TAKAMINE PT-118
俺がまだエレキばかりやってた頃に、何気にアコースティックギターも1本欲しくなってなんとなく買ってしまったこのエレアコ。だいたい15年くらい前になるかな~。。
当時使ってた76年製のテレキャスを売ったお金でそのまま購入したけれど、当時はタカミネでは最高機種だったかな。一般的にはひとつ下のPT-115の方が売れてたみたい。
外観は、キルテッド・メイプルの素材にシースルーのグリーン(ブルー?)で塗装がしてあり、なんだかオシャレな感じ。 トップはアーチになってて生音はかなり抑えた感じだから、生音が欲しい人には物足りないかもしれないけれど、ラインから出す音はさすがにタカミネかな。安定した音圧ももちろんだけれど、やっぱきれいな音がするもんね。これは好みだろうけど。。
ピックアップはピエゾで各弦独立式となってて、ステレオアウトが可能。ステレオは、123と456という振り分けと、135と246の振り分けを選択することができます。
バンドの中とかでも、もちろん安定した音を出すことができるスグレモノ。
Splash↑を結成する前にCANDYと初めて歌を披露したのもこのギター。そんな想い出も愛着もあるこのギターが、甥っ子のもとへ旅立っていきました。最近全く使ってなかったのと、甥っ子の「ギターを本格的に始めたい」「このギターが気に入った」などといったやや熱い想いに流され、「甥っ子ならば」と手放すことを決意するのであった。。
ギターは弾いてもらったほうがシアワセだもんね~。
想い出のギターを送り出して、ちょっと寂しいような安心したような、複雑な気持ちの俺とCANDYなのであった。
当時使ってた76年製のテレキャスを売ったお金でそのまま購入したけれど、当時はタカミネでは最高機種だったかな。一般的にはひとつ下のPT-115の方が売れてたみたい。
外観は、キルテッド・メイプルの素材にシースルーのグリーン(ブルー?)で塗装がしてあり、なんだかオシャレな感じ。 トップはアーチになってて生音はかなり抑えた感じだから、生音が欲しい人には物足りないかもしれないけれど、ラインから出す音はさすがにタカミネかな。安定した音圧ももちろんだけれど、やっぱきれいな音がするもんね。これは好みだろうけど。。
ピックアップはピエゾで各弦独立式となってて、ステレオアウトが可能。ステレオは、123と456という振り分けと、135と246の振り分けを選択することができます。
バンドの中とかでも、もちろん安定した音を出すことができるスグレモノ。
Splash↑を結成する前にCANDYと初めて歌を披露したのもこのギター。そんな想い出も愛着もあるこのギターが、甥っ子のもとへ旅立っていきました。最近全く使ってなかったのと、甥っ子の「ギターを本格的に始めたい」「このギターが気に入った」などといったやや熱い想いに流され、「甥っ子ならば」と手放すことを決意するのであった。。
ギターは弾いてもらったほうがシアワセだもんね~。
想い出のギターを送り出して、ちょっと寂しいような安心したような、複雑な気持ちの俺とCANDYなのであった。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://splash138blog.blog22.fc2.com/tb.php/510-ed5cdeca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)