マテ茶にハマる俺
最近俺は「マテ茶」にハマっている。
マテ茶って?と思う人もあるかと思うけれど、日本マテ茶協会によると
マテ茶は、主に南米大陸南東部地区で生産されている飲料で、モチノキ科の潅木の葉や枝を乾燥し、粉砕、精製したものに熱湯を加えて飲用するものです。パラグアイのグァラニ族が、活力を与含有量が高く、ビタミンはAとBを多く含んでいます。葉緑素も豊富に含むことから、通称「飲むサラダ」と言われています。
↑こんな説明がされている飲み物だ。
ちなみに某お茶屋さんに「マテ茶は置いてありますか?」と尋ねたところ「あれはお茶ではないので。。」などと軽くあしらわれたこともある。ん?茶じゃないのか?
そんなマテ茶を始めてもうすぐ1ヶ月。効果は?というと
①体重は変わらず
②便秘への効果もさほど変わらず
↑こんな感じだ。むしろ②については朝リリースしていたものが昼リリースにシフトしたので、良くないのか?ただ、たくさん飲みすぎても繊維質が多いのか下痢にはならないぜ。
でもなんとなく味も気に入ってるし、まだしばらく続けてみようと思う俺なのであった。
マテ茶って?と思う人もあるかと思うけれど、日本マテ茶協会によると
マテ茶は、主に南米大陸南東部地区で生産されている飲料で、モチノキ科の潅木の葉や枝を乾燥し、粉砕、精製したものに熱湯を加えて飲用するものです。パラグアイのグァラニ族が、活力を与含有量が高く、ビタミンはAとBを多く含んでいます。葉緑素も豊富に含むことから、通称「飲むサラダ」と言われています。
↑こんな説明がされている飲み物だ。
ちなみに某お茶屋さんに「マテ茶は置いてありますか?」と尋ねたところ「あれはお茶ではないので。。」などと軽くあしらわれたこともある。ん?茶じゃないのか?
そんなマテ茶を始めてもうすぐ1ヶ月。効果は?というと
①体重は変わらず
②便秘への効果もさほど変わらず
↑こんな感じだ。むしろ②については朝リリースしていたものが昼リリースにシフトしたので、良くないのか?ただ、たくさん飲みすぎても繊維質が多いのか下痢にはならないぜ。
でもなんとなく味も気に入ってるし、まだしばらく続けてみようと思う俺なのであった。
スポンサーサイト