いよいよ最終調整
年に一度のイベント「結婚記念日」も今年はちょいと軽めになっちゃったけれど、なかなかいい感じで気分転換が出来たSp↑家。
そして今日はミックスとマスタリングをやってくれるエンジニアさんが来て、これからの進め方や方針を再確認して、完成までのスケジュールを決定しました。
快心のプレイもたくさんあったし、こだわったり、凄く悩んだりもしたなぁ。まだまだ100%満足って訳じゃないけれど、これだけ時間をかけてきてるせいか、既に自分の中では愛着が密かに出てきちゃってたりして、そろそろ巣立つのを送り出す時期が来たかな~。
同時進行でCANDYはジャケットやら盤面やらを作ってくれてるんだけれど、こちらもなかなかイイ♪
気がつけば完成まで足掛け2年のNewアルバムになっちゃったけれど、その月日がギュッと入ってると言えるくらい気持ちがいっぱい入ってます。
さぁもうひと頑張りだ~♪
そして今日はミックスとマスタリングをやってくれるエンジニアさんが来て、これからの進め方や方針を再確認して、完成までのスケジュールを決定しました。
快心のプレイもたくさんあったし、こだわったり、凄く悩んだりもしたなぁ。まだまだ100%満足って訳じゃないけれど、これだけ時間をかけてきてるせいか、既に自分の中では愛着が密かに出てきちゃってたりして、そろそろ巣立つのを送り出す時期が来たかな~。
同時進行でCANDYはジャケットやら盤面やらを作ってくれてるんだけれど、こちらもなかなかイイ♪
気がつけば完成まで足掛け2年のNewアルバムになっちゃったけれど、その月日がギュッと入ってると言えるくらい気持ちがいっぱい入ってます。
さぁもうひと頑張りだ~♪
スポンサーサイト
テーマ:DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材 - ジャンル:音楽
今年初の。。
実は今日は結婚記念日のSp↑家。結婚当初は「みどりの日」だったのに「昭和の日」などというなんだか熟年夫婦のような感じのネーミングになってしまい微妙な感じだが、これは仕方が無いことであろう。
ということで、昨日と今日はレコをちょっとお休みしてSplash↑からちょっと離れていました。
昨日はオーケストラを聴きに行き、今日は今年初の釣りへ行ってきました。
休みの日に買い物以外で外に出るのはホント久しぶりだったけれど、やっぱ体で季節を感じられるってのはイイね♪
釣りの行き先は「新舞子」だ。去年の最後の釣りでなかなかいい感じだったし、遠巻きにウインドサーフィンなどを眺めながら割と綺麗な景色が楽しめるので、迷わず決めてドライブがてら軽い気持ちで向かった。
到着してやっと本気モードになったのだが、去年まで楽しんでた好ポイントへのルートが閉鎖されているのを発見。やむなく他の釣り場へ行くのであった。。
向かう先は「金城埠頭」だ。ここは車を横付けできたり、トイレがちゃんとあったりしてる割には実績もあって、なかなかのポイントだ。
最初はいつもの場所からちょっと離れたところで調査がてら開始。30分くらいしたところでキビレが来た。「しょっぱなからタイが来るなんてさすがに記念日だな」などとチョーシに乗る2人。しかしながらそれからはサッパリだったので、いつもの場所に戻る。
そこから3時間程やってみたのだが、結局はタケノコメバルとセイゴを追加したのみとなった。
久しぶりの感触としてはまぁまぁじゃないかな~。
そして、セイゴが割といいサイズだったので帰るなり刺身にして、ささやかに結婚記念日の乾杯をする2人なのであった。
ということで、昨日と今日はレコをちょっとお休みしてSplash↑からちょっと離れていました。
昨日はオーケストラを聴きに行き、今日は今年初の釣りへ行ってきました。
休みの日に買い物以外で外に出るのはホント久しぶりだったけれど、やっぱ体で季節を感じられるってのはイイね♪
釣りの行き先は「新舞子」だ。去年の最後の釣りでなかなかいい感じだったし、遠巻きにウインドサーフィンなどを眺めながら割と綺麗な景色が楽しめるので、迷わず決めてドライブがてら軽い気持ちで向かった。
到着してやっと本気モードになったのだが、去年まで楽しんでた好ポイントへのルートが閉鎖されているのを発見。やむなく他の釣り場へ行くのであった。。
向かう先は「金城埠頭」だ。ここは車を横付けできたり、トイレがちゃんとあったりしてる割には実績もあって、なかなかのポイントだ。
最初はいつもの場所からちょっと離れたところで調査がてら開始。30分くらいしたところでキビレが来た。「しょっぱなからタイが来るなんてさすがに記念日だな」などとチョーシに乗る2人。しかしながらそれからはサッパリだったので、いつもの場所に戻る。
そこから3時間程やってみたのだが、結局はタケノコメバルとセイゴを追加したのみとなった。
久しぶりの感触としてはまぁまぁじゃないかな~。
そして、セイゴが割といいサイズだったので帰るなり刺身にして、ささやかに結婚記念日の乾杯をする2人なのであった。
もうすぐです♪
ここんとこ毎日がめっちゃ早い。まぁそれだけ充実してるってことなんだろうけれど(そうだといいけど)確かにいろいろと進んではきております。
☆Splash↑newCD「Color&Color」情報
楽器部分は昨日全て終了。ボーカルも終了。コーラスをあと2曲残すのみとなっております。
これから何回聴きながら確認作業をしていくので、修正部分はあるかもしれないけれど、あとはミックスとマスタリングを済ませ、プレスを行うのみです。
という訳で、5月下旬から6月あたりにリリースする運びとなります。
いろいろな作業に明け暮れて、気づけば一週間ここもホッタラカシでスイマセン。。
もうすぐみなさんのもとへ、出来立てホヤホヤの新曲を持ってライブをやりに行きます。
ホヤホヤちゃんたちを是非とも可愛がってやってくださいね~♪
☆Splash↑newCD「Color&Color」情報
楽器部分は昨日全て終了。ボーカルも終了。コーラスをあと2曲残すのみとなっております。
これから何回聴きながら確認作業をしていくので、修正部分はあるかもしれないけれど、あとはミックスとマスタリングを済ませ、プレスを行うのみです。
という訳で、5月下旬から6月あたりにリリースする運びとなります。
いろいろな作業に明け暮れて、気づけば一週間ここもホッタラカシでスイマセン。。
もうすぐみなさんのもとへ、出来立てホヤホヤの新曲を持ってライブをやりに行きます。
ホヤホヤちゃんたちを是非とも可愛がってやってくださいね~♪
テーマ:DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材 - ジャンル:音楽
そのバナナ食う?
いろいろな経験豊かなSplash↑家。そんなこともあって、友達とかからいろんな相談を受けることが多い。まぁそれだけ信頼されてたりするってことは、ありがたいことだよね~。
その日もCANDYの友達が相談やら近況の報告に来ていた。
一緒に夕ご飯を食べながらいろいろと悩みを聞いたりしていたのだが、その時何気についていたテレビの画面を見た俺の目は、その衝撃的な映像に釘付けになった。
なんとケツでバナナの皮をむいておるではないか!
いや、相談話はちゃんと聞いてたし、真面目に向き合ってたよ俺は。でも、不意にケツでバナナの皮をむかれた日にゃあケツキングとしてはそりゃあ目が離せないぜ。
ガリバートンネルというユニットのネタでタイのニューハーフのモノマネらしいが、タイでは日常からそんなシーンが繰り広げられているという事か。熱いなタイは。
果たして俺にできるであろうか。。いや、やめておこう。。
その日もCANDYの友達が相談やら近況の報告に来ていた。
一緒に夕ご飯を食べながらいろいろと悩みを聞いたりしていたのだが、その時何気についていたテレビの画面を見た俺の目は、その衝撃的な映像に釘付けになった。
なんとケツでバナナの皮をむいておるではないか!
いや、相談話はちゃんと聞いてたし、真面目に向き合ってたよ俺は。でも、不意にケツでバナナの皮をむかれた日にゃあケツキングとしてはそりゃあ目が離せないぜ。
ガリバートンネルというユニットのネタでタイのニューハーフのモノマネらしいが、タイでは日常からそんなシーンが繰り広げられているという事か。熱いなタイは。
果たして俺にできるであろうか。。いや、やめておこう。。
ナイスキャッチ
ここんとこ仕事も結構順調でコンスタントに片付いていってるのだが、なかなかの達成感やら疲労感やらでのんびりと自転車を漕いで帰る事が多い。
先日も「あぁ、今日も俺はやったぜ」などと思いながら自転車を漕いでいた。そして家に到着するのもあと僅かとなった所で事件は起きた。
いつも仲良くウォーキングをしている近所の夫婦。夕方にはワンちゃんを連れて散歩を兼ねて相変わらず仲の良い感じだ。
旦那さんがリードを引き、奥さんがその横を歩くといったよく見かける平和な光景だった。
そしてワンちゃんが草むらへ。。
うむ。確かにワンちゃんの散歩というのは「用足し」も兼ね備えている。健康な自然の流れだ。
その時だった。
旦那さんが軽くリードを引き、奥さんに目で合図だ。すると奥さんは袋をポケットからスチャっと取り出し犬のケツへ開いて差し出す。そして見事にキャッチだ。
そこに夫婦間の言葉は無い。まさにアウンの呼吸だ。さすがだぜ。
今度その光景を見かけたら、迷うことなく「ナイスキャッチ」と称える事にしようっと。
先日も「あぁ、今日も俺はやったぜ」などと思いながら自転車を漕いでいた。そして家に到着するのもあと僅かとなった所で事件は起きた。
いつも仲良くウォーキングをしている近所の夫婦。夕方にはワンちゃんを連れて散歩を兼ねて相変わらず仲の良い感じだ。
旦那さんがリードを引き、奥さんがその横を歩くといったよく見かける平和な光景だった。
そしてワンちゃんが草むらへ。。
うむ。確かにワンちゃんの散歩というのは「用足し」も兼ね備えている。健康な自然の流れだ。
その時だった。
旦那さんが軽くリードを引き、奥さんに目で合図だ。すると奥さんは袋をポケットからスチャっと取り出し犬のケツへ開いて差し出す。そして見事にキャッチだ。
そこに夫婦間の言葉は無い。まさにアウンの呼吸だ。さすがだぜ。
今度その光景を見かけたら、迷うことなく「ナイスキャッチ」と称える事にしようっと。
四川風煮込み
CANDY 「夕ご飯どおする??」
yasu 「どっかに食べに行くか?」
CANDY 「はぁ~?めっちゃ普段着やんか!」
相変わらずレコに追われているSplash↑家。この週末もレコでどこにも出かけることなく過ごしていたのだが、CANDYの表情を見ると、その言葉とは裏腹に何気に口元がニヤけている。
そうか。「行きたい」ということだな。
そういう訳で「うどんが食べたい」というリクエストも受け、サがミへ。どうやらオススメの煮込みうどんがあるらしい。
着いたのはちょうど食事時の7時頃だったが、なんでこんなに混んでるんだ?とりあえず座敷に案内され、広い席でのんびりだ。
そこでCANDYオススメの「四川風煮込み」を注文。
俺はめっちゃ味噌煮込みは好きだが、これは初めて食べる味だな。麺はやや固め。四川風ということだがそんなに激辛という訳ではなく後からジワッと来る辛さで、赤味噌ベースにニンニクやら胡麻やらとジャン系のなにかが入った感じか?相変わらずグルメレポーターの素質のかけらも感じさせないコメントだが、クセになる美味さだということは分かってもらいたいぜ。
周りでもこの四川風煮込みを注文する人は多いところをみると、やはりクセになるということか。よし。
そんな訳で、我が家の定番外食リストに追加だな。
そういえば「サがミ」の「が」って画数を考えてひらがななんだって~。ずっとカタカナだけの「サガミ」だと思ってたぜ。
yasu 「どっかに食べに行くか?」
CANDY 「はぁ~?めっちゃ普段着やんか!」
相変わらずレコに追われているSplash↑家。この週末もレコでどこにも出かけることなく過ごしていたのだが、CANDYの表情を見ると、その言葉とは裏腹に何気に口元がニヤけている。
そうか。「行きたい」ということだな。
そういう訳で「うどんが食べたい」というリクエストも受け、サがミへ。どうやらオススメの煮込みうどんがあるらしい。
着いたのはちょうど食事時の7時頃だったが、なんでこんなに混んでるんだ?とりあえず座敷に案内され、広い席でのんびりだ。
そこでCANDYオススメの「四川風煮込み」を注文。
俺はめっちゃ味噌煮込みは好きだが、これは初めて食べる味だな。麺はやや固め。四川風ということだがそんなに激辛という訳ではなく後からジワッと来る辛さで、赤味噌ベースにニンニクやら胡麻やらとジャン系のなにかが入った感じか?相変わらずグルメレポーターの素質のかけらも感じさせないコメントだが、クセになる美味さだということは分かってもらいたいぜ。
周りでもこの四川風煮込みを注文する人は多いところをみると、やはりクセになるということか。よし。
そんな訳で、我が家の定番外食リストに追加だな。
そういえば「サがミ」の「が」って画数を考えてひらがななんだって~。ずっとカタカナだけの「サガミ」だと思ってたぜ。
テーマ:こんなん見つけましたvv - ジャンル:ブログ
小粋なゲストたち
今週末もずいぶんとレコが進みました。
ゲストベーシスト2人を迎えてそれぞれ土曜日と日曜日に2曲ずつ終了。ずいぶんといい感じになりました。いや、めっちゃよくなりました♪
土曜日はエレキベース。彼は高校生の時以来からのつきあいで、もう20年以上もツレだ。「こことここはこうしてくれないかな~?」などという俺の無理な注文にも「わ。。分かったぜ」などと応えてくれる。
日曜日はウッドベース。ライブとかではよく見てたけれど、家に来るとさすがにデカい!まるで家具でも来た感じだ。Splash↑としてウッドベースの音は初めてだけれど、これが俺の想像をはるかに超える感じの出来になってニンマリだ。
こんないいベーシスト2人を迎えることが出来て、Splash↑の楽曲もずいぶんと広がりを持たせることが出来ました。
そうそう。スペシャルなゲストドラマーもあったしね~♪
残る楽器部分のレコは、まるごと録り直し予定の1曲と、ギターソロ1曲くらいかな。
それが終わるとボーカル、コーラスなど歌系をレコしていよいよミックスだ。ゴール近しだな♪
そしてCANDYがジャケットや盤面などをいい感じに仕上げてくれてます♪お楽しみに~☆
ゲストベーシスト2人を迎えてそれぞれ土曜日と日曜日に2曲ずつ終了。ずいぶんといい感じになりました。いや、めっちゃよくなりました♪
土曜日はエレキベース。彼は高校生の時以来からのつきあいで、もう20年以上もツレだ。「こことここはこうしてくれないかな~?」などという俺の無理な注文にも「わ。。分かったぜ」などと応えてくれる。
日曜日はウッドベース。ライブとかではよく見てたけれど、家に来るとさすがにデカい!まるで家具でも来た感じだ。Splash↑としてウッドベースの音は初めてだけれど、これが俺の想像をはるかに超える感じの出来になってニンマリだ。
こんないいベーシスト2人を迎えることが出来て、Splash↑の楽曲もずいぶんと広がりを持たせることが出来ました。
そうそう。スペシャルなゲストドラマーもあったしね~♪
残る楽器部分のレコは、まるごと録り直し予定の1曲と、ギターソロ1曲くらいかな。
それが終わるとボーカル、コーラスなど歌系をレコしていよいよミックスだ。ゴール近しだな♪
そしてCANDYがジャケットや盤面などをいい感じに仕上げてくれてます♪お楽しみに~☆
テーマ:DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材 - ジャンル:音楽
最近のSplash↑
みなさんお気づきかもしれないけれど、いや、きっと気づいてると思うけれど、俺のブログには「ケツネタ」というカテゴリがある。
「ケツネタ」で検索をかけると俺のブログがトップページに来るといったところから、一部ではケツキングと呼ばれてるのだが、実はちゃんと音楽をやってたりする。
俺ほどケツネタを書いて曲も作ったりギターを弾いてている奴はきっと居ないであろう。
まぁそんなことはどうでもいい。
ここんとこずっと先行していた「ケツネタ」のログ数だが、ついに「最近のSplash↑」とログ数が並んだ。
これは最近ちゃんと音楽活動をしているということでもあるのだけれど、決してケツキングとしての営みを忘れている訳ではない。
何をいいたいのか自分でも分からないが、そういうことだ。
それにしても、なんでみんな音楽ネタになるとめっきりコメントがないんだ??
「ケツネタ」で検索をかけると俺のブログがトップページに来るといったところから、一部ではケツキングと呼ばれてるのだが、実はちゃんと音楽をやってたりする。
俺ほどケツネタを書いて曲も作ったりギターを弾いてている奴はきっと居ないであろう。
まぁそんなことはどうでもいい。
ここんとこずっと先行していた「ケツネタ」のログ数だが、ついに「最近のSplash↑」とログ数が並んだ。
これは最近ちゃんと音楽活動をしているということでもあるのだけれど、決してケツキングとしての営みを忘れている訳ではない。
何をいいたいのか自分でも分からないが、そういうことだ。
それにしても、なんでみんな音楽ネタになるとめっきりコメントがないんだ??
あと4曲?
レコでは相変わらずケツに火が付いた状態の俺だが、今夜も1曲ギター録りを終了しました。
そして確認をしていた時に事件は起きた。いや、起きていた。
※このパターンはケツネタの流れだが、今回はそうではないので、ピープスの皆さんには期待を持たせてスマヌがあらかじめご了承くださいませ。
快心のプレイを録ることが出来てご機嫌だったが、最終確認のためにちょっと細かくチェックした俺は凍りついた。片側チャンネルのノイズがめっちゃ大きいことに気付いたのだ。
音作りの時には無かったのに、なんでこんな事になるんや~!?
「もしや?」と思って先週末からのOKテイクを聴き直してみると、残念なことにノイズ有り。。
原因はマイクプリだ。密かにノイズがブレイクしていたのだ。
とりあえずダイレクトのアウト端子から出すと問題は無いので、すぐに配線を繋ぎ変えて目立つ部分は録り直したのだが、ミックスして分からなくなるレベルなのかは微妙だな。
こんなハプニングもあって、ケツに火が付いたところかケツの毛まで燃え上がりだした俺だが、それでもやるしかねえぜ。
みんなの元気をオラにわけてください。
そして確認をしていた時に事件は起きた。いや、起きていた。
※このパターンはケツネタの流れだが、今回はそうではないので、ピープスの皆さんには期待を持たせてスマヌがあらかじめご了承くださいませ。
快心のプレイを録ることが出来てご機嫌だったが、最終確認のためにちょっと細かくチェックした俺は凍りついた。片側チャンネルのノイズがめっちゃ大きいことに気付いたのだ。
音作りの時には無かったのに、なんでこんな事になるんや~!?
「もしや?」と思って先週末からのOKテイクを聴き直してみると、残念なことにノイズ有り。。
原因はマイクプリだ。密かにノイズがブレイクしていたのだ。
とりあえずダイレクトのアウト端子から出すと問題は無いので、すぐに配線を繋ぎ変えて目立つ部分は録り直したのだが、ミックスして分からなくなるレベルなのかは微妙だな。
こんなハプニングもあって、ケツに火が付いたところかケツの毛まで燃え上がりだした俺だが、それでもやるしかねえぜ。
みんなの元気をオラにわけてください。
あと5曲
先週末から本腰を入れてレコを再開したSp↑。
そして、ベースを俺自ら入れて構成も固まった2曲と、ギターと歌のみの1曲、計3曲の楽器部分を録り終えました。
来週にベーシスト2人を迎えてレコをするから、それに合わせてギターを再構築してレコを済ませばあとはボーカルとコーラスのレコのみだ。
昨日ゲストコーラスの為にアンサンブルを考えてたけれど、俺の無理矢理ボイスではなんともならなくてCANDYに歌ってもらった。これがなかなかよくなった。それと同時に密かに凹む俺。。
いつの間にコーラスあんなにうまくなったんだ?
今回のレコは、最初はギターと歌のみの予定だった。それはそれで良かったんだろうけれど、いろいろなゲストプレイヤーを迎えることによって、想像以上の曲たちに仕上げることが出来てきてるかな。
楽器は残すところあと5曲。ドラムの本レコは終わってるからギターとベースのみだ。
今の仮レコ状態からどんなふうに進化していくんかな~。
そして、ベースを俺自ら入れて構成も固まった2曲と、ギターと歌のみの1曲、計3曲の楽器部分を録り終えました。
来週にベーシスト2人を迎えてレコをするから、それに合わせてギターを再構築してレコを済ませばあとはボーカルとコーラスのレコのみだ。
昨日ゲストコーラスの為にアンサンブルを考えてたけれど、俺の無理矢理ボイスではなんともならなくてCANDYに歌ってもらった。これがなかなかよくなった。それと同時に密かに凹む俺。。
いつの間にコーラスあんなにうまくなったんだ?
今回のレコは、最初はギターと歌のみの予定だった。それはそれで良かったんだろうけれど、いろいろなゲストプレイヤーを迎えることによって、想像以上の曲たちに仕上げることが出来てきてるかな。
楽器は残すところあと5曲。ドラムの本レコは終わってるからギターとベースのみだ。
今の仮レコ状態からどんなふうに進化していくんかな~。
テーマ:DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材 - ジャンル:音楽
Splash↑&漆原瑞穂(from東京) at SonicBrew
CDリリースも間近ですが、ここらでライブをやってしまいます♪
今回は、東京(立川)で「味酒房 農家」という、美味しい音楽とお酒とお料理をモットーの音楽酒場を経営しながら、自らもシンガーソングライターとして全国でライブ活動を展開している漆原瑞穂さんをお迎えします♪
2008年5月24日(土)
open:18:00
1st 19:00~ Splash↑
2st 20:00~ 漆原瑞穂 with タケシィ
漆原瑞穂さんのプロフィールはこちら
チャージ 1,000円
SonicBrew(一宮本町アーケード内)
愛知県一宮市本町3-3-17
TEL&FAX:0586-72-3322
もちろん新曲やっちゃいます♪みなさん待ってるよ~☆
今回は、東京(立川)で「味酒房 農家」という、美味しい音楽とお酒とお料理をモットーの音楽酒場を経営しながら、自らもシンガーソングライターとして全国でライブ活動を展開している漆原瑞穂さんをお迎えします♪
2008年5月24日(土)
open:18:00
1st 19:00~ Splash↑
2st 20:00~ 漆原瑞穂 with タケシィ
漆原瑞穂さんのプロフィールはこちら
チャージ 1,000円
SonicBrew(一宮本町アーケード内)
愛知県一宮市本町3-3-17
TEL&FAX:0586-72-3322
もちろん新曲やっちゃいます♪みなさん待ってるよ~☆
テキサス
先月のフットサルへ行く道中にNくん夫妻がしきりに勧めていたラーメン屋さんがある。
その名も「テキサス」
その名を聞いて「なぜラーメン店でこんなにベタなアメリカの名前なんだ」などとツッコミを入れたくなるのは俺だけではないだろう。
昨日は夕方にCANDYと買い物に行ってちょっと遅くなっていた。
俺 「どっかで夕飯でも食べていくか?」
CAN 「そんな話は大歓迎だがね♪」
俺 「じゃあうまいラーメンはどお?」
CAN 「いいよ~どこにいくの?」
俺 「テキサス。。」
CAN 「は?なんじゃその中華らしからぬ名前は!大丈夫か!?」
俺もだいたいの場所しか知らなかったので、道を一本間違えてさんざん迷ったあげく何とか到着した。
アメリカンな外観や店内かと思いきや、かなりベタなラーメン屋だった。
そして「食券を買う」というシステムになぜかテンションが上がる2人。
俺は「ミソラーメン550円」CANDYは「ラーメン450円」を買う。そして食う。
めちゃめちゃ美味いじゃんか♪特にミソだな。でも、俺的には普通のラーメンもビンゴだ。
ダシだとか麺だとか何がどうだなんてのは俺には分からんけれど、超お勧めだな。
夫婦で息ピッタシでやってる感じもいいし、あいさつとかもめっちゃ丁寧で常連さんには「いつもありがとうございます」などと何度も言ってるし、俺達には「またよろしくお願いします」などと丁寧だ。ちゃんとお客さんの顔を覚えてるとこなんかもいいじゃんね。
家からも近いし、定番のラーメン屋さんが一つ増えたなぁ☆なぜテキサスなのかは謎だが。。
その名も「テキサス」
その名を聞いて「なぜラーメン店でこんなにベタなアメリカの名前なんだ」などとツッコミを入れたくなるのは俺だけではないだろう。
昨日は夕方にCANDYと買い物に行ってちょっと遅くなっていた。
俺 「どっかで夕飯でも食べていくか?」
CAN 「そんな話は大歓迎だがね♪」
俺 「じゃあうまいラーメンはどお?」
CAN 「いいよ~どこにいくの?」
俺 「テキサス。。」
CAN 「は?なんじゃその中華らしからぬ名前は!大丈夫か!?」
俺もだいたいの場所しか知らなかったので、道を一本間違えてさんざん迷ったあげく何とか到着した。
アメリカンな外観や店内かと思いきや、かなりベタなラーメン屋だった。
そして「食券を買う」というシステムになぜかテンションが上がる2人。
俺は「ミソラーメン550円」CANDYは「ラーメン450円」を買う。そして食う。
めちゃめちゃ美味いじゃんか♪特にミソだな。でも、俺的には普通のラーメンもビンゴだ。
ダシだとか麺だとか何がどうだなんてのは俺には分からんけれど、超お勧めだな。
夫婦で息ピッタシでやってる感じもいいし、あいさつとかもめっちゃ丁寧で常連さんには「いつもありがとうございます」などと何度も言ってるし、俺達には「またよろしくお願いします」などと丁寧だ。ちゃんとお客さんの顔を覚えてるとこなんかもいいじゃんね。
家からも近いし、定番のラーメン屋さんが一つ増えたなぁ☆なぜテキサスなのかは謎だが。。
ネギはいらんかね?
我が家は結構野菜好きだ。
健康を考えて無農薬野菜などを購入しようかなどと考えた時期もあったが、趣味とかで畑をやってる方から結構もらえたりするので、日常から無農薬の野菜は欠かすことは少ない。とてもありがたいなぁ~。
しかも温室とかで栽培してる訳じゃないから、その季節の新鮮な野菜が楽しめるので、それも凄くイイよね♪
だが、だいたい時期が重なるので、我が家には一気にあちこちから同じ野菜が届くのであった。
今はネギがブレイク中だ。そして第2位に菜花が安定した力を見せる。
玄関には既にネギの山。先週末はネギ焼きパーティーなどをしたけれど、恐らく今週も開催されることであろう。ネギ間とかもいいな。
手作りの野菜ってめっちゃ美味しいんだよね~。大歓迎だ♪
以前に白菜がブレイクした時は、毎日が鍋パーティーだったな。
その他にもブレイクしたのは、キュウリ、サトイモなどがあるが、いずれも愛情がこもってて美味しかったぜ。
皆さんの家でも今はネギが大ブレイク中だと思うけれど、どんな食べ方してるかな??
健康を考えて無農薬野菜などを購入しようかなどと考えた時期もあったが、趣味とかで畑をやってる方から結構もらえたりするので、日常から無農薬の野菜は欠かすことは少ない。とてもありがたいなぁ~。
しかも温室とかで栽培してる訳じゃないから、その季節の新鮮な野菜が楽しめるので、それも凄くイイよね♪
だが、だいたい時期が重なるので、我が家には一気にあちこちから同じ野菜が届くのであった。
今はネギがブレイク中だ。そして第2位に菜花が安定した力を見せる。
玄関には既にネギの山。先週末はネギ焼きパーティーなどをしたけれど、恐らく今週も開催されることであろう。ネギ間とかもいいな。
手作りの野菜ってめっちゃ美味しいんだよね~。大歓迎だ♪
以前に白菜がブレイクした時は、毎日が鍋パーティーだったな。
その他にもブレイクしたのは、キュウリ、サトイモなどがあるが、いずれも愛情がこもってて美味しかったぜ。
皆さんの家でも今はネギが大ブレイク中だと思うけれど、どんな食べ方してるかな??
ひさびさの音楽室
ここんとこすっかり機材部屋となりつつあった我が家の音楽室だけれど、レコ用のパソコンを再びセットしました。
実はこの部屋ときたら、冷暖房が無いので、夏は暑く冬は寒いといった四季を思い切り体で感じることが出来るのだが、当然のごとく春か秋しか使えない。
今週、来週と、ゲストベーシスト2人のレコーディングを済ませる予定だし、その間ももちろんギターの録り直しやらをやるから、今度こそ大詰めだな。
それが終わったらスタジオでボーカル録りをやって、コーラスを入れて終了だから、いよいよゴールが見えてきたぜ。
夕べは早速コーラスの再構築をしたけれど、俺以外のパートも仮で入れなきゃいけないから、ありえん高い声を出したりしてなんだか喉が痛いぜ。確認で聴いてみたけれど、ムリして高い声出してるから気持ち悪くてやはり痛いぜ。
桜も咲いたし、気持ちも入れ替えてスカッと行くぞ~♪
実はこの部屋ときたら、冷暖房が無いので、夏は暑く冬は寒いといった四季を思い切り体で感じることが出来るのだが、当然のごとく春か秋しか使えない。
今週、来週と、ゲストベーシスト2人のレコーディングを済ませる予定だし、その間ももちろんギターの録り直しやらをやるから、今度こそ大詰めだな。
それが終わったらスタジオでボーカル録りをやって、コーラスを入れて終了だから、いよいよゴールが見えてきたぜ。
夕べは早速コーラスの再構築をしたけれど、俺以外のパートも仮で入れなきゃいけないから、ありえん高い声を出したりしてなんだか喉が痛いぜ。確認で聴いてみたけれど、ムリして高い声出してるから気持ち悪くてやはり痛いぜ。
桜も咲いたし、気持ちも入れ替えてスカッと行くぞ~♪
テーマ:DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材 - ジャンル:音楽