ドリカムワンダーランド2011
ついに行ってきました「ドリカムワンダーランド2011」☆
前回の2007に行けなかったから、だいぶ前から楽しみにしてたのさ~♪
名古屋ドームでライブを見るのは初めてだったけれど、いつも野球を見てる場所があんなに変わるとは驚きだ。
まだワンダーランドは続くから細かい内容とかはネタバレになるのであまり書きたくないけれど、やっぱドリは感動するね~☆
ギタリストの俺としては、今回のツアーのギターが武藤良明さんじゃなかった事がとっても残念だったかな~。武藤さんのプレイスタイルは結構好きなのだ。
最近のドリカムのライブは、構成はさすがに素晴らしくて最高なんだけれど、バンド演奏としての魅力は俺的には不満かな~。「偉そうな事書いてんじゃねぇよ」なんて言われるかもしれないけれど、ずっとドリカムのファンでいつもCDやDVDを見てて、そして何度もライブを見て来た俺にとってはやっぱ「最高のバンド」を見せて欲しいといつも願ってしまうのさ。
ワンダーランドは通常のツアーと違って4年に1度のいわば「ドリ祭り」だ。
「いま見終わったばかりなのにまたすぐ見たい」などと思ってしまうのは、単に「大好き」だけではない。
そう。「楽しい」のだ。
4年後の次回も絶対に行くし、既に今から楽しみにしてるぜ。
前回の2007に行けなかったから、だいぶ前から楽しみにしてたのさ~♪
名古屋ドームでライブを見るのは初めてだったけれど、いつも野球を見てる場所があんなに変わるとは驚きだ。
まだワンダーランドは続くから細かい内容とかはネタバレになるのであまり書きたくないけれど、やっぱドリは感動するね~☆
ギタリストの俺としては、今回のツアーのギターが武藤良明さんじゃなかった事がとっても残念だったかな~。武藤さんのプレイスタイルは結構好きなのだ。
最近のドリカムのライブは、構成はさすがに素晴らしくて最高なんだけれど、バンド演奏としての魅力は俺的には不満かな~。「偉そうな事書いてんじゃねぇよ」なんて言われるかもしれないけれど、ずっとドリカムのファンでいつもCDやDVDを見てて、そして何度もライブを見て来た俺にとってはやっぱ「最高のバンド」を見せて欲しいといつも願ってしまうのさ。
ワンダーランドは通常のツアーと違って4年に1度のいわば「ドリ祭り」だ。
「いま見終わったばかりなのにまたすぐ見たい」などと思ってしまうのは、単に「大好き」だけではない。
そう。「楽しい」のだ。
4年後の次回も絶対に行くし、既に今から楽しみにしてるぜ。
一見普通だが
CAFEライブやります
最近はいろいろとサポートが多かったけれど、よく考えたら今年になって一回もSplash↑のライブってやってないやん!?などと今頃になって気づいた訳じゃないけれど、ここらでマジで活動始めないと今年が終わっちゃうんでねの?
ってそんな訳じゃないけれど、今年一発目のライブをやります。
今回のSplash↑はCANDYとyasuだけのアコースティックです。
CAFEライブなので、久しぶりにガットギターも使います。
6月26日の日曜日で、Splash↑の出番は午後2時くらいからかな~♪
詳しい情報は→こちら←
いくつか他にもユニットとか出演するみたいだから、よかったらゆっくり見にきてくださいね~☆
ってそんな訳じゃないけれど、今年一発目のライブをやります。
今回のSplash↑はCANDYとyasuだけのアコースティックです。
CAFEライブなので、久しぶりにガットギターも使います。
6月26日の日曜日で、Splash↑の出番は午後2時くらいからかな~♪
詳しい情報は→こちら←
いくつか他にもユニットとか出演するみたいだから、よかったらゆっくり見にきてくださいね~☆
誕生日でした
昨日は俺の44回目のお誕生日だったぜ。
最近残業続きの俺だが、昨日はなんとか仕事にキリをつけて定時で上がり、CANDYとナゴヤドームへ中日×ソフトバンク戦を見に行ってきたのさ。
一足先に到着してたCANDYは小粋な弁当やらツマミやらを用意しててくれて、ケーキっぽいデザートもあってなかなかいい誕生日ムードだった☆
そしてゲームは快勝♪しかも岩瀬がセーブ日本記録をマークするというオプション付きだ!
先週は軽くお誕生日釣り旅行に行ったし、今週は月曜日には俺の幼馴染Sくん夫妻に待望の赤ちゃんが産まれていいスタートだったし、なんだか今週はテンションがいいぞ~。
そういえばSくんの嫁さんも俺と同じく昨日誕生日だったな。
今度はみんなで合同誕生会だ♪
最近残業続きの俺だが、昨日はなんとか仕事にキリをつけて定時で上がり、CANDYとナゴヤドームへ中日×ソフトバンク戦を見に行ってきたのさ。
一足先に到着してたCANDYは小粋な弁当やらツマミやらを用意しててくれて、ケーキっぽいデザートもあってなかなかいい誕生日ムードだった☆
そしてゲームは快勝♪しかも岩瀬がセーブ日本記録をマークするというオプション付きだ!
先週は軽くお誕生日釣り旅行に行ったし、今週は月曜日には俺の幼馴染Sくん夫妻に待望の赤ちゃんが産まれていいスタートだったし、なんだか今週はテンションがいいぞ~。
そういえばSくんの嫁さんも俺と同じく昨日誕生日だったな。
今度はみんなで合同誕生会だ♪
これで完成か!?
「yasuくん。ペダル要る?送るよ。」
めちゃめちゃいいタイミングで電話をくれたのはDAHONさん。
そう。俺がミニベロにハマるきっかけをくれたお方だ。
届いたのは数日前。ちょうど欲しかったものだったのでかなり嬉しい贈り物だ♪
そして先日ペダルレンチを買ってきて、自分で付けてみた。
こんな感じだ↓

どお?かなり似合ってるでしょ?ホントありがとうございました☆
そして、最近急な雨に降られて結構汚れてたからホイールまで綺麗に磨いてたらT君から「スイマセン。10時半には行きます」とメールが。。
そう。前日に「10時くらいにショップで待ち合わせしよまい」などと飲みながら約束してたのだが、気づけば既に10時15分。アホみたいに夢中になって2時間近く磨いてたのに気がついたって訳さ。
慌てて電話して詫びて出発し、結局11時半にショップに集合。
合流してから軽く買い物をし、ベトナム料理の美味しいランチを食べて「ちょっと軽く走るか」などと調子に乗って名古屋港のガーデン埠頭へ。
到着したのは、なにやら青年会議所の団体がフェリーを見送った後のざわついた感じでいつもの落ち着いた感じとは違った様子。後でニュースで知ったけれど、水族館ではちょうどトレーニング中のイルカがプールの外に飛び出してエライ事になってた時間だったみたい。2人は全く気づかずだったけど。。
とりあえず完成したかなってのはこんな感じ↓

ん?荷台の箱?
そうなのだ!ビンディングシューズを買ったのだ。そのレポートはまた改めて。。
ちなみにこの日の走行距離は63キロ。平均速度は20.5キロ。街中が多かったからね~。。
無防備で鼻が真っ赤に日焼けしたyasuなのであった。
めちゃめちゃいいタイミングで電話をくれたのはDAHONさん。
そう。俺がミニベロにハマるきっかけをくれたお方だ。
届いたのは数日前。ちょうど欲しかったものだったのでかなり嬉しい贈り物だ♪
そして先日ペダルレンチを買ってきて、自分で付けてみた。
こんな感じだ↓

どお?かなり似合ってるでしょ?ホントありがとうございました☆
そして、最近急な雨に降られて結構汚れてたからホイールまで綺麗に磨いてたらT君から「スイマセン。10時半には行きます」とメールが。。
そう。前日に「10時くらいにショップで待ち合わせしよまい」などと飲みながら約束してたのだが、気づけば既に10時15分。アホみたいに夢中になって2時間近く磨いてたのに気がついたって訳さ。
慌てて電話して詫びて出発し、結局11時半にショップに集合。
合流してから軽く買い物をし、ベトナム料理の美味しいランチを食べて「ちょっと軽く走るか」などと調子に乗って名古屋港のガーデン埠頭へ。
到着したのは、なにやら青年会議所の団体がフェリーを見送った後のざわついた感じでいつもの落ち着いた感じとは違った様子。後でニュースで知ったけれど、水族館ではちょうどトレーニング中のイルカがプールの外に飛び出してエライ事になってた時間だったみたい。2人は全く気づかずだったけど。。
とりあえず完成したかなってのはこんな感じ↓

ん?荷台の箱?
そうなのだ!ビンディングシューズを買ったのだ。そのレポートはまた改めて。。
ちなみにこの日の走行距離は63キロ。平均速度は20.5キロ。街中が多かったからね~。。
無防備で鼻が真っ赤に日焼けしたyasuなのであった。
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
ACHORDION
昨日は一宮の「38屋」さんで「ACHORDION」さんのライブでした。
名前を聞いて「ん?アコーディオンの演奏なのか?」などと思ってしまいがちだか、そうではない。
ホームページによると↓
満田智子(vo.) と木村恵太郎(gt.) による、ピースフルなアコースティックソウルデュオ。 表情豊かで力強いボーカルと想像性溢れるギターサウンドで、聴く人の心の高揚させるライブ活動を展開中。
ACHORDION ; A (一つ) , CHORD (和音) , ION (状態)。
和音のように音や気持ちを一つに合わせて、という意味を込めて。
↑こんな感じのデュオなんだけれど、これがまたサウンドはもちろんのこと人柄もめちゃめちゃイイ☆
今回はボランティアPAといった形で関わらせていただいたけれど、大きなトラブルも無く、複数の方から「いいバランスでした」などと感想をいただいたので安心してるところかな。
力強く、そして優しくもあるボーカルに、柔らかく広がりのあるギター。とても包容力のあるサウンドだったな~。
昨夜は11時過ぎまで打上げをしてたけれど、今日はなんと岡崎でモーニングライブだそうな。。
愛知ではちょくちょくライブをしているそうなので、みなさんも是非見にいってみてください。俺もまた行くし♪
ACHORDIONさんのホームページは→こちら←
名前を聞いて「ん?アコーディオンの演奏なのか?」などと思ってしまいがちだか、そうではない。
ホームページによると↓
満田智子(vo.) と木村恵太郎(gt.) による、ピースフルなアコースティックソウルデュオ。 表情豊かで力強いボーカルと想像性溢れるギターサウンドで、聴く人の心の高揚させるライブ活動を展開中。
ACHORDION ; A (一つ) , CHORD (和音) , ION (状態)。
和音のように音や気持ちを一つに合わせて、という意味を込めて。
↑こんな感じのデュオなんだけれど、これがまたサウンドはもちろんのこと人柄もめちゃめちゃイイ☆
今回はボランティアPAといった形で関わらせていただいたけれど、大きなトラブルも無く、複数の方から「いいバランスでした」などと感想をいただいたので安心してるところかな。
力強く、そして優しくもあるボーカルに、柔らかく広がりのあるギター。とても包容力のあるサウンドだったな~。
昨夜は11時過ぎまで打上げをしてたけれど、今日はなんと岡崎でモーニングライブだそうな。。
愛知ではちょくちょくライブをしているそうなので、みなさんも是非見にいってみてください。俺もまた行くし♪
ACHORDIONさんのホームページは→こちら←
岩倉桜まつり
先週の土曜日に「島氏永空」さんのサポートでギターを弾いてきました。
場所は岩倉の桜まつり会場でもある五条川沿いの竹林公園。
本当は翌日のメインステージの出演サポートだったんだけれど、ステージ自体が中止になった。そしてその後「実は前日にNPOのイベントがあるけど2人でやれせん?」などと誘われ行く事に。。
お互いにいろいろと忙しくリハができないまま当日を迎え、「だいたい知ってる曲だから大丈夫」などと思いながら直前のリハをしてリストを聞くと初めて聞く曲が3曲も。。
とりあえず「ずいぶんリハしました」的な顔をして本番を演奏し、大きなミスも無く終了。
空さんはもともと歌はめちゃめちゃイイ。最近ではギターも随分安定してきた。
そろそろ空さんへのサポートするプレイのスタイルも変えていかねばと思う俺なのであった。
場所は岩倉の桜まつり会場でもある五条川沿いの竹林公園。
本当は翌日のメインステージの出演サポートだったんだけれど、ステージ自体が中止になった。そしてその後「実は前日にNPOのイベントがあるけど2人でやれせん?」などと誘われ行く事に。。
お互いにいろいろと忙しくリハができないまま当日を迎え、「だいたい知ってる曲だから大丈夫」などと思いながら直前のリハをしてリストを聞くと初めて聞く曲が3曲も。。
とりあえず「ずいぶんリハしました」的な顔をして本番を演奏し、大きなミスも無く終了。
空さんはもともと歌はめちゃめちゃイイ。最近ではギターも随分安定してきた。
そろそろ空さんへのサポートするプレイのスタイルも変えていかねばと思う俺なのであった。
F20改造計画
暖かくなるまでに俺の自転車KHSのF20-T2を改造してしまおうという計画を着々とこなしている俺。
先日のブログで話してた改造した勢いで海まで走ってしまった改造個所はこれ↓

ちょっとレトロ?なShimanoの105クランク172.5に、53Tのアウターと39Tのインナーチェーンリングだ。
そして海での写真はこれ↓

今後はの改造予定箇所は
①ペダル
②ハンドル
③タイヤ
まぁペダルは色が合ってないのもあるんだけれど、もっと長距離を走るには引き足も使えた方がいいから片側がビンディングで反対側がフラットなやつにしようと計画中。
ハンドルは、やっぱいろんなポジションが取れた方がいいからブルホーンにしたいところだけど、まずはお手軽にバーエンドグリップで試してみようかとも思ってるかな。
ちょっとハンドルが近いからステムもちょっと長くしたい。
タイヤは去年の猛暑のせいか既にヒビが入ったりしてるから、シュワルベのちょっと細いやつにかえてしまおうかと計画中。
「そんなことならロード買えばいいやん」などと言われるだろうが、やはり俺はミニベロでどこまで楽しめるかを極めたいぜ。
先日のブログで話してた改造した勢いで海まで走ってしまった改造個所はこれ↓

ちょっとレトロ?なShimanoの105クランク172.5に、53Tのアウターと39Tのインナーチェーンリングだ。
そして海での写真はこれ↓

今後はの改造予定箇所は
①ペダル
②ハンドル
③タイヤ
まぁペダルは色が合ってないのもあるんだけれど、もっと長距離を走るには引き足も使えた方がいいから片側がビンディングで反対側がフラットなやつにしようと計画中。
ハンドルは、やっぱいろんなポジションが取れた方がいいからブルホーンにしたいところだけど、まずはお手軽にバーエンドグリップで試してみようかとも思ってるかな。
ちょっとハンドルが近いからステムもちょっと長くしたい。
タイヤは去年の猛暑のせいか既にヒビが入ったりしてるから、シュワルベのちょっと細いやつにかえてしまおうかと計画中。
「そんなことならロード買えばいいやん」などと言われるだろうが、やはり俺はミニベロでどこまで楽しめるかを極めたいぜ。
お詫びとお知らせ
最近密かにSplash↑のHPが見れなくなっておりましたが、只今回復しました。
原因は私の確認不足による設定未変更によるものでした。
ご迷惑とご心配をおかけしました事を深くお詫び申し上げます。
そろそろSplash↑もyasuもCANDYも今年の音楽活動を始動します。
今後ともよろしくお願いします。
原因は私の確認不足による設定未変更によるものでした。
ご迷惑とご心配をおかけしました事を深くお詫び申し上げます。
そろそろSplash↑もyasuもCANDYも今年の音楽活動を始動します。
今後ともよろしくお願いします。
放屁で逮捕?
この法案については、既に各方面でいろいろな意見が出されかなりHOTな話だが、「キングはいかがお考えか」などとの問い合わせもあり、やはり声明を出さねばいかんだろう。
俺は既にここで「放屁」に関する危険性については再三にわたり忠告をしてきた。だがそれは、モラルとマナーの向上を目指してのことだ。だからそれを法律化して取り締まろうというのはちょっと行き過ぎではないかと、まずは言っておこう。
しかしながら、それはあくまでも他国の意見。マラウイという国には行った事が無いが、仮にその国のいたるところで時間と場所を考えず放屁する国民性があるとしたらどうだろう。
○レストランで「うまそうだな」などと食べようとした時に隣で放屁。
○議会の最中でも放屁。
○人が真剣な話をしている時に放屁で返事。
○満員電車やバス、エレベーターなど密閉箇所でもかまわず放屁。
。。。ちょっと考えるだけでいくらでも迷惑なシーンが生まれるではないか。
こんな国民性ならば「こいつ逮捕してやる」などといった考え方が出てもおかしくは無いぜ。
そんな見方をすると、ニュースのインタビューで「屁なんていつでるか分からんのに」などと文句を言ってる国民を「屁を好きなだけしたいだけだろ」などと見下してしまいそうになるな。
これはあくまでも上記のような国民性だったら「有り」との考えで、日本とさほど変わらないモラルの国ならばやはり行き過ぎた考えだと加えておこう。ましてや罪も無い人を政治的に「いま放屁したやろ」などと逮捕するための法案なんてのはもってのほかだ。
前にも書いたが、屁は一気に何万もの大腸菌を放出するいわば兵器だ。
密室での放出はヘクサ濃度も加わり、これはある種のテロだと言われても過言ではない。
だからモラルはやはり大切にしたいぜ。
ここに集うピープスなどの上級者は「S.O.W」や「ヘクサコントロール」などといった技が使えるので、放屁でさほど迷惑をかけることは無いが、マラウイへ行っても逮捕されないように、技に一層の精進が必要だな。
※S.O.Wは「Silence of wind」つまりスカしっ屁の事。ヘクサコントロールとは、放出する屁の臭い濃度を瞬時にケツ穴で感知し、その広がり具合を体幹でコントロールするといった技(高度)。
俺は既にここで「放屁」に関する危険性については再三にわたり忠告をしてきた。だがそれは、モラルとマナーの向上を目指してのことだ。だからそれを法律化して取り締まろうというのはちょっと行き過ぎではないかと、まずは言っておこう。
しかしながら、それはあくまでも他国の意見。マラウイという国には行った事が無いが、仮にその国のいたるところで時間と場所を考えず放屁する国民性があるとしたらどうだろう。
○レストランで「うまそうだな」などと食べようとした時に隣で放屁。
○議会の最中でも放屁。
○人が真剣な話をしている時に放屁で返事。
○満員電車やバス、エレベーターなど密閉箇所でもかまわず放屁。
。。。ちょっと考えるだけでいくらでも迷惑なシーンが生まれるではないか。
こんな国民性ならば「こいつ逮捕してやる」などといった考え方が出てもおかしくは無いぜ。
そんな見方をすると、ニュースのインタビューで「屁なんていつでるか分からんのに」などと文句を言ってる国民を「屁を好きなだけしたいだけだろ」などと見下してしまいそうになるな。
これはあくまでも上記のような国民性だったら「有り」との考えで、日本とさほど変わらないモラルの国ならばやはり行き過ぎた考えだと加えておこう。ましてや罪も無い人を政治的に「いま放屁したやろ」などと逮捕するための法案なんてのはもってのほかだ。
前にも書いたが、屁は一気に何万もの大腸菌を放出するいわば兵器だ。
密室での放出はヘクサ濃度も加わり、これはある種のテロだと言われても過言ではない。
だからモラルはやはり大切にしたいぜ。
ここに集うピープスなどの上級者は「S.O.W」や「ヘクサコントロール」などといった技が使えるので、放屁でさほど迷惑をかけることは無いが、マラウイへ行っても逮捕されないように、技に一層の精進が必要だな。
※S.O.Wは「Silence of wind」つまりスカしっ屁の事。ヘクサコントロールとは、放出する屁の臭い濃度を瞬時にケツ穴で感知し、その広がり具合を体幹でコントロールするといった技(高度)。