fc2ブログ

2010-09

愉快な人でした

昨日、尊敬する元上司が旅立って行きました。

俺が就職して最初の上司。

辞令をもらって緊張して職場に行こうとすると会議室の出口で待っててくれて「yasuくんか。よろしくな」などとやさしく声をかけてくれた人。それから8年間ずっと可愛がってくれました。

「せっかく縁があって同じ職場に来たんだからお互い仲良く楽しくやろう」

そんな今の俺のスタンスを身をもって実践して教えてくれた人。同じ立場になった今、俺はちゃんとそれができてるだろうか。。

時にはバカを言ってその場を盛り上げたり。。でも俺が失敗して落ち込んでる時は、言葉を選んで優しくフォローしてくれたり。。ホント尊敬してました。

通夜式が終わってから、勇気を出して顔を見に行って、ちゃんとお別れのあいさつをすることが出来ました。
優しい顔で穏やかに眠ってるみたいで、最後まで逆にこっちを包んでくれてるみたいでした。

本当に本当にありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
スポンサーサイト



テーマ:こんなことがありました - ジャンル:ブログ

イヤラシイ音がすき

先般、とあるギター製作者の方から「モニターを」などというお話をいただき、大事な子を預かることになりました。

さすがに俺の好みの音を知ってる方だけあって、音の方向はかなり好み。
サイズは000かな。14フレットつなぎのちょっと小ぶりな可愛らしいギターです。
。。。が、音はちっとも可愛らしくはありません。

作者本人も「馬鹿鳴りくん」などと呼んでいるほどのこのギター。確かに倍音も豊かでよく鳴るギターです。
音の方向は俺が以前から使ってるTACOMAのPM-20と似てるかな。

もともとパーラーギターはボディが小さいこともあって音の反応が早く、部屋で軽く弾いてても気持ちいい音を出してくれる。

ブリッジの下を通るブレイスが6弦側のみというせいなのか、低音の速さに比べて1弦側の高音の速さがちょっと鈍い感じがするけれど、これはサドルの調整とかで追い込める範囲じゃないかと思うので、試してみたいと思います。

全体的には、当たり前だけれど音がまだ尖ってて若いって感じるし、これから組みあがったパーツがだんだん噛み合っていくので当然音は変わってくるから、俺好みのイヤラシイ低音がバンバン出せるギターに育ててみたいと思います。

まだまだ変わっていくだろうから、時々レポートを書いていきます。

テーマ:ギター - ジャンル:音楽

ヘルペスか

三日くらい前から上唇んとこが腫れちゃってるぜ。
こんな風に腫れるなんてのはあまり記憶に無いんだけれど、この症状は多分ヘルペスだな。

疲れがたまってたりして体力が落ちると発症するとか。。
でも最近の俺はそんなに疲れてるとは思えない。じゃあストレスか。。

そういえば一昨日から仕事ではめんどうな問題ばかり片付けてきたな~。理不尽なクレームとか困った仕事の押し付け合いとか。。

週末は結婚式にも呼ばれたりしてるから、なんとか治しておきたいぜ。。

テーマ:やっちまったよ。。 - ジャンル:ブログ

じゃあ来るな!

ここんとこの中国の報道見て気分悪いのは俺だけだろうか?

いちいち暴動起こしてめんどくさい国だな中国は。。

「日本にはもう二度と来ない」「行く国は他にいくらでもある」などと偉そうな事テレビのインタビューで言ってるけれど、飲食店やら繁華街やらで並んでる列を横入りしたりとマナーがめちゃめちゃ悪いじゃねぇか。

中国観光客が減ると経済的に痛いなどと言ってるが、そんな奴らは来なくていい。

でも中国人にもいい奴が居るだろうから一概には言えないけど、そんな少数派もかわいそうだな。。
まぁ俺にはそんなに関係ないけどね~。。

テーマ:これってどお?? - ジャンル:ブログ

朝からやかましいぜ

またまた目覚めの悪い朝だ。

こないだはどっかの変なオッサンの怒鳴り声で目が覚めたが、今回はうるさいバイクだ。
朝6時前だというのにめちゃめちゃフカしては何回も何回も行ったり来たりだわ。

どこのバカだか知らんが、ホントに迷惑な話だぜ。

警察に通報したところですぐには捕まえに来ないだろうし、かといって自分で捕まえに行くには準備もせなあかんから間に合わんし。

今時に暴走族なんてのは田舎にしかおらんと思ってたけれど、俺の家も田舎って事か。

時代遅れのバカヤロウに地域全体に嫌な思いをさせられたんだから、それなりのバチは当たるだろうけれど、あーゆうバカヤロウは警察はもちろんだけれど地域ぐるみで占め出さなあかんぞ。

ったく。。

テーマ:これってどお?? - ジャンル:ブログ

ひさわ

先日、長野と岐阜にお墓参りに行ってきたんだけれど、長野の帰りに必ず寄るスーパーがある。
その名は「ひさわ」。

そして今回、道中にある看板が新しくなってるのに気がついた。

「意外と何でも揃う店 ひさわ」

地元ではきっと有名なんだろうけれど、一般的には圧倒的にマイナーなその店は食料品はもちろんのこと、簡単な日用品から地元でしか扱っていない酒などと、確かに意外と何でも揃う店だ。

だが、自ら「意外と。。」などと看板に付けるとは、なかなか奥ゆかしいではないか。

店の入り口では、骨董市やら百均やらアイデアグッズやらと、いろいろと臨時出店がいつもされていて、今回は焼き鳥屋がいい匂いをさせていたぜ。

しかも、車で来れないお年寄りなどのために送迎サービスを行うなど、商売努力に余念が無いぜ。
10人乗りくらいの送迎車が満席になってたもんな~。かなりの地域密着ぶりだ。さすがだぜ。

俺は子供の頃から必ずお墓参りの帰りにはここで名物のジンギスカンを買って帰る習慣があり、今回もジンギスカンと地元の銘酒メーカー喜久水が出してる焼酎などを土産に買ったぜ。

俺が知ってから既に30年以上営業している小粋なスーパー。
創業はいったいいつからなんだか知らないし、年に2回くらいしか行かないが、これからもずっと続けて欲しいぜ。

テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ

一難去ってまた。。

我が家の愛猫アロハの調子は?というと、ここんとこ随分良くなってきて、見た目にはほぼ完全復活か?といった感じになってます。腎臓だけに油断はできないけどね。
病気だということもあって、かなり過保護にしてたせいかわがままな性格になりつつあるけれど、今は元気な姿だけでも奇跡的なので、やはり甘やかしちゃいます。

そんな感じで昼間は暑い日はエアコンをつけたままで出勤し、夜出かけるならば一度アロハの様子を見に一旦家に戻ってから出かけるといった日々を送ってただけれど、昼間のアロハはだいたい昼寝をしてくつろいでいた。
それが先週からマンションの大規模修繕工事が始まり、そこらじゅうの壁からコンコンと打診する音やら4階だというのに外から工事の人がベランダに入ってくるやら、アロハにとっては理解不能なめちゃめちゃ非日常的な状態の昼間になってしまったのさ。
ちょっと心配で様子を見てみたかったのと、工事のためにベランダとかを片付ける必要があったので、金曜日に休んで家に居たんだけれど、アロハの様子ときたらソワソワしたりベランダの人影に反応して消極的に「ウー。。」などと聞こえもしない威嚇をする始末。

工事作業が終わる夕方からは落ち着いてくるものの、夜には一緒に泥のように眠っているアロハなのであった。

テーマ:やっちまったよ。。 - ジャンル:ブログ

また番宣?

最近に限った訳じゃないけれど、いろいろな芸能人の冠番組とかのゲストって、番宣のための出演ばかりだよね。てゆうか番宣って分かると急にシラケちゃうのって我が家だけだろうか?

ゲストとして迎え入れるのと番宣として出演したいのとがお互いにバランスが取れて合理的だってのは分かるけれど、なんだかあからさまに感じて面白くない。

まぁそれが別に俺になにか損させてるって訳じゃないからいいんだけれどね。

独り言ってことで。。。

テーマ:これってどお?? - ジャンル:ブログ

あんな奴知るか

俺の愛車(自転車)は今年の4月からKHS-F20T2だ。
前からずっと欲しくてやっと買ったんだけれど、同じKHS乗りというのはまだ3人しか見たことが無い。

①一宮の今伊勢あたりで見かけたかっこ悪い前カゴを付けたおっさん→F20-T2
②名古屋の颯爽と走り抜けていった女の子→ピンクのF20(型は不明)
③一度職場に停まってたこともある今では珍しいF18

俺は勝手に仲間だと思ってた。

がしかーし!今日の帰り道に小さな事件があった。

信号で一緒になった③のF18。出だしでなんとなく俺の方が前になったので、そのまま7速まで上げていつもの通勤ペースで走っていると後ろについてくる自転車がある。「多分F18だろうな」と思ってたが、ちょうど信号が変わったので「停まって並んだら話しかけてみるか」などと思い歩道によけて停まると、なんと信号無視してそのまま通過して行きやがった。

意識するのは分かるし、負けたくないってのも分からんでもない。でも、信号無視してまで抜くのは人としてどうか?

「絶対追いついたる」

なんか軽くムカついたので、信号が変わってからトップの8速まで上げて走ったさ。

追いついたさ。

そいつは俺に気づいて振り返ってたけれど、たまたま俺は曲がる所だったので、そのまま曲がったさ。

今もちょうどニュースで信号無視して死亡事故を起こして相手を死なせたくせに「青だった」などと言うし、防犯カメラにきっちり映ってるのに「ナンバーが映ってない」とまで言ってまだ否定し続ける馬鹿な名古屋市職員のことをやってるけれど、信号無視で事故起こしてるのは明らかじゃねぇか。なんで警察も逮捕しないんだ!

話はそれたが、そんな奴が同じ趣味の自転車選んでるなんてなんか嫌な気分になった帰り道だったぜ。

テーマ:これってどお?? - ジャンル:ブログ

パン失敗

最近ホームベーカリーにも随分慣れ、取説の分量を微調整して好みの味に少しずつ近づいてきてたので、調子に乗ってたのさ。

土曜日の夜。実家で夕食を済ませて軽く酔いながらもパン係の日がやってきた週末だ。俺はいつもどおりに材料をセットして「これでよし」などと翌日の仕上がりを楽しみに就寝。

そして朝6時過ぎのことだ。

CANDY 「なんかパンのにおいしないんだけど?」
俺 「ん?まだちょっと早いだろ?」

。。焼きたてパンの香りで目を覚ますといった高尚なホテル住まい気分まであと30分だ。

そして俺はもう一眠り。そして予約時間の7時にパンのアラームが鳴る。

CANDY 「yasuちゃん。失敗しとるて!」
俺 「あ!」

そう。その時に俺は材料をひとつ入れ忘れていたことに気づいた。

俺 「水入れるの忘れた!」


バサバサになった強力粉たちを見てボーゼンとする日曜日の朝。。
実家で夕べもらったおにぎりを朝ごはんにする俺達なのであった。

テーマ:やっちまったよ。。 - ジャンル:ブログ

気分の悪い朝

今朝は外の怒鳴り声で目が覚めた。朝の5時半だ。
なんでこんなに朝早くからデカイ声出してんだとムカつきながら外を見ると、既にパトカーが来ており、おっさん2人と警察官が2人。片方のおっさんがいきりたっている。
だいたいだな、警察官もどうかしてるぜ。こんな早朝からデカイ声出させるのは近所迷惑だってのになんでパトカーの中とかでやらせたり声くらい抑えさせたりできんのだ?
うちのマンションの他の住人たちも気になるようで、カーテンやら窓やらを開ける音が聞こえるぜ。

何が原因で誰と誰がもめてんのだか知らねぇが、まったく迷惑な話だぜ。

最悪の目覚めの週明けだったよ。まったく。。

テーマ:これってどお?? - ジャンル:ブログ

やっと釣りに

多分今年はゴールデンウイーク辺りから全然行ってなかった釣り。今年に入ってからも3~4回目位とホントに最近行ってなかったな~。

朝や晩がちょっと涼しくなってきたし、そろそろ秋の気配もしてきてウズウズしてきてたのもあって「よし行こう」などとCANDYと意気投合して急遽出発したのは昨日の夕方の事だ。

最初は豊浜あたりまで行こうと思ってたけれど、CANDYが「知多の海釣り公園に行きたい」などと言い出すので、ここんとこあまりいい釣果の記憶は無いが、リハビリにはちょうどいいかもと思い決定。

到着すると心地いい風が吹いてるし、景色も良くてまもなく満潮ということもあって海からの活気もずいぶん感じるではないか。そして早速釣りを始める2人。今回始めたのは堤防の番号は40番あたりで外側だ。

最初はチビセイゴの応酬だ。満潮が過ぎて地合いも収まってきた頃に、夕ご飯を開始した。
今回は平日ですいてるだろうし、レジャー的な要素も出したかったので、軽く焼肉やらケイチャンやらをやってみた。めちゃめちゃ美味かったし、気持ちも良かったな~。

夕食を済ませ、釣りを再開。俺はタナ(深さ)をこまめに触りながらアタリとか釣れてくる魚の感じとかを探り、「よし、いい感じのタナがつかめたぜ」などとCANDYに話してる所に早速明確なアタリが。竿からちょっと離れていた俺はあわてて走る。魚に引かれて竿尻が上がって海に落ちそうなところをキャッチだ。
えさは青イソメだったので恐らくマダカあたりだろうと思いながらやり取りをしている所にCANDYがタモを持って駆けつける。差し出すタモに魚を向けようとすると急にヒキが変わる。思ったより大きいかも?マダカじゃない体高のある魚だな?と思い「もう少しやりとりしてからにするわ」と話す俺。そう。アワセをしていないので魚が元気なうちはちょっと取り込みが心配だったのだ。

ちょっと魚が弱ってきたところにタモを出してもらい、水面まで引き上げると魚影があらわに。黒鯛だ。
黒鯛は1年ぶりくらいだからさすがにちょっと緊張したぜ。タモ担当のCANDYもそうだったようだ。

サイズは35センチ弱といったところか。それでも尺超えなので迫力があるな。

取り込んでハイタッチをした2人は、それからまた釣りを開始し、メバルやらカサゴやらアナゴやらを追加していくのであった。

メバルはだいたい2人合わせて25匹くらい?チビセイゴもそんな感じ。
小さかったのでこれは全部リリース。持ち帰りはさっきの黒鯛とカサゴとアナゴだ。

帰り道に「いい再スタートを切ったな」などと調子に乗りながらも、「エサ屋にストロー虫とかがあったらもっと面白かったかも」などという結果に至り、今度はもう少し充実したエサを装備して行こうと誓う2人なのであった。

テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用

ご当地メニューだな

俺は普段仕事の昼食はお弁当なのだが、お弁当がお休みの時によく行くインド料理やさんがある。そこはもう15年くらい前からやってるけれど、開店当初から俺は割とよく行ってるな。

以前にも書いたことがあるが、ここはインド人シェフが料理を作り、インド人のホール係が運んでくる。ランチはカレーとナンにサラダとスープがついて600円~とずいぶん安く、しかもベジタブルカレーとチキンカレーに限って使える6回分の回数券を3000円で買うと1回500円でランチが食べられるというとてもステキなお店だ。そして、その割には何故かいつも空いている。

以前書いたのは、ホール係がオーダーを取りに来るときに、セットの場合は「ナン」か「ライス」を尋ねるのだが、片言の日本語しか喋れないので「ナンカライス?」などときいてしまう。それを「何辛です?」と聞き間違え、「じゃあ2辛で」などとココイチ風にオーダーしてしまうという事件がチラホラと勃発していたのはずいぶん前の事だ。

それが最近になって「チキンカレーを4辛で」などと普通にオーダーする客が増え、それが通ってしまうようになっていることに俺は気がついたぜ。

確かにここは「ココイチ(COCO壱番屋)」の里である一宮だ。
辛さを段階でオーダーするスタイルが根付いている事に気がついたのか、それにすっかり対応しているインド人には俺がびっくりだ。
ココイチでいう「とび辛スパイス」的なものを使っているのだろうか?実はインドでは当たり前のことなのだろうか?

今度2辛あたりから試してみようかと思う俺なのであった。

新曲をひとつ

先日にとあるユニットのレコーディングでギター弾いてきたのと、やはり高尚なライブを見てしまうとかなり血が騒ぐってことで、先週末に一気にひとつ作ってみました。

歌はまだ仮で詞もついてないけれど、全体的な構成とかはほぼ完成。スピード感をぐっと抑えたちょっと大人なサウンドに仕上がりそうです。

これからCANDY用にキーを変えながら調整をして、詞もつけていく感じかな。

CANDYにはまだ聴かせてないけれど、これはボツにはならないと自負しとるでね。

まだあと2~3曲分くらいはネタがたまってるから、休みの多い9月と10月のうちにある程度形にしておいて、次のライブあたりで披露してみようかな~って思ってます。

お楽しみに~☆

テーマ:作詞・作曲 - ジャンル:音楽

SMASH

最近これが売れているらしい。

破壊専用ギター「SMASH」

「そんなことは個々の価値観の問題だから他人にとやかく言われる筋合いは無い」などと言われるだろうが、俺は楽器に対するそういう考えは大嫌いだ。

「昔見たロックバンドみたいにギターをステージ上でぶっ壊したらカッコイイし気持ちいいだろうな」などと言う発想から生まれた(製作者談)このギター。さしずめジミヘンやらKISSやらを見たのだろう。
俺自身も何度かそういったシーンをビデオとかで見たことがあるけれど、壊すシーンだけちゃっかり安物ギターに代わってたりなんて事もけっこうあったよね。

俺はちょっと変わってるかもしれないけれど、楽器を破壊するシーンはちっともカッコイイなんて思った事は無い。むしろ大嫌いだ。

得意げに「発想の転換」などとインタビューを受けている製作者の話を聞きながら、なんだか言葉にはならない嫌な気分になった俺なのであった。

テーマ:ギター - ジャンル:音楽

com-cafe三八屋

Sp↑の地元一宮に、ステキなお店がオープンしました☆

その名も「com-cafe三八屋」

2009年までは日替わり店主のシェアスペースだったけれど、com-cafe三八屋は、市民支援センター、シェアスペース、ビール工房などなど、いろいろと面白いお店になりそうだ。
先日のオープニングにも少しお邪魔してきたけれど、すごい人だったな~。

しばらくは午後2時から午後10時までの営業。Sp↑家もちょいちょいのぞこうかと思ってます。

お店の場所は→ココ

面白いメニューとかもまた紹介するね~♪

テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ

山下達郎

先日、山下達郎のライブに行ってきました。
ポップス好きな俺は昔から達郎はずっと大好きだったけれど、実はライブは初めてだ。さすがにCANDYも意外だったようだが。。

場所はセンチュリーホール。席は3階の7列目。センチュリーホールの3階は傾斜が急なので高所恐怖症の俺には結構怖いぜ。でも音がいいから3階でも全然満足だったな~。

細かい内容はご本人から「ネタバレはご勘弁を」などとMCで言われてるのであまり言えないけれど、3時間という長さを全く感じさせない構成でした。さすが。

曲の流れももちろんだけれど、とにかくMCが飽きさせない。
角松敏生にハマってからは7対3位でしか聴かなくなっちゃったけれど、それでも9割は知ってる曲でかなりノレたかな~☆

「ライブには予習など要らないし、知らない曲ばかりでも満足させなきゃダメ」などというその言葉には共感をかなり持てたな~。

「まだジャパニーズポップスというものが自分には出来ていない」なんて言ってたけれど、ポップス好きでバンドやってる俺にとってはジャパニーズポップスの神的な存在。それはきっと俺だけじゃなく、ものすごい数の人がそう思ってるはず。きっともっともっと向上していきたいという気持ちのあらわれからそんな言葉が出たのだろう。57歳なのにまだそんな気持ちでやってるなんてスゴイよね。

もっともっといろいろ書きたいけれど、ネタバレになっちゃうからこれ位にしておいて、ツアーが終わった頃にまた細かく書こうかな。

とにかくめちゃめちゃ感動したライブでした。

テーマ:J-POP - ジャンル:音楽

やはり秋

昼間はまだまだ猛暑って感じだけれど、朝とかは結構過ごしやすかったりする時間がちょっと出来てきたよね。

福井あたりではサヨリが堤防からでも20センチ位のサイズが釣れ出してるとか。。
「そろそろ行く時期が来たな」などと釣りの心が騒ぎ出してきてるぜ。

そんな感じで仕事帰りにマンションの階段を上っていると、柱にヒグラシがおるではないか。

やはり秋だな。

テーマ:こんなことがありました - ジャンル:ブログ

«  | HOME |  »

プロフィール

yasu@Splash↑

Author:yasu@Splash↑
『Splash↑』とは。。
Vo.CANDY & G.yasu
二人で活動するユニット♪
オリジナルポップスや邦楽カバー
中心に楽しいステージ展開中!

8月8日にNewAlbum
『COLOR&COLOR』
をリリースしました☆
ただいま好評発売中

お申し込みは
→コチラ←

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Sp↑&お友達ブログ

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索