スーパークールビズ
それは「そろそろ暑いね」などと誰もがささやきだした初夏の出来事だった。
「yasuくん。Mくんのズボンってあれ、破けてないか?」
俺の上司がわざわざ自分の席まで呼んでヒソヒソと言うではないか。
「ズボンが破けるとしたらやはりケツの部分に限るであろう」などと心で思いながら、はやる気持ちを抑えつつ「どこがですか?」などと冷静に尋ねる俺。
「おしりのとこだよ。。」
。。そらきた!さすがだ!
そう。Mくんといえばここんとこ俺の仕事ばかりではなくいろいろな場面でテンションの上がるパスを出してくれる、いわば最高のブレーンの一人だ。しかもここで更に最高のパスを回しておるではないか。
そして俺は、本人に驚愕の真実を伝えるといった大役を自ら買って出るのであった。
俺はMくんの所に行き「相変わらずさすがだな。スーパークールビズか。」などとヒソヒソ伝える。
すると「え?」という顔を一瞬見せるもすぐに気がつき「そうです。節電を心がけてますから」などと返してきた。さすがだ。
それにしてもズボンのケツが破れるとは実にオイシイ事をやってくれるぜ。
その後、昼休みとなったが話題は当然そのクールビズネタで持ちきりだ。
だが、そこで更なる強豪が現れた。
彼は「ああ、僕もよくズボンのケツを破りますよ」などと簡単に言う。だが考えていただきたい。ズボンのケツが破れるなんて、日常生活ではなかなかあることではないぜ。
そして彼は続ける。
「こないだなんか、力が入って縫い目じゃなくて生地のとこが破れたんすよ」
マジか!?ズボンのケツ破れといえば縫い目の所がメジャーだ。生地を破るには相当の破壊力が必要だ。
そこにいた誰もが、北斗の拳のケンシロウが大胸筋でシャツを破るシーンを思い浮かべたであろう。ケツ筋が相当スゴイのではなかろうか。
。。俺は彼に向かって「そんなに破れるならそのケツの縫い目んとこボタンにしたらどうや?」とアドバイスするのであった。
「yasuくん。Mくんのズボンってあれ、破けてないか?」
俺の上司がわざわざ自分の席まで呼んでヒソヒソと言うではないか。
「ズボンが破けるとしたらやはりケツの部分に限るであろう」などと心で思いながら、はやる気持ちを抑えつつ「どこがですか?」などと冷静に尋ねる俺。
「おしりのとこだよ。。」
。。そらきた!さすがだ!
そう。Mくんといえばここんとこ俺の仕事ばかりではなくいろいろな場面でテンションの上がるパスを出してくれる、いわば最高のブレーンの一人だ。しかもここで更に最高のパスを回しておるではないか。
そして俺は、本人に驚愕の真実を伝えるといった大役を自ら買って出るのであった。
俺はMくんの所に行き「相変わらずさすがだな。スーパークールビズか。」などとヒソヒソ伝える。
すると「え?」という顔を一瞬見せるもすぐに気がつき「そうです。節電を心がけてますから」などと返してきた。さすがだ。
それにしてもズボンのケツが破れるとは実にオイシイ事をやってくれるぜ。
その後、昼休みとなったが話題は当然そのクールビズネタで持ちきりだ。
だが、そこで更なる強豪が現れた。
彼は「ああ、僕もよくズボンのケツを破りますよ」などと簡単に言う。だが考えていただきたい。ズボンのケツが破れるなんて、日常生活ではなかなかあることではないぜ。
そして彼は続ける。
「こないだなんか、力が入って縫い目じゃなくて生地のとこが破れたんすよ」
マジか!?ズボンのケツ破れといえば縫い目の所がメジャーだ。生地を破るには相当の破壊力が必要だ。
そこにいた誰もが、北斗の拳のケンシロウが大胸筋でシャツを破るシーンを思い浮かべたであろう。ケツ筋が相当スゴイのではなかろうか。
。。俺は彼に向かって「そんなに破れるならそのケツの縫い目んとこボタンにしたらどうや?」とアドバイスするのであった。
スポンサーサイト
ドリカムワンダーランド2011
ついに行ってきました「ドリカムワンダーランド2011」☆
前回の2007に行けなかったから、だいぶ前から楽しみにしてたのさ~♪
名古屋ドームでライブを見るのは初めてだったけれど、いつも野球を見てる場所があんなに変わるとは驚きだ。
まだワンダーランドは続くから細かい内容とかはネタバレになるのであまり書きたくないけれど、やっぱドリは感動するね~☆
ギタリストの俺としては、今回のツアーのギターが武藤良明さんじゃなかった事がとっても残念だったかな~。武藤さんのプレイスタイルは結構好きなのだ。
最近のドリカムのライブは、構成はさすがに素晴らしくて最高なんだけれど、バンド演奏としての魅力は俺的には不満かな~。「偉そうな事書いてんじゃねぇよ」なんて言われるかもしれないけれど、ずっとドリカムのファンでいつもCDやDVDを見てて、そして何度もライブを見て来た俺にとってはやっぱ「最高のバンド」を見せて欲しいといつも願ってしまうのさ。
ワンダーランドは通常のツアーと違って4年に1度のいわば「ドリ祭り」だ。
「いま見終わったばかりなのにまたすぐ見たい」などと思ってしまうのは、単に「大好き」だけではない。
そう。「楽しい」のだ。
4年後の次回も絶対に行くし、既に今から楽しみにしてるぜ。
前回の2007に行けなかったから、だいぶ前から楽しみにしてたのさ~♪
名古屋ドームでライブを見るのは初めてだったけれど、いつも野球を見てる場所があんなに変わるとは驚きだ。
まだワンダーランドは続くから細かい内容とかはネタバレになるのであまり書きたくないけれど、やっぱドリは感動するね~☆
ギタリストの俺としては、今回のツアーのギターが武藤良明さんじゃなかった事がとっても残念だったかな~。武藤さんのプレイスタイルは結構好きなのだ。
最近のドリカムのライブは、構成はさすがに素晴らしくて最高なんだけれど、バンド演奏としての魅力は俺的には不満かな~。「偉そうな事書いてんじゃねぇよ」なんて言われるかもしれないけれど、ずっとドリカムのファンでいつもCDやDVDを見てて、そして何度もライブを見て来た俺にとってはやっぱ「最高のバンド」を見せて欲しいといつも願ってしまうのさ。
ワンダーランドは通常のツアーと違って4年に1度のいわば「ドリ祭り」だ。
「いま見終わったばかりなのにまたすぐ見たい」などと思ってしまうのは、単に「大好き」だけではない。
そう。「楽しい」のだ。
4年後の次回も絶対に行くし、既に今から楽しみにしてるぜ。