけもっちゃんと徹夜で釣りに行って来た。
場所は衣浦海底トンネルの上だ。
たけもちゃんはこの場所に先週も釣行しており、既に根魚実績をあげているので俺は昼間から楽しみでしょうがない。
釣り場に着くと、凄く綺麗な場所にビックリだ。お洒落なマリーナみたいに板張りになってる堤防で、照明が付いててけっこう明るい。雰囲気がいいからデートなんかにもオススメだ。
そんな中で暑苦しい男2人で黙々と釣りを始める。
釣り始めてすぐにたけもっちゃんがカサゴやらをポツポツ釣りだした。
そして密かに焦りだした俺にもアタリが。
魚ちゃん達に行動を見透かされているのか、何故か置き竿にするとアタリが来る。初めはカサゴ。二匹目はメバル。三匹目はセイゴ。いずれも置き竿に来た。
その後も順調に数を伸ばし、午前2時過ぎあたりからアタリが止まり、4時くらいに終了した。
釣果は、俺は20匹くらいで、たけもっちゃんは30匹くらいといったとこかな。小さい魚ちゃんはリリースして、ゲットサイズを20匹くらい持ち帰ってきた。
風もなく天気も良かったし、雰囲気もかなりいい場所なので、みなさんも是非行ってみたらどうかな♪
「私と行かんとなんでそんなに釣って来るの!?」
と、友達と飲みに行ってたちょっと羨ましそうなCANDY。
徹夜釣りシーズンもいよいよこれからだし、今度は一緒に行こうではないか。
場所は衣浦海底トンネルの上だ。
たけもちゃんはこの場所に先週も釣行しており、既に根魚実績をあげているので俺は昼間から楽しみでしょうがない。
釣り場に着くと、凄く綺麗な場所にビックリだ。お洒落なマリーナみたいに板張りになってる堤防で、照明が付いててけっこう明るい。雰囲気がいいからデートなんかにもオススメだ。
そんな中で暑苦しい男2人で黙々と釣りを始める。
釣り始めてすぐにたけもっちゃんがカサゴやらをポツポツ釣りだした。
そして密かに焦りだした俺にもアタリが。
魚ちゃん達に行動を見透かされているのか、何故か置き竿にするとアタリが来る。初めはカサゴ。二匹目はメバル。三匹目はセイゴ。いずれも置き竿に来た。
その後も順調に数を伸ばし、午前2時過ぎあたりからアタリが止まり、4時くらいに終了した。
釣果は、俺は20匹くらいで、たけもっちゃんは30匹くらいといったとこかな。小さい魚ちゃんはリリースして、ゲットサイズを20匹くらい持ち帰ってきた。
風もなく天気も良かったし、雰囲気もかなりいい場所なので、みなさんも是非行ってみたらどうかな♪
「私と行かんとなんでそんなに釣って来るの!?」
と、友達と飲みに行ってたちょっと羨ましそうなCANDY。
徹夜釣りシーズンもいよいよこれからだし、今度は一緒に行こうではないか。
健康診断
今日は職場の健康診断だった。
この健康診断には「検便」がある。例のブツに自ら擦り取った棒を入れた容器を持参していくのはちと恥ずかしい気もするが、ちゃんと調べてもらわないかんでね。
日頃から便秘気味な俺は、だいたい直前になって密かに緊張し、もよおしてきたところを採取するといったスタイルで望む事が多い。
無理やりひねり出してケツ穴を切り、「潜血」と診断されたこともあるので、気をつけなきゃいけないな。
そして今日も、そのスタイルで行こうとポケットに容器を忍ばせトイレに向かった。
いつものブースが空いていたので「おお。これは落ち着いて出来そうだな。」などと心の中で呟き、容器を準備した。
「ん?」
いつもと違う感触だ。
「容器が変わったのか?」と思いながら封を切ると、中から2本の検査容器が出てくるではないか。
確認すると「1日目」「2日目」と書いてある。
おいおい。いつから2日間にわたる検便ツアーを催行してんだ!?聞いてないがや!
孤独なブースで密かに取り乱した俺は「今日は出来なかった事にしちゃおうっと。」などと開き直りながら容器を片付けポケットにしまい、何事も無かったかのように席に戻った。
昼休みが終わってから会場へ向かい、受付で「検便は無理でした。」と伝え、後日提出する事として無事クリア。
「今日はやけに混んでるね。」などと順番が近い人と話をしながら順調に検査をこなしていく。
検尿はクリア。身長は変わらないが体重は増量。視力は変わらないが視点はやや遠くなり早くも老眼の兆しか。。タッピングの検査とかもあって、今年も桁違いの記録をマークし、ややウザかった職員のド肝を抜く。
そして問診。
先生 「肩こりとか頭痛とか、何か気になる症状はありますか?」
俺 「いや、特にありません。」
そして服をめくって聴診器をあてる。
先生 「異常ありませんね。ではズボンをめくってください。」
俺 「はい?」
疑問に思いながらもなんだか緊張気味な俺はすぐさま立ち上がり、チャックを下ろしてズボンを脱ぎだした。
先生 「あっ。裾をめくってもらうだけでいいです。」
ぬぁんだ裾か!俺のバカヤロウ!おかしいと思ったんだ!
カッケとかの検査だがや。ケツじゃなくてスネが見たかったのだ。
何度も書いてるが今日もわざとではない。俺はどうも医者の前に行くとケツを出そうとする悲しい習性があるのだろうか。。
この健康診断には「検便」がある。例のブツに自ら擦り取った棒を入れた容器を持参していくのはちと恥ずかしい気もするが、ちゃんと調べてもらわないかんでね。
日頃から便秘気味な俺は、だいたい直前になって密かに緊張し、もよおしてきたところを採取するといったスタイルで望む事が多い。
無理やりひねり出してケツ穴を切り、「潜血」と診断されたこともあるので、気をつけなきゃいけないな。
そして今日も、そのスタイルで行こうとポケットに容器を忍ばせトイレに向かった。
いつものブースが空いていたので「おお。これは落ち着いて出来そうだな。」などと心の中で呟き、容器を準備した。
「ん?」
いつもと違う感触だ。
「容器が変わったのか?」と思いながら封を切ると、中から2本の検査容器が出てくるではないか。
確認すると「1日目」「2日目」と書いてある。
おいおい。いつから2日間にわたる検便ツアーを催行してんだ!?聞いてないがや!
孤独なブースで密かに取り乱した俺は「今日は出来なかった事にしちゃおうっと。」などと開き直りながら容器を片付けポケットにしまい、何事も無かったかのように席に戻った。
昼休みが終わってから会場へ向かい、受付で「検便は無理でした。」と伝え、後日提出する事として無事クリア。
「今日はやけに混んでるね。」などと順番が近い人と話をしながら順調に検査をこなしていく。
検尿はクリア。身長は変わらないが体重は増量。視力は変わらないが視点はやや遠くなり早くも老眼の兆しか。。タッピングの検査とかもあって、今年も桁違いの記録をマークし、ややウザかった職員のド肝を抜く。
そして問診。
先生 「肩こりとか頭痛とか、何か気になる症状はありますか?」
俺 「いや、特にありません。」
そして服をめくって聴診器をあてる。
先生 「異常ありませんね。ではズボンをめくってください。」
俺 「はい?」
疑問に思いながらもなんだか緊張気味な俺はすぐさま立ち上がり、チャックを下ろしてズボンを脱ぎだした。
先生 「あっ。裾をめくってもらうだけでいいです。」
ぬぁんだ裾か!俺のバカヤロウ!おかしいと思ったんだ!
カッケとかの検査だがや。ケツじゃなくてスネが見たかったのだ。
何度も書いてるが今日もわざとではない。俺はどうも医者の前に行くとケツを出そうとする悲しい習性があるのだろうか。。
汗疱状湿疹
ちょっと前から指が痒くてボロボロだ。1mm位の水泡もポツポツ出来てる。
いつも4月位になるとこんな症状が出てくるのだが、たいてい5月中頃には治ってる。でも、今回は広がってきてちょっとマズい感じになってきた。
オロナインを塗ると治まった気がするが、すぐにまた出現する。つまりは効かないって事か。
そして今日、皮膚科に行ってきた。
受付を済ませ、すぐに呼ばれて中の待合室へ。そこでなかなか可愛い看護婦さんに手を見てもらい、すぐに「汗疱状湿疹」と「手湿疹」というプリントを渡された。
看護婦さん 「オロナインを塗ってたのですか?」
俺 「はい。でもあまり効きませんでした。」
看護婦さん 「プッ!あ、はい。」
ああそうだよ。確かに俺は間違ってたよ。。まぁええがね。
それからすぐに診察室に呼ばれ、なにやら気さくな感じの先生に診てもらう。
既に外で診断が下されていた俺に追い討ちをかけるように診察が始まった。
先生 「オロナインを塗ってたのですか?」
俺 「はい。でもあまり効きませんでした。」
先生 「はぁ~。。そうだよね。」
ああそうだよ!確かに俺は間違ってたよ!!もうええがね。
そして、いろいろと問診やら注意事項の説明やらがされた。
先生 「家事やらの水仕事はしますか?」
俺 「あ、時々やりますけど?」
先生 「ほほぅ~。偉いなぁ~おい。」
看護婦さんたちはクスクス笑う。
そんな感じで小バカにされた感じだったが、
・水仕事はあまりやらないように。
・シャンプーは毎日せず3日に一度位に。
・熱い風呂に入ったり、長湯はしないように。
・ピアノとか楽器はあまりやらないように。
・この時期は指輪を外すように。
などと注意を受けた。
つまりは、手に汗をかく事や、手の油分は皮膚を保護する役目をするので水仕事とかで取ってしまうのを避ける事で、内外から症状を防ぐということだ。しかも、金属アレルギーの疑いもあるらしい。
これは持病みたいなもんで、ずっと付き合っていかなあかんようだ。そういえば子供の頃からそうだったなぁ。
ちなみに、水虫とか細菌のあるヤツじゃなかったから安心したよ。
それにしても、
・水仕事 → やらん訳にはいかんやんね。
・シャンプー → 毎日洗わんと気持ち悪いうえに毛根が汚れハゲてしまうではないか!?
・長湯 → 汗かいて循環させんと太ってまうがね!?
・楽器 → 辞めるなんてありえんし?
・指輪 → プラチナ1000だけど?不純物あるんかいな?
なんかツッコミ所満載のケアをこれからやらなあかん俺。
でもね、やっぱ早目に医者には診せたほうが絶対いいよ。
ちゃんとした薬出してくれるし、何が原因で何に気をつけたらいいかちゃんと教えてくれるから。
オロナイン塗っても駄目ならすぐ医者へ行こうね。
いつも4月位になるとこんな症状が出てくるのだが、たいてい5月中頃には治ってる。でも、今回は広がってきてちょっとマズい感じになってきた。
オロナインを塗ると治まった気がするが、すぐにまた出現する。つまりは効かないって事か。
そして今日、皮膚科に行ってきた。
受付を済ませ、すぐに呼ばれて中の待合室へ。そこでなかなか可愛い看護婦さんに手を見てもらい、すぐに「汗疱状湿疹」と「手湿疹」というプリントを渡された。
看護婦さん 「オロナインを塗ってたのですか?」
俺 「はい。でもあまり効きませんでした。」
看護婦さん 「プッ!あ、はい。」
ああそうだよ。確かに俺は間違ってたよ。。まぁええがね。
それからすぐに診察室に呼ばれ、なにやら気さくな感じの先生に診てもらう。
既に外で診断が下されていた俺に追い討ちをかけるように診察が始まった。
先生 「オロナインを塗ってたのですか?」
俺 「はい。でもあまり効きませんでした。」
先生 「はぁ~。。そうだよね。」
ああそうだよ!確かに俺は間違ってたよ!!もうええがね。
そして、いろいろと問診やら注意事項の説明やらがされた。
先生 「家事やらの水仕事はしますか?」
俺 「あ、時々やりますけど?」
先生 「ほほぅ~。偉いなぁ~おい。」
看護婦さんたちはクスクス笑う。
そんな感じで小バカにされた感じだったが、
・水仕事はあまりやらないように。
・シャンプーは毎日せず3日に一度位に。
・熱い風呂に入ったり、長湯はしないように。
・ピアノとか楽器はあまりやらないように。
・この時期は指輪を外すように。
などと注意を受けた。
つまりは、手に汗をかく事や、手の油分は皮膚を保護する役目をするので水仕事とかで取ってしまうのを避ける事で、内外から症状を防ぐということだ。しかも、金属アレルギーの疑いもあるらしい。
これは持病みたいなもんで、ずっと付き合っていかなあかんようだ。そういえば子供の頃からそうだったなぁ。
ちなみに、水虫とか細菌のあるヤツじゃなかったから安心したよ。
それにしても、
・水仕事 → やらん訳にはいかんやんね。
・シャンプー → 毎日洗わんと気持ち悪いうえに毛根が汚れハゲてしまうではないか!?
・長湯 → 汗かいて循環させんと太ってまうがね!?
・楽器 → 辞めるなんてありえんし?
・指輪 → プラチナ1000だけど?不純物あるんかいな?
なんかツッコミ所満載のケアをこれからやらなあかん俺。
でもね、やっぱ早目に医者には診せたほうが絶対いいよ。
ちゃんとした薬出してくれるし、何が原因で何に気をつけたらいいかちゃんと教えてくれるから。
オロナイン塗っても駄目ならすぐ医者へ行こうね。