fc2ブログ

2008-09

さらばだ

明日から別の職場への出勤となります。
別れがあれば出会いもある。だから、寂しい気もするけれど、楽しみだったりもする。

まぁ明日からしばらくの一番の心配といえば、電話を取ったときに「はい。○○課です。」などと前の職場の名前を思い切り間違えて言ってしまうことかな。

大切な人はみんなついてきてくれる。それはまさにプライスレス。何にも寂しい要素なんてないぜ~。

そして早いとこ仕事にも慣れて、日常生活を満喫したいとこだな~。

来年の夏は何をしよう?夏なんてオンシーズンに遊んだ記憶が無いぜ。。

スポンサーサイト



テーマ:ガンバレ!!私ヽ(*´∀`*)ノ - ジャンル:ブログ

2度目の演歌

昨日はCANママこと峰れい子先生が企画したイベント(その名も「YMF歌謡祭」)で、懐かしい歌謡曲や演歌の伴奏をやってきた。歌い手さんはもちろん峰れい子先生だ。

客席が30くらいの小さな会場だったけれど、みんな自慢の曲をそれぞれ披露。
途中で余興を挟みつつ、後半はさすがに実力派の歌い手さんが続々と登場するといったプログラムだ。

その余興のあと(中盤)で登場した俺。。前にCANママ先生のライブで一度演歌の伴奏をしたこともあって、お客さんは俺のことを割と覚えててくれてるみたいだったので、結構やりやすい雰囲気でスタートした。

今回はちあきなおみの「冬隣」やら小林幸子の「雪椿」やらを披露したけれど、間にこれまたちあきなおみの「4つのお願い」を伴奏し、歌詞を配り全員で歌うといった一体感を演出。結構盛り上がったんじゃないかな~。

演歌だからとバカにするかもしれないけれど、これがまたやってみると奥が深くて楽しいもんだ。
CANママとのユニットも2度目だけあってなかなか息も合ってきたかな~。

そんな感じで、俺の魅惑のギターが炸裂するのであった。。

テーマ:懐かしい歌謡曲 - ジャンル:音楽

俺は誰?

先週あたりから俺の周りの環境がめまぐるしく変わっています。。

でも、新しい環境の中での出会いもきっといろいろとあるだろうし、ポジティブに考えて行こうと思っています。

ちょっとここの更新も滞りがちになってるけれど、落ち着いたらいろいろとまたネタを書いて行こうと思います。

離れていく皆様。。ありがとうございました。
そして、これからも側に居てくれる皆様&これからお世話になる皆様。。よろしくお願いします。

テーマ:これってどお?? - ジャンル:ブログ

釣り堀プール

今日は仕事で小学校やら中学校やらをグルグル回っていた。
そして俺の母校である小学校も行っちゃったりした。何気に昔の通学路とかも車で通ってみたりして「おおぉ。。懐かしいぜ」とか「この道ってこんなに狭かったっけ?」などと密かに一人で盛り上がっていると、学校からちょっと離れたプールがあった跡地がいつのまにか駐車場になっているのに気がついた。

実は俺は小学校の時に児童会の委員をやっていて、そりゃあいろいろな提案をしたもんだ。
例えば「仲良し運動」。これは曜日を決めて小学校の低学年と高学年が一緒に中間放課に遊ぶといった小粋な運動だ。これは好評だったらしく、今でも続いているらしい。。

そしてもう1つ。今思えばスゲエ事をやってのけた。
子供の頃から俺は釣りが大好きで、小学生の頃もやはり休みの日どころか平日でも隙あらば近くの川やら池に釣りに行っては大人に釣りを教えたりして、みんなから「釣りキチやすべえ」などと呼ばれていた。

そんなある日、先生から「何か面白い企画はないか」などと問われ、速攻で「釣りクラブを作りましょう」などと提案をした。そしてその提案は採用され、俺が卒業してからもしばらくの間はクラブ活動が続いていたのだった。

オフの学校のプールがほったらかしになっているのをもったいないと目を付け、「つり堀」にしてしまうという大胆な計画をたて、しかも実行してしまったのは全国でも俺くらいしか居ないのではなかろうか?俺はあちこちから魚を釣りまくってはこのプールに放ち、後輩からは「釣りの神」とまでも呼ばれるほどの圧倒的な存在感を地元では小学生のくせに見せつけたもんだ。

そして数年後、そのクラブ活動はいつの間にか幕を閉じる。風の噂でそれを知った俺は先生に問うのであった。

俺 「どうしてクラブを?」
先生 「おう。あれよ~、プール開くときにめっちゃヌルヌルして掃除が大変なんだわ」

そうですか!

確かに見る見るうちに緑色になっていく水。そしてプール開きの前に学校の池が魚で満タンになる様子。。俺はただ釣りをしたいばかりだったぜ。。

そんな理由かどうか知らんが、その数年後にそのプールは埋め立てられ、学校の敷地内に新しいプールが出来たのであった。

テーマ:これってどお?? - ジャンル:ブログ

サドルをちょっとね

連休で時間もあったので、ここんとこ弾きにくくても根性で弾いてきたTACOMA PM-20のサドルを調整することとした。

実はこのギター、先日にネックのジョイント部分に浮きがあったのを修理したばかり。そして塗装は剥離しまくりでそろそろやり直そうかと思ってるところだ。だから見た目はめっちゃ印象の悪いギターだな。

最近のアコギってみんな結構かんたんに弦高下げちゃってるけれど、それって弾きやすさは上がるけれど音はかなり犠牲にしないといけない。俺はこのTACOMAの音が気に入ってるもんだからサドルを削って弦高を下げるってのはかなり勇気がいるところなんだけれど、今の音を残せるであろうギリギリの部分を想定して、1弦側を1ミリ弱、6弦側を0.5ミリ弱低くしました。当然、もとのサドルは温存して新しいサドルを削って作ってもらいました。
これが絶妙で出音をほとんど殺すことなく、少し弾きやすくなりました。

いよいよ今度は塗装だな~。。

テーマ:アコースティックギター - ジャンル:音楽

名古屋港西4区

今回の連休はなにかといろいろな予定をこなして充実してたんだけれど、そんな中で「やはり釣りには行っておきたいぜ」などと思い、昼過ぎから急遽近場へ行くことになった。
今の時期はハゼが好調ではないかということで、鍋田あたりを散策したけれどあまり良さそうじゃないし、なんだか海水も赤っぽくてやる気がしない。
ということで、車も横付けできる西4区で軽く釣りをすることにした。

明るいうちにハゼをゲットしておこうと思っていたけれど、釣り始めたのは日没の30分前くらい。それでもバタバタと釣れ出してそれなりに釣果をあげることは出来たかな~。
ここのハゼは数は出ないがちょっと大きめで、12~15センチくらいが主流。時には20センチ近いのも混じる。ダボハゼだと25センチくらいのも出るかな。
仕掛けはいろいろと試したけれど、針の小さい投げ仕掛けで名古屋天びんに5号オモリのが一番良かったかな。投げる距離は20~30メートルくらい。それ以上投げるとあまり来なかったな。
釣果は日没前後の1時間位で20匹くらい。型が大きいから2人分は充分だ。

前回は扇に開いて天ぷらにしたけれど、今回は頭から腹に斜め落として唐揚げにしてみた。大きいので骨が心配だったけれど、160度の低温でちょっとゆっくり目に揚げたら全然OKでサックリ美味しかったぜ♪

今年の西4区のハゼはなかなかいいかもね~☆朝一番から昼くらいで狙えばかなりの数釣りが楽しめるかもね♪

テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用

1,500円

ここんとこ朝夕もめっきり涼しくなってきて、とても過ごしやすい日も多くなって来てるね。
今朝の出勤途中に、自転車にアウトドア用のフォールディングチェアをひとつずつ積んでどこかに出かける実年夫婦とすれ違った。どこかいいポイントでもあるんかな~。読書とか。。

そんな感じですっかり秋だね~。
お出かけの際にはSplash↑のnewアルバム「COLOR&COLOR」をBGMに是非♪
ちょうど今の季節にピッタリの歌もあるからね~☆

詳しくはこちら

レコ発ライブがなかなか出来ないので、ちょっと宣伝でした~♪

テーマ:こんなん見つけましたvv - ジャンル:ブログ

14,800円~

俺は40歳を迎えるにあたって目標としていた事のひとつに「ハゲていないこと」が、割と上位にランクされていた。そしてそれを見事にクリアして、今もこうして日常を過ごしているのだが、やはり今でもハゲる事を相当恐れている。男ならば誰でもそうだろう。
いや、そういえば「髪の毛が多すぎて暑いから丸刈りにした」などという贅沢な奴も100人に一人くらいは居たっけ。
まぁそんな奴は、「俺は大丈夫だから」などという嫌味はあえて口には出さずに、勝手にやってるがいいさ。知らん。

今朝、朝食をとりながら何気にテレビを見ていたら、「アデランスが月々14,800円~」などというCMが流れてきた。
ほほう。毎月そんだけかかるってことは年間で177,600円~って事だな。俺が50歳でハゲたとして、それから30年間使い続けると5,328,000円~って訳か。

そんな事を密かに考えているとCANDYが「ハゲとっても構わんからそのお金で旅行にでも行けばいいやん」などと言い出した。
確かに3ヶ月我慢すればグアムとかに行ける。6ヶ月我慢すればハワイにも行ける。
だが、日常からハゲをさらけ出して旅行とかの恩恵を受けるか、ハゲを隠して見せ掛けの幸せな日常生活を送るか、それは男ならば誰もが悩む選択だろう。

出勤途中で髪の薄い人を見かけては「あいつはどうなんだろう?」などと密かに思う俺なのであった。

テーマ:これってどお?? - ジャンル:ブログ

100円

☆ワンコインコンサート☆ 100円持って出かけよう!

なにかと大袈裟な印象の強い演奏会のイメージを打ち破り、お客さんも出演者も自分の思うままに楽しめるコンサートです!
音楽好きの、音楽好きによる、音楽好きのためのコンサート。出演者はサークル活動のアマチュアミュージシャンから近所のピアノの先生、はたまたプロの音楽家まで、ジャンルもいろいろ。まさにこれこそがエキサイティングな見どころです!スケジュールや出演者は決まり次第お知らせいたしますが、そんなことおかまいなしに思いきって遊びに来るのもワンコン風。きっと新しい発見があるはず! とにかく入場料はすべて100円均一!さあ、みんなで100円もって出かけよう!

↑といったコンセプトのコンサートに出演することになりました。

会 場 稲沢市民会館 小ホール
入場料 全席自由 100円
18時30分開場 19時開演
19時05分~ Splash↑ 4曲くらい演奏します
19時40分~ アダージョ ヴァイオリン、フルート、ピアノのトリオです。

主催ページはこちら

お子さま連れとかでもOKですし、一度クラシックを聴いてみたいと思ってる人とか、久々にSplash↑を見たい人とか、気軽にお越しくださいね♪

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

«  | HOME |  »

プロフィール

yasu@Splash↑

Author:yasu@Splash↑
『Splash↑』とは。。
Vo.CANDY & G.yasu
二人で活動するユニット♪
オリジナルポップスや邦楽カバー
中心に楽しいステージ展開中!

8月8日にNewAlbum
『COLOR&COLOR』
をリリースしました☆
ただいま好評発売中

お申し込みは
→コチラ←

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Sp↑&お友達ブログ

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索