終わった~
ちょっとご無沙汰になってたけれど、みなさんは元気でした?
俺が1年のうちで一番忙しいこのでかいイベント「一宮七夕まつり」も、無事終了しました。
今年も凄い人出だったなぁ~。みんな楽しんでいってくれたかなぁ~。。
このブログをいつも見てくれてる人は、俺のケツ毛を心配していてくれてるだろう。
・開催前日の準備段階で、既に残り僅か。
・初日の時点では完全に無くなり、爽快感さえ覚える。
・2日目は行事が順調に進み、少し回復の兆しが。
・3日目となると体がなじんできて活発に回復。
・最終日は疲れとともにテンションもピークになりケツ毛の存在も忘れる。
とまぁこんな感じです。
とにかくやっとこさ平常の生活に戻ります。
ただいま~♪
俺が1年のうちで一番忙しいこのでかいイベント「一宮七夕まつり」も、無事終了しました。
今年も凄い人出だったなぁ~。みんな楽しんでいってくれたかなぁ~。。
このブログをいつも見てくれてる人は、俺のケツ毛を心配していてくれてるだろう。
・開催前日の準備段階で、既に残り僅か。
・初日の時点では完全に無くなり、爽快感さえ覚える。
・2日目は行事が順調に進み、少し回復の兆しが。
・3日目となると体がなじんできて活発に回復。
・最終日は疲れとともにテンションもピークになりケツ毛の存在も忘れる。
とまぁこんな感じです。
とにかくやっとこさ平常の生活に戻ります。
ただいま~♪
スポンサーサイト
テーマ:ここ数日の間の出来事 - ジャンル:ブログ
ワッショー一宮
ワッショー?ワッショイじゃないのか??
いや、ワッショーなんです。
この「ワッショー一宮」は一宮七夕まつりイベントの一つで、テーマ曲に合わせていろいろなグループがオリジナルの振り付けを考えて、メイン通りを踊り歩き、そのパフォーマンスを審査して競い合うといった感じで結構盛り上がりを見せている。
テーマ曲は現在4代目。実は初代と3代目の2曲は俺が作ったものだ。
20年位前のまだ俺が入職したてでフレッシュだった頃、俺がバンドをやってるのをどこで聞きつけたのか知らないが別の課の上司から声がかかり、いきなりイベントの説明がされ、「じゃあ1週間で作ってね」なんて感じで急いで作ったのが初代のテーマ曲だ。
そして、2代目の曲はガラリとイメージが変わった和風になり、「やっぱ若いノリで」ってことで3代目の作曲依頼がまた俺に来て2度目のテーマ曲を幸太郎くんと作った。
今の曲は、プロの作曲家が作ったやつをコンペで決めたのだから、俺が作ったのよりもずっといいけどね。
俺が作った曲が七夕のメインストリートに流れ、それに合わせて500人位の人が踊り歩く。それはそれは感動したもんだ。
その話を持ってきたのは、とある会社の社長さん。この社長さんはいつもでっかいひょうたんをぶら下げて最前列で楽しく踊っては盛り上げてたなぁ~。
でも、今年はその社長さんの姿は無かった。
七夕前に、お亡くなりになったのだ。。。
心臓が悪くなって入院をして手術をしたけれど、後から菌が入ってしまったらしい。そんなに難しい手術ではなく、時期も急ぐものではなかったのだけれど、七夕まつりが大好きな社長さんは「七夕まつりまでに回復したいから」と早い時期に入院を決意し、手術に至ったのだ。
今回、このワッショーの為に、社長さんの写真を貼った追悼うちわを社員さんが作っていたので、俺もお願いしてひとついただいて、うちわを付けてこのイベントの仕事をした。
このうちわを付けていた数人の中で、俺は社長さんとの関わりは一番薄いかもしれない。でも、出陣式から最後まで、俺は涙をこらえるのに必死だった。
今年のワッショーは驚くほど綺麗に列をなし、盛況のうちに幕を閉じた。
社長さんの作ったこの「ワッショー一宮」は、今や一宮七夕まつりのメインイベントの一つとして定着しているし、来年もきっと盛り上がる事でしょう。
心からご冥福をお祈りいたします。
いや、ワッショーなんです。
この「ワッショー一宮」は一宮七夕まつりイベントの一つで、テーマ曲に合わせていろいろなグループがオリジナルの振り付けを考えて、メイン通りを踊り歩き、そのパフォーマンスを審査して競い合うといった感じで結構盛り上がりを見せている。
テーマ曲は現在4代目。実は初代と3代目の2曲は俺が作ったものだ。
20年位前のまだ俺が入職したてでフレッシュだった頃、俺がバンドをやってるのをどこで聞きつけたのか知らないが別の課の上司から声がかかり、いきなりイベントの説明がされ、「じゃあ1週間で作ってね」なんて感じで急いで作ったのが初代のテーマ曲だ。
そして、2代目の曲はガラリとイメージが変わった和風になり、「やっぱ若いノリで」ってことで3代目の作曲依頼がまた俺に来て2度目のテーマ曲を幸太郎くんと作った。
今の曲は、プロの作曲家が作ったやつをコンペで決めたのだから、俺が作ったのよりもずっといいけどね。
俺が作った曲が七夕のメインストリートに流れ、それに合わせて500人位の人が踊り歩く。それはそれは感動したもんだ。
その話を持ってきたのは、とある会社の社長さん。この社長さんはいつもでっかいひょうたんをぶら下げて最前列で楽しく踊っては盛り上げてたなぁ~。
でも、今年はその社長さんの姿は無かった。
七夕前に、お亡くなりになったのだ。。。
心臓が悪くなって入院をして手術をしたけれど、後から菌が入ってしまったらしい。そんなに難しい手術ではなく、時期も急ぐものではなかったのだけれど、七夕まつりが大好きな社長さんは「七夕まつりまでに回復したいから」と早い時期に入院を決意し、手術に至ったのだ。
今回、このワッショーの為に、社長さんの写真を貼った追悼うちわを社員さんが作っていたので、俺もお願いしてひとついただいて、うちわを付けてこのイベントの仕事をした。
このうちわを付けていた数人の中で、俺は社長さんとの関わりは一番薄いかもしれない。でも、出陣式から最後まで、俺は涙をこらえるのに必死だった。
今年のワッショーは驚くほど綺麗に列をなし、盛況のうちに幕を閉じた。
社長さんの作ったこの「ワッショー一宮」は、今や一宮七夕まつりのメインイベントの一つとして定着しているし、来年もきっと盛り上がる事でしょう。
心からご冥福をお祈りいたします。
テーマ:東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重) - ジャンル:地域情報
ケツの毛を全て失ってでも
まぁとにかく「人が良すぎる」なんてのは、相手が悪いと「糞のフタにもならん」っつー事くらい分かってるんだけど、それが仕事となるとやらずには居られない時もある。
CANDY曰く、仕事じゃなくても俺は時々そんな「お人よしぶり」を見せる事があるらしいが。。
俺は仕事柄イベントの裏方をやる事がよくあるが、今はデカいイベントの準備で大わらわだ。
直接の担当じゃないが、長年裏方をやってるのでどうしてもいろいろと目についてしまう。そうなると、俺なりに気を使いながら遠回しでチェックを入れるのだが、それが気に入らん担当者もおるようだ。テメェよりお客さんや出演者の心配してんだよ俺は。
そんな感じで結局ケツに火が付いた担当者を見て間際でシビレを切らした上司からの命令が出て、俺がいろいろやる事になった。
また間際だよ。でも好きな仕事だでええんだけどね。
中途半端な指示やらやりかけの悪い段取りの中で動くのはメチャクチャ疲れる。担当に対して気も使うし。でも仕事だでね。
チェック漏れを指摘するともうケツの火に油だで、そのフォローまでやらなかん。
俺はまるでケツの毛まで抜かれた気分だ。
ん?そう言えば俺がケツキングの異名を取る発端となった言葉は「ケツの毛まで抜かれた」じゃねえか!!
そう気づいたからには、初心に返った気分で明日からまた頑張ろうと思う。
イベントは、来てもらったお客さんに楽しく&気持ちよく過ごしてもらえたら最高だ!そんな笑顔が見たくて俺は裏方も表方(出演)もやっている。
自分が楽しまなきゃお客さんが楽しいはずがない。忙しくてそんな余裕がないなんて言うのはおかしいぜ。
開催まであと2日。ケツの毛を全て失ってでも俺は頑張るぜ。
CANDY曰く、仕事じゃなくても俺は時々そんな「お人よしぶり」を見せる事があるらしいが。。
俺は仕事柄イベントの裏方をやる事がよくあるが、今はデカいイベントの準備で大わらわだ。
直接の担当じゃないが、長年裏方をやってるのでどうしてもいろいろと目についてしまう。そうなると、俺なりに気を使いながら遠回しでチェックを入れるのだが、それが気に入らん担当者もおるようだ。テメェよりお客さんや出演者の心配してんだよ俺は。
そんな感じで結局ケツに火が付いた担当者を見て間際でシビレを切らした上司からの命令が出て、俺がいろいろやる事になった。
また間際だよ。でも好きな仕事だでええんだけどね。
中途半端な指示やらやりかけの悪い段取りの中で動くのはメチャクチャ疲れる。担当に対して気も使うし。でも仕事だでね。
チェック漏れを指摘するともうケツの火に油だで、そのフォローまでやらなかん。
俺はまるでケツの毛まで抜かれた気分だ。
ん?そう言えば俺がケツキングの異名を取る発端となった言葉は「ケツの毛まで抜かれた」じゃねえか!!
そう気づいたからには、初心に返った気分で明日からまた頑張ろうと思う。
イベントは、来てもらったお客さんに楽しく&気持ちよく過ごしてもらえたら最高だ!そんな笑顔が見たくて俺は裏方も表方(出演)もやっている。
自分が楽しまなきゃお客さんが楽しいはずがない。忙しくてそんな余裕がないなんて言うのはおかしいぜ。
開催まであと2日。ケツの毛を全て失ってでも俺は頑張るぜ。
そして届いた。
ついに来た!え?何が?って?
「テレビ」だよ♪
こないだのブログで書いてたけれど、近くの電気屋さんを相変わらず調査しては迷ってやめての繰り返しだった。
でも、価格がここんとこ3週間くらいは変動がない。
これは、もうすぐ新モデルが登場するということか?
ってことは、今のモデルは在庫のみってことか?
じゃあ今買わんとすぐ届かんやないか!
ってことで昨日、いつも買ってるコジマ電気で価格と納期を確認。
そして翌日の今日配達可能って話だったので買うことにしたのだ。
届いたのは午後2時過ぎ。
やはりでかい。動きがある映像だと体が一緒に動くほどだ。
ちなみに買ったのはソニーの32型。今までは14型。そりゃ違うわ。
え?32型はそんなにでかくない?我が家では充分でかいんだわさ。まあええがね。
デジタル放送で画像もクッキリだし最高!
それにしても、やけに自然にチェストに乗ってるんだよなぁ~♪
この夏。ますます「プチ引きこもり」になりそうだ。
「テレビ」だよ♪
こないだのブログで書いてたけれど、近くの電気屋さんを相変わらず調査しては迷ってやめての繰り返しだった。
でも、価格がここんとこ3週間くらいは変動がない。
これは、もうすぐ新モデルが登場するということか?
ってことは、今のモデルは在庫のみってことか?
じゃあ今買わんとすぐ届かんやないか!
ってことで昨日、いつも買ってるコジマ電気で価格と納期を確認。
そして翌日の今日配達可能って話だったので買うことにしたのだ。
届いたのは午後2時過ぎ。
やはりでかい。動きがある映像だと体が一緒に動くほどだ。
ちなみに買ったのはソニーの32型。今までは14型。そりゃ違うわ。
え?32型はそんなにでかくない?我が家では充分でかいんだわさ。まあええがね。
デジタル放送で画像もクッキリだし最高!
それにしても、やけに自然にチェストに乗ってるんだよなぁ~♪
この夏。ますます「プチ引きこもり」になりそうだ。
テーマ:家電・パソコンパーツ - ジャンル:ライフ
安くて使えるプリアンプ
前にも書いてたけれど、俺が今メインで使ってる「LOWDEN S-25J」と「TACOMA PM-20」には、どちらもL.R BAGGS i-BEAMのパッシブタイプが付いている。
なぜパッシブかというと、俺が思うに生音に近いから。
もっといいのがあるかも知れないけれど、とりあえずは気に入っているところだ。
でも、10MΩといったハイインピーダンスのため出力不足に悩んでたんだよね。
インピーダンスの合ったプリアンプを使えば、ノイズや出力の問題は解決されるのでいろいろと探してたんだけれど、結局L.R BAGGSのを使うことにした。
試しに使ってみたのは「L.R BAGGS Feedback Master」。
中古でヤフオクに出てたので速攻で落札したのだ。
これは値段の割には凄くいい♪思ったより小さいのでびっくりしたけど。。
入出力のゲイン調整が出来るので、ナチュラルなままノイズも無く音圧を上げてくれるので、宅録とかにはいいんじゃないかな。しかもにフィードバックポイントを2箇所抑えることが出来るので、ライブでもかなり使えそうだ。
特にS-25Jはナイロン弦なのでこれは重宝しそうだ。
ライブではまだ使ってないけれど、使ってみた感じはまた改めてUPしようと思っています♪
なぜパッシブかというと、俺が思うに生音に近いから。
もっといいのがあるかも知れないけれど、とりあえずは気に入っているところだ。
でも、10MΩといったハイインピーダンスのため出力不足に悩んでたんだよね。
インピーダンスの合ったプリアンプを使えば、ノイズや出力の問題は解決されるのでいろいろと探してたんだけれど、結局L.R BAGGSのを使うことにした。
試しに使ってみたのは「L.R BAGGS Feedback Master」。
中古でヤフオクに出てたので速攻で落札したのだ。
これは値段の割には凄くいい♪思ったより小さいのでびっくりしたけど。。
入出力のゲイン調整が出来るので、ナチュラルなままノイズも無く音圧を上げてくれるので、宅録とかにはいいんじゃないかな。しかもにフィードバックポイントを2箇所抑えることが出来るので、ライブでもかなり使えそうだ。
特にS-25Jはナイロン弦なのでこれは重宝しそうだ。
ライブではまだ使ってないけれど、使ってみた感じはまた改めてUPしようと思っています♪
テーマ:DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材 - ジャンル:音楽
タバコをやめてから。。
今日、胃を悪くして入院していた先輩職員に久しぶりに会った。
先輩 「おい!元気か?」
yasu 「え?俺よりも自分の心配せなあかんじゃん!」
この先輩は結構歳が離れているが、気さくなええ人だ。釣りも好きだし。
釣り好きには悪人は居ないって「釣りキチ三平」も言ってた。
先輩 「医者にも言われたけど、タバコやめなあかんのやろか。。」
そういえば、俺がタバコをやめたのは5年前。
かつて俺は結構な愛煙家だったのだ。やめた理由は「胃潰瘍」。
吸っていたタバコは「CAMEL」。
俺がタバコを吸い始めた頃、バンド仲間の間では「洋モクは添加物が使われてないから安全だ」なんて噂が流れ、それからずっと洋モクを吸うようになったのだ。
1mgとかのライトは嫌いで、12mgとかのを吸っては少しクラクラするのが好きだった。(危ないか?)
Zippoとかのライターを集めるのも好きだったなぁ~。
兄貴は既にZippoのコレクターになってて、しかもCAMELを吸い続けてる。
7月からまたタバコが値上がりしたよね。
これは、一部の心無いバカ喫煙者のせいだと俺は思う。
①車の窓からポイ捨てするバカ
②場所や相手かまわず吸うバカ
③歩きながら吸ってはポイ捨てするバカ
単に値上げするよりも、こんなバカどもから罰金を回収する術を考えるべきじゃないかな。街の条例レベルじゃなくてさ。
タバコが本当に好きで吸ってる人はきっとマナーもいい人だろうと思う。
マナーの悪いバカにはいつか天罰が下るだろうが、見かけたならばみんなで厳重に処罰したろまい。
先輩 「おい!元気か?」
yasu 「え?俺よりも自分の心配せなあかんじゃん!」
この先輩は結構歳が離れているが、気さくなええ人だ。釣りも好きだし。
釣り好きには悪人は居ないって「釣りキチ三平」も言ってた。
先輩 「医者にも言われたけど、タバコやめなあかんのやろか。。」
そういえば、俺がタバコをやめたのは5年前。
かつて俺は結構な愛煙家だったのだ。やめた理由は「胃潰瘍」。
吸っていたタバコは「CAMEL」。
俺がタバコを吸い始めた頃、バンド仲間の間では「洋モクは添加物が使われてないから安全だ」なんて噂が流れ、それからずっと洋モクを吸うようになったのだ。
1mgとかのライトは嫌いで、12mgとかのを吸っては少しクラクラするのが好きだった。(危ないか?)
Zippoとかのライターを集めるのも好きだったなぁ~。
兄貴は既にZippoのコレクターになってて、しかもCAMELを吸い続けてる。
7月からまたタバコが値上がりしたよね。
これは、一部の心無いバカ喫煙者のせいだと俺は思う。
①車の窓からポイ捨てするバカ
②場所や相手かまわず吸うバカ
③歩きながら吸ってはポイ捨てするバカ
単に値上げするよりも、こんなバカどもから罰金を回収する術を考えるべきじゃないかな。街の条例レベルじゃなくてさ。
タバコが本当に好きで吸ってる人はきっとマナーもいい人だろうと思う。
マナーの悪いバカにはいつか天罰が下るだろうが、見かけたならばみんなで厳重に処罰したろまい。
テレビが欲しい!
CANDYは、昔からテレビっ子だ。たぶん。
しかしながら我が家には、ちっこいテレビしかない。
こないだのサッカーワールドカップなんて、ボールがどこにあるかさえ分からないくらいだ。
最近、液晶テレビって随分安くなってきたよね?
ってことで最近電気屋さんをチラチラと回っては下調べをしたが、どうやら買い時が来ているように思えてきた。
俺が勝手に決めていた買い時とは、1インチ5,000円以下で買えるという事だ。もちろんデジタル放送対応だ。
テレビの大きさは、こないだ配置換えをした部屋の真ん中にあるチェストの上に置いて、回転台でクルクル回しながら見るといった計画なので、そのチェストに乗る最大のヤツを買ってしまおうという事だ。
でも、チェストの大きさと予算があまりでかくないから大したのは買えないが。。
そして今日、いつも買うコジマ電気でついに1インチ5,000円以下になるやつがチラホラ出だした事を確認したのだ。
「我が家のテレビが大きくなる日は近い。」
そんな事を思いながら一宮市民会館へ宝塚を見に行ったCANDYとyasuであった。
宝塚レポはCANDYのブログを見てね♪
しかしながら我が家には、ちっこいテレビしかない。
こないだのサッカーワールドカップなんて、ボールがどこにあるかさえ分からないくらいだ。
最近、液晶テレビって随分安くなってきたよね?
ってことで最近電気屋さんをチラチラと回っては下調べをしたが、どうやら買い時が来ているように思えてきた。
俺が勝手に決めていた買い時とは、1インチ5,000円以下で買えるという事だ。もちろんデジタル放送対応だ。
テレビの大きさは、こないだ配置換えをした部屋の真ん中にあるチェストの上に置いて、回転台でクルクル回しながら見るといった計画なので、そのチェストに乗る最大のヤツを買ってしまおうという事だ。
でも、チェストの大きさと予算があまりでかくないから大したのは買えないが。。
そして今日、いつも買うコジマ電気でついに1インチ5,000円以下になるやつがチラホラ出だした事を確認したのだ。
「我が家のテレビが大きくなる日は近い。」
そんな事を思いながら一宮市民会館へ宝塚を見に行ったCANDYとyasuであった。
宝塚レポはCANDYのブログを見てね♪
テーマ:家電・パソコンパーツ - ジャンル:ライフ
ふくらはぎの言い訳
なんだか最近左足のふくらはぎがやけに痛い。筋肉痛のようだ。
ふくらはぎを多用するなんて事はあまり考えられないので、先週から仕事で作業ばかりしているからだと思ってた。
でもなんで左足だけなんだろか??
そして原因に気がついた。トラックの運転だ。
そう。クラッチが原因だったのだ。
マニュアルの車と言えばCANDYの「mini cooper」をよく運転してるけれど、クラッチは割と軽い。
でも、職場のトラックのクラッチもそんなに重い訳じゃないぜ。
つまりは「俺の運動不足」が原因という事だ。
最近、やけに太ったまま体重キープだったり、ケツの締りが緩んでスカシがスムースに出来なくなってきたり、ちょっとした動きでも無意識にハアハア言ってまったり、ちょっと動くだけでも汗が止まらんかったり、思い当たる節は数知れずだわ。
「おっさん」にならんように気をつけんとね。内面からマジでな。
ふくらはぎを多用するなんて事はあまり考えられないので、先週から仕事で作業ばかりしているからだと思ってた。
でもなんで左足だけなんだろか??
そして原因に気がついた。トラックの運転だ。
そう。クラッチが原因だったのだ。
マニュアルの車と言えばCANDYの「mini cooper」をよく運転してるけれど、クラッチは割と軽い。
でも、職場のトラックのクラッチもそんなに重い訳じゃないぜ。
つまりは「俺の運動不足」が原因という事だ。
最近、やけに太ったまま体重キープだったり、ケツの締りが緩んでスカシがスムースに出来なくなってきたり、ちょっとした動きでも無意識にハアハア言ってまったり、ちょっと動くだけでも汗が止まらんかったり、思い当たる節は数知れずだわ。
「おっさん」にならんように気をつけんとね。内面からマジでな。
体が無事でなによりだ
仕事で職場の近くを車で走っているとCANDYから電話が。。
「ゴメン。事故っちゃった。。またかけるわ。」
すぐに切れた電話の向こうからはなにやらウルサイ怒鳴り声が。。
幸い怪我は無いようで少し安心したが、俺はすぐに現場に直行した。
CANDYがブログで書いてるけれど、優先道路を直進していたCANDYにじいさんの軽トラが右折で飛び出して来て衝突し、軽トラはそのまま反対車線の車にも接触して川の字で静止したって感じかな。
そう。完全にもらい事故だ。
怒鳴り声の主は反対車線の後続車の運転手だったようだ。
怒鳴るよりも、介抱するとか事故車動かすの手伝うとか人間としてやることあるだろうに最低の男だな。俺が駆けつけた時はもう居なかったけど。。
それにしても、怪我が無くてホント良かったよ。
事故の後は、警察やら保険屋さんやらに何度も説明しないかんかったり、いろんな思いがよぎったりしてしばらくは落ち着かなかったり凹んだり大変だけれど、少しでも早く心も元気になってもらいたいもんだ。
「ゴメン。事故っちゃった。。またかけるわ。」
すぐに切れた電話の向こうからはなにやらウルサイ怒鳴り声が。。
幸い怪我は無いようで少し安心したが、俺はすぐに現場に直行した。
CANDYがブログで書いてるけれど、優先道路を直進していたCANDYにじいさんの軽トラが右折で飛び出して来て衝突し、軽トラはそのまま反対車線の車にも接触して川の字で静止したって感じかな。
そう。完全にもらい事故だ。
怒鳴り声の主は反対車線の後続車の運転手だったようだ。
怒鳴るよりも、介抱するとか事故車動かすの手伝うとか人間としてやることあるだろうに最低の男だな。俺が駆けつけた時はもう居なかったけど。。
それにしても、怪我が無くてホント良かったよ。
事故の後は、警察やら保険屋さんやらに何度も説明しないかんかったり、いろんな思いがよぎったりしてしばらくは落ち着かなかったり凹んだり大変だけれど、少しでも早く心も元気になってもらいたいもんだ。
七夕さま
今日は、皆さんも知ってるとおり「七夕」だね♪
今夜は、天の川を隔てて輝く、彦星(わし座 の1等星「アルタイル=牽牛星」)と、織姫(こと座の1等星「べガ=織女星」)が、一年に1度だけ逢うことを許された夜だ。
ちょっと調べてみたけれど、星の名前までは知らん人多いよね?知ってた?
昨日ラジオで聴いたんだけど、このお話は、中国で生まれ、奈良時代の頃に日本に語り伝えられたそうです。
奈良時代は、日本のどこからでも天の川が見られたらしい。今は、どっかの田舎の山奥とかからしか良く見えないよね?
去年CANDYとプラネタリウムに行った時に聞いたんだけれど、都会で星が見えない一番の理由は、実は空気が汚いという理由じゃなくて、明かりが多いからだそうな。
じゃあ7月7日の夜は、みんなで極力電気を消してみたら、もしかしたら天の川は見れるんかな?
あ、でも、これまた昨日ラジオで聴いたんだけど、7月7日の天気は、過去50年のうちで晴れたのは11日だけらしい。。
そういえば、7月7日に晴れだった記憶はあまりないかも。。
今日の名古屋は「曇り」。今夜は天の川見るの無理かなぁ~。。
毎年この日になるとラジオでよく流れるドリの「7月7日晴れ」。
なかなか劇的な内容だよね?
ドリカムフリークには不評との声もあるようだけど、七夕をテーマにした歌って他にはあまり聞かないよね?
なんでだろ?
今夜は、天の川を隔てて輝く、彦星(わし座 の1等星「アルタイル=牽牛星」)と、織姫(こと座の1等星「べガ=織女星」)が、一年に1度だけ逢うことを許された夜だ。
ちょっと調べてみたけれど、星の名前までは知らん人多いよね?知ってた?
昨日ラジオで聴いたんだけど、このお話は、中国で生まれ、奈良時代の頃に日本に語り伝えられたそうです。
奈良時代は、日本のどこからでも天の川が見られたらしい。今は、どっかの田舎の山奥とかからしか良く見えないよね?
去年CANDYとプラネタリウムに行った時に聞いたんだけれど、都会で星が見えない一番の理由は、実は空気が汚いという理由じゃなくて、明かりが多いからだそうな。
じゃあ7月7日の夜は、みんなで極力電気を消してみたら、もしかしたら天の川は見れるんかな?
あ、でも、これまた昨日ラジオで聴いたんだけど、7月7日の天気は、過去50年のうちで晴れたのは11日だけらしい。。
そういえば、7月7日に晴れだった記憶はあまりないかも。。
今日の名古屋は「曇り」。今夜は天の川見るの無理かなぁ~。。
毎年この日になるとラジオでよく流れるドリの「7月7日晴れ」。
なかなか劇的な内容だよね?
ドリカムフリークには不評との声もあるようだけど、七夕をテーマにした歌って他にはあまり聞かないよね?
なんでだろ?
サボリではないが。。
昨日の夕方あたりからなんだかリンパが腫れて頭が痛い。
そんな症状は放っておくと40度超えの熱を出す癖が俺にはあるので、またCANDYに迷惑をかけるといけない。
だから今日は大事を取って休むことにした。ちなみに熱は微熱程度。
サボリじゃないよ。
でも、なんだか割と元気。
無理しない程度にレコを少しやっておこうと、朝からギターを弾きだした。
弾きだしたら止まらない俺は、とりあえず1曲分のレコを終了。
「う~ん。。歌がないと咬み合いが分からんなぁ~。」調子に乗った俺は、ノリノリで歌を入れた。
もちろんCANDYのキーだからそのまま出るわけもなく、オクターブ下の魅力的なローボイスだ。
それでもなんとかイメージは分かる。作ったのは俺だで当たり前か。
「ん?」
歌を入れてみると1箇所おかしいのに気付いたが「まぁ後で直せばええやん」と自分に優しい対応を見せる。
そう。朝からギター弾きまくりでもう疲れちゃったのさ。
そんな感じで昼飯代わりに菓子をボリボリやりながら「チビまるこちゃん」を見て密かにもらい泣きをし、ソファーでウトウトしているとCANDYから「帰るぞメール&電話」が来た。
なにやら会社でイライラして疲れちゃったらしく、夕飯は近所の回転寿司屋「アトムボーイ」へ。
そしてCANDYの機嫌もちょっぴり良くなって、帰ってきてから今日録った音源を聴かせる。
CANDY 「ムムッ!?」
どうやら俺が気になってた1箇所に気付きおったらしく、激しくそれを指摘する。
俺はすぐ修正をして 「これでどお?」
CANDY 「まぁそれならええけどぉ~」
やはり今日は疲れていて機嫌が悪いので、これ以上レコの話は無理だ。
静かな部屋に響くローボイスながらノリノリで歌う俺の声が、やけに悲しい。
それにしても、あんな細かいトコに気付くとは大したもんだ。
「はねるのトビら」を見て大笑いしているCANDYを見ながら俺はそう思った。
そんな感じで少しレコが進んだ。
サボリじゃないけどな。
そんな症状は放っておくと40度超えの熱を出す癖が俺にはあるので、またCANDYに迷惑をかけるといけない。
だから今日は大事を取って休むことにした。ちなみに熱は微熱程度。
サボリじゃないよ。
でも、なんだか割と元気。
無理しない程度にレコを少しやっておこうと、朝からギターを弾きだした。
弾きだしたら止まらない俺は、とりあえず1曲分のレコを終了。
「う~ん。。歌がないと咬み合いが分からんなぁ~。」調子に乗った俺は、ノリノリで歌を入れた。
もちろんCANDYのキーだからそのまま出るわけもなく、オクターブ下の魅力的なローボイスだ。
それでもなんとかイメージは分かる。作ったのは俺だで当たり前か。
「ん?」
歌を入れてみると1箇所おかしいのに気付いたが「まぁ後で直せばええやん」と自分に優しい対応を見せる。
そう。朝からギター弾きまくりでもう疲れちゃったのさ。
そんな感じで昼飯代わりに菓子をボリボリやりながら「チビまるこちゃん」を見て密かにもらい泣きをし、ソファーでウトウトしているとCANDYから「帰るぞメール&電話」が来た。
なにやら会社でイライラして疲れちゃったらしく、夕飯は近所の回転寿司屋「アトムボーイ」へ。
そしてCANDYの機嫌もちょっぴり良くなって、帰ってきてから今日録った音源を聴かせる。
CANDY 「ムムッ!?」
どうやら俺が気になってた1箇所に気付きおったらしく、激しくそれを指摘する。
俺はすぐ修正をして 「これでどお?」
CANDY 「まぁそれならええけどぉ~」
やはり今日は疲れていて機嫌が悪いので、これ以上レコの話は無理だ。
静かな部屋に響くローボイスながらノリノリで歌う俺の声が、やけに悲しい。
それにしても、あんな細かいトコに気付くとは大したもんだ。
「はねるのトビら」を見て大笑いしているCANDYを見ながら俺はそう思った。
そんな感じで少しレコが進んだ。
サボリじゃないけどな。
テーマ:俺の今日やりたいと思った曲 - ジャンル:音楽
俺が太る原因
昨日、久しぶりに会った元上司にも言われたが、やはり俺の肥満具合は、もはや服装ではゴマカシがきかない領域に突入してしまっているようだ。
その原因は、今朝CANDYに職場へ送ってもらう時のひょんな会話から判明した。
『夕ごはん食べすぎ』だわ。
俺は昔から朝食や昼食は抜いても平気だが夕食はいっぱい食べていた。
CANDYと一緒になってからは朝食は必ず取るようになったばかりか、欠食は全くしなくなった。
それに昔からのパターンである「夕食満腹男」が顕在しているのだ。
CANDYが「夕方に歩いてみようか?」なんて言ってるけれど、俺は『禁満腹』作戦だ!なんてどっかの料理人の名前とかけたネーミングを付けたCANDYの作戦も並行して取り入れていこうと思う。
そういえば、俺が20歳の頃立てていた目標が2つある。
①40歳まではバンド活動を続けていること。
②40歳までは髪の毛があること。
。。どうやらこの2つはクリア出来そうだが、まさか太るとは。。
40歳まであと1年。俺は第3の目標「スリムな男であること」を新たに加え、1年以内にこれをクリアしようではないか!
1年以内に5キロ減&それをキープだ!
その原因は、今朝CANDYに職場へ送ってもらう時のひょんな会話から判明した。
『夕ごはん食べすぎ』だわ。
俺は昔から朝食や昼食は抜いても平気だが夕食はいっぱい食べていた。
CANDYと一緒になってからは朝食は必ず取るようになったばかりか、欠食は全くしなくなった。
それに昔からのパターンである「夕食満腹男」が顕在しているのだ。
CANDYが「夕方に歩いてみようか?」なんて言ってるけれど、俺は『禁満腹』作戦だ!なんてどっかの料理人の名前とかけたネーミングを付けたCANDYの作戦も並行して取り入れていこうと思う。
そういえば、俺が20歳の頃立てていた目標が2つある。
①40歳まではバンド活動を続けていること。
②40歳までは髪の毛があること。
。。どうやらこの2つはクリア出来そうだが、まさか太るとは。。
40歳まであと1年。俺は第3の目標「スリムな男であること」を新たに加え、1年以内にこれをクリアしようではないか!
1年以内に5キロ減&それをキープだ!
久々の元上司
今日は久しぶりに昔職場で一緒だったオバサン(いや、お姉さまと呼ぼう)に、俺の仕事関係の賞状書きを依頼するために会ってきた。
そう。このお姉さまの書く毛筆は、やたら迫力があってカッコイイのだ。
このお姉さまときたら、もう年金生活も始まるであろう年齢なのだがやたらパワフルだ。俺も入職から8年間一緒だったけれど、ずいぶん元気をもらってたなぁ。。
そして、打ち合わせのために喫茶店へ。(サボリじゃないでね)
そしたら「Mちゃんも呼んだろか?あんた久しぶりやろ?」などといいながら携帯電話をかけ、「懐かしい兄ちゃんおるですぐいりゃあ~!」とM男さんを呼び出した。
そのM男さんとは、俺の最初の上司で俺のことをまるで息子のように可愛がってくれた人だ。そしてお姉さまとは同級生。俺と会うのは4年ぶりくらいか。
「おおっ!yaっさん太ったな!!」などとやや痛いトコを突きながら登場。
まぁ確かに太ったさ。改めて痩せなきゃと密かに反省。
「yaっさんにもらったスキーウェアまだ大事に使っとるでよお~。」
え?マジか!?それは既に流行から大きく外れたガンダムスーツじゃねぇか!?
そういえばこのM男さんはかなり天然な人だった。
まだ入職したての頃、飲み会での会話。
M男さん 「おいyaっさん!アトムボーイ行ったことあるか?」
yasu 「あ。はい。ありますよ?」
M男さん 「マジか!?そりゃすげえな!一人でか!?」
yasu 「いえ。家族で行きましたが?」
M男さん 「おおっ!家族でか!!そりゃすげぇな!?」
。。どうやら一宮にあるのぞき部屋「トムボーイ」と間違えていたらしい。
まだある。
仕事中のことだ。
M男さん 「おいyaっさん!悪いがこれをランジェリー○○に届けてくれ!」
yasu 「は?そ。。そんな店に俺が行くんすか?場所はどこですか?」
。。どうやらエンジェリー○○と間違えていたらしい。
まだまだある。そんな愉快な人だが凄くいい人だ。
俺がまだ酒を飲み始めた頃、よく飲みに連れて行ってもらっては俺が酔い潰れ、家まで送ってもらったことが何度もある。いつも楽しい酒だったなぁ~。
楽しくて懐かしい再会だった。今度久しぶりに飲みに誘ってみようかな。
そして俺は、お姉さまに自家栽培野菜をたんまりもらって、レアなイベント記念靴下をペアでもらって職場に帰ってきたのであった。
そう。このお姉さまの書く毛筆は、やたら迫力があってカッコイイのだ。
このお姉さまときたら、もう年金生活も始まるであろう年齢なのだがやたらパワフルだ。俺も入職から8年間一緒だったけれど、ずいぶん元気をもらってたなぁ。。
そして、打ち合わせのために喫茶店へ。(サボリじゃないでね)
そしたら「Mちゃんも呼んだろか?あんた久しぶりやろ?」などといいながら携帯電話をかけ、「懐かしい兄ちゃんおるですぐいりゃあ~!」とM男さんを呼び出した。
そのM男さんとは、俺の最初の上司で俺のことをまるで息子のように可愛がってくれた人だ。そしてお姉さまとは同級生。俺と会うのは4年ぶりくらいか。
「おおっ!yaっさん太ったな!!」などとやや痛いトコを突きながら登場。
まぁ確かに太ったさ。改めて痩せなきゃと密かに反省。
「yaっさんにもらったスキーウェアまだ大事に使っとるでよお~。」
え?マジか!?それは既に流行から大きく外れたガンダムスーツじゃねぇか!?
そういえばこのM男さんはかなり天然な人だった。
まだ入職したての頃、飲み会での会話。
M男さん 「おいyaっさん!アトムボーイ行ったことあるか?」
yasu 「あ。はい。ありますよ?」
M男さん 「マジか!?そりゃすげえな!一人でか!?」
yasu 「いえ。家族で行きましたが?」
M男さん 「おおっ!家族でか!!そりゃすげぇな!?」
。。どうやら一宮にあるのぞき部屋「トムボーイ」と間違えていたらしい。
まだある。
仕事中のことだ。
M男さん 「おいyaっさん!悪いがこれをランジェリー○○に届けてくれ!」
yasu 「は?そ。。そんな店に俺が行くんすか?場所はどこですか?」
。。どうやらエンジェリー○○と間違えていたらしい。
まだまだある。そんな愉快な人だが凄くいい人だ。
俺がまだ酒を飲み始めた頃、よく飲みに連れて行ってもらっては俺が酔い潰れ、家まで送ってもらったことが何度もある。いつも楽しい酒だったなぁ~。
楽しくて懐かしい再会だった。今度久しぶりに飲みに誘ってみようかな。
そして俺は、お姉さまに自家栽培野菜をたんまりもらって、レアなイベント記念靴下をペアでもらって職場に帰ってきたのであった。
音楽漬けの週末
2人でこんなに集中した事がかつてあっただろうか??
昨日から家にこもりっきりだ!
つまり、Splash↑もいよいよ本格始動なのだ!え?遅い?まあエエがね。
この週末の目標は
①眠っていた新曲の完成
②完成した新曲の仮レコーディング
③2枚目のCDに向けての選曲
既に発表している新曲「マメ夫とマダム」を含め、数曲を選出してしまおうという事だ。
朝から俺はレコのセッティング。CANDYは眠っていた新曲の発掘作業でMDの山を掻き分ける。
こないだ配置換えをしたばかりのリビングが一気にレコスタジオ&会議室へ変身した。
そう。とても友達を迎え入れられる状態ではない。ぐちゃぐちゃだ!
そして会議室で眠っていた新曲を昨日は1曲、今日は2曲完成させ、仮レコへ。
その仮レコだが、昨日の曲はCANDYが作詞作曲なのでスムースだったが、今日はそうはいかない。いつもそうだが、俺が作曲をした場合は細かい歌いまわしまで指示をするので「鬼」と呼ばれるのだ。
そして今日も鬼と呼ばれた俺は容赦なくCANDYに横槍を入れる。
それにしてもCANDYも強くなったもんだ。以前なら「途中で泣きながらキレてレコは中断」というのが定番だったが、頑張って2曲をクリアだ!!
うちの猫アロハは「ぬぁんで家におるのに相手してくれんのや!」と少々キレ気味の動きを見せるが「ウルサイわ!」と逆に叱られる始末。
それくらい集中した週末だった。
そんな感じで新しいCDへのリストはあと1曲となり、仮レコを済ませた曲は、いよいよ本レコ開始だ。
まだまだ完成への道のりは長いけどね。。。
昨日から家にこもりっきりだ!
つまり、Splash↑もいよいよ本格始動なのだ!え?遅い?まあエエがね。
この週末の目標は
①眠っていた新曲の完成
②完成した新曲の仮レコーディング
③2枚目のCDに向けての選曲
既に発表している新曲「マメ夫とマダム」を含め、数曲を選出してしまおうという事だ。
朝から俺はレコのセッティング。CANDYは眠っていた新曲の発掘作業でMDの山を掻き分ける。
こないだ配置換えをしたばかりのリビングが一気にレコスタジオ&会議室へ変身した。
そう。とても友達を迎え入れられる状態ではない。ぐちゃぐちゃだ!
そして会議室で眠っていた新曲を昨日は1曲、今日は2曲完成させ、仮レコへ。
その仮レコだが、昨日の曲はCANDYが作詞作曲なのでスムースだったが、今日はそうはいかない。いつもそうだが、俺が作曲をした場合は細かい歌いまわしまで指示をするので「鬼」と呼ばれるのだ。
そして今日も鬼と呼ばれた俺は容赦なくCANDYに横槍を入れる。
それにしてもCANDYも強くなったもんだ。以前なら「途中で泣きながらキレてレコは中断」というのが定番だったが、頑張って2曲をクリアだ!!
うちの猫アロハは「ぬぁんで家におるのに相手してくれんのや!」と少々キレ気味の動きを見せるが「ウルサイわ!」と逆に叱られる始末。
それくらい集中した週末だった。
そんな感じで新しいCDへのリストはあと1曲となり、仮レコを済ませた曲は、いよいよ本レコ開始だ。
まだまだ完成への道のりは長いけどね。。。